« 2017年1月 | メイン | 2017年3月 »

2017年2月20日 (月)

昨日の読売新聞より

Wp_20170219_19_30_28_pro_500 ありがたい決断でもあり、そうなればそうなったで色々問題も生じるモノでもあり。

仕組み作りは、子どもにも負担がかからず、win-winになるようにみんなで考えていきたいものです。

2017年2月19日 (日)

不登校の子を持つ親の会、「サクランボの実る頃」

 学校が原因、先生が原因、勉強が、部活が、進路が・・・

 十人十色の不登校。
 色々な人と話すことで解決の糸口が見えるかもしれないし、解決しなくても心が楽になることもあるかも、です。

_500_2

 ちょっと太田からは遠いですが、3月12日(日)は前橋で先輩方のコンサートもあるそうです。

_500_2_2

2017年2月18日 (土)

今日は「母と女性教職員の会」でした

 午前中が分科会、午後が雨宮かりんさんの講演会でした。

D60_9635_500

 太田からもいくつかの分科会に参加。

 第4分科会は不登校の問題について。

Dsc_6345_500  十人十色の問題であり、学校としても社会としても親としても、引き出しの数、受け入れる度量と肝の据わり方が問われるということだったかなと。
http://sakuranbo2013.blog.fc2.com/

 第3分科会は司会や協力者として太田の方がたくさん参加していました。
 先日話題に出した大澤先生が体験談を語ってくださいました。

Img_0597_500_2

 午後の全体会、雨宮さんの講演は対談形式で行われました。
 「今の日本には穴がある。そこに落ちやすい人と落ちにくい人がいる。お金持ちや世の中の仕組みを知っている人は落ちにくい。一定数が必ず報われないようにできている。頑張ったからと言って報われることはない。管理・競争社会は序列をつくり誰かを血祭りに上げて安定するように、いじめを生むようにできている」「スクールカースト、秒単位で変わる雰囲気を察知し、自分のカーストなりに応じた反応ができないとクラスに存在できない」「誰かに認められたいと思ってする努力は辛い」等々心に刺さるお話がありました。
http://ameblo.jp/amamiyakarin/

後編に続く

2017年2月14日 (火)

ブラックボード~時代と戦った教師たち~

 ちょっと前のドラマです。テレビで録画したモノをDVDにしました。置いておきますね。

Wp_20170212_18_35_21_pro_500 ブラックボード~時代と戦った教師たち~
3つの時代、3人の教師が語る"命の授業"
ひとつのブラックボード"黒板"に書かれた言葉をめぐる、時代を超えた物語

2012年TBS 3夜連続放送

第1夜軍国教育
第2夜校内暴力
第3夜学級崩壊

2017年2月13日 (月)

役員選挙

本日組合の役員選挙投票日

忙しい中、事務所まで足を運んでいただきありがとうございます。

でも、みんなでつくる、みんなの組合ですからね。

Dsc_6328_500

2017年2月12日 (日)

GTUカードで珈琲割引

県議の小川さんの紹介で、facebookでもリンクしていた記事のため、いちごが気になって本日いちご狩りに行こうとしました。が、現在苺の量が少ないらしく、断念。
 しかし前橋まで行ったついでに、桂珈琲に。

Wp_20170212_16_05_00_pro_500  ここはGTUカードで割引になります。

Wp_20170212_19_05_21_pro_500  割引に・・・
 「え?あ、そうでしたよね」
 使う方がいないらしくお店の人も忘れていたようで「本郷さんの関係で」と言ったら思い出してくれました。
 本郷さんは、県教組の書記さん。と言っても現在は群馬県議会議員です。

 今回お店の人にも思い出してもらいましたので、みなさん、ぜひGTUカードを出して、割引してもらいましょう!
 カフェインレス、「デカフェ」が有名ですが、色々あります。
 そして、ワインもたくさんあります。

Wp_20170212_18_25_49_pro_500

http://takejii.info/index.html

あ、結局苺は道の駅で買いました・・・(^_^;

2017年2月11日 (土)

今日は建国記念日、ではなく

「建国記念の日」が正式です。

 さて、前橋で開催された「2.11市民の集い」に参加してきました。まぁ動員です(^_^;
 しかし・・・年齢層がお高いです。出演の堀越さんが段違いで若い層…かも。

Dsc_6319_500_2

 名称は「市民の集い」。
 いかに、「普段あまり考えていない」或いは「そう考えていない」人たちと話し合い、思いを伝えていくか、が次の世代の役割なのでしょうね。
 誰もが望む平和だからこそ、「この平和のために、同意しない人は殺していい」とならないために。自分はファンで聞き慣れていたけれど、コンサートの最後に歌われたジョン・レノンのイマジンが心に響きました。

You may say I'm a dreamer
But I'm not only one
I hope someday you'll join us
And the world will be as one

・・・as one ってのは キリスト教的かな?

Dsc_6324_500_2  閉会の挨拶は梅澤委員長

 

2017年2月 9日 (木)

明日、2月10日は 太田空襲の始まった日です。

 明日は 人間ドックなので今日の総合的学習の時間、地域について学ぶということで授業をしました。
 やってみると、太田が空襲に遭ったことどころか、対米開戦の日も分かっていない様子(社会の授業でやっているはずが…)。
 とりあえず写真をみせながら事実の羅列、NHK市民たちの戦争「軍用機工場の戦い ~群馬・中島飛行機~」をみせる、程度でしたが、よく聞いて見てくれていました。あえて考えを書かせたり発表したりする時間は設けませんでした。
 太田のこと、戦争のことを知るきっかけになってくれればと。
 作文は退職女性教職員の会がまとめたものから我々の先輩大澤武子先生のものを利用しました。

Dsc_6307

過去に紹介したときの記事はこちら

2017年2月 5日 (日)

ある組合員さんの日曜日。こんな手記(?)も是非お寄せください。

 土日も色々ある中、時間のできた日曜日、スキーに行きたかったのですが、息子がインフルエンザ復帰直後。何もできません。暇をもてあますことに。
 そもそも、野球部顧問だった頃は、何も用がないのに土日に休むなんて、怠け者の駄目教員扱いでしたが、やっと手に入れた人並みの幸せ、ということで・・・。

 が、何をしたらよいか、と。
 で、せっかくなので、エネルギー変換、火のありがたさ、技術の進歩、そんなことの体験でも授業でしてもらおうかと、火起こし器をつくってみることに。
 キリ式は仕組みは簡単だけど現実的ではない、と言うので予備実験と称して「弓キリ式」に挑戦。
 しかし理屈と現実の差。弓が滑って肝心の火おこし棒がまわりません。ネット上でもそんなのまわって当たり前なのか特に触れられていないし、弓の作成もけっこう面倒。
 結局構造が1番複雑な「舞キリ式」が進歩したモノだけあってよくまわることが分かりました。
 こんなことも生徒に体験させればいいのでしょうが、社会科ではないのでこちらで作ることに。
 庭の落ち木でつくろうとしましたが、結局そろった道具が楽。道具を買い込み、工具を使えばあっけなく各班で使う8個完成。
 しかし、昔の火おこし、でありながら電動工具を駆使して作成するこの矛盾…。

Photo

 合間合間の作業でしたが、こんなことで1日が終了。ノコギリで手を切ったり、費用も出ない休日教材研究。
 ま、欲しかった充電式のインパクトドライバーを買う理由にもなったのでよしとしましょう(^_^;

Photo_2

追伸
 その筋の方ならご指摘されると思いますが、実は大切なのはこっちではなく、下の木。火種ができる方なんですよね。
 そっちまで試行錯誤している間がありませんでした。
 つまり・・・火、つけてません。
 つくのかな?
 そんな状態で授業…としかられそうですが、そこは生徒達に考察してもらいましょう(^_^;;;;

 

 あ、期末テスト作ればよかったのか!

2017年2月 2日 (木)

本日支部委員会

色々ありましたが、かいつまんで

Dsc_6291_500 ○教職員が中心のゆうゆう共済 ま、生命保険みたいなモノですが、年に一度の外交員さん訪問が始まります。新採用等若い人にもベテランの人にも、さらには臨時の方にも、これは教職員自身で企画したオトクな制度です。だから名前は保険ではなくて「共済」。

○人事は「ひとごと」。とは言え不当人事はよろしくありません。現在の情報は?
○Xデーは3/21?
○母女、とは言え男性も女性も、教職員以外も。
 雨宮処凛(あまみやかりん)さんの講演、面白そうです。
○教育委員会との話し合い、市長との話し合い、県議さんとの話し合い。
 せっかくの機会ですのでぜひご意見を。
○組合役員選挙。組合運営方針に賛成反対、一言ある方、ぜひ。
などなど。詳しくは議案書で。

更新ブログ