« 2017年7月 | メイン | 2017年9月 »

2017年8月29日 (火)

夏休みあとわずか!2学期の準備は順調ですか?

 さて、夏季特休5日、取れましたか?試験的にお盆閉庁が導入されましたが、平日は4日分。あと1日、自分はまだ取ってません・・・。年休4日もどうでしょう?
 
 これらのことも、「多忙化・多忙感解消でこんなことは・・・?」という組合と教育委員会との交渉から出てきたものでもあります。本当に有効な施策かどうか、上から与えられるものではなくみんなでつくっていかなければ、です。
 
 先日新聞に掲載された非正規職員の待遇問題、事務職への支援の問題、これらも社会問題としても取り組んでいるものです。
 
 ちなみにこの夏の要請行動では非正規の給与について県教委は「他県に比べ優位。改善の必要を認めず」でした。
 結局、問題があったとしても社会問題としてたたかれない限り動いてくれないんですね。
 
 繰り返しになりますが、みんなで取り組むこと、本当に必要な施策かみんなできちんと話し合うこと、大切なことです。ちゃんと組合活動しましょうね(^_^)
 

Dsc_7445_500

Dsc_7444_500

2017年8月28日 (月)

校長先生の話 「戦前にはしてはいけません」

 ある学校での話し。
 登校日の校長先生が「今は戦後。絶対"戦前"にしてはいけません。・・・」
 
 最近こんな話ができる校長先生も少なくなってきましたね。「忖度」が日本の伝統らしいですから。
 
 夏休みのフィールドワークとして太田空襲の資料を作成中。平和教育や人権教育の積み重ねが教職員組合にはありますから、さらにアップデイトを。
 それ以外にも各種自己研修・研究をされている方も多いですよね。個人の研究は一分野でもみんなのものを持ち寄れば大きな力になりますね。
 
 写真はイオン太田の南側にある高射砲台座跡

P8270061_500_3

2017年8月26日 (土)

学力

 ここにも書いてありましたが、先日新しい学習指導要領についての講演に行ってきました。講演の内容はなるほどなぁということばかりでした。

 その中で正式な"万歳三唱"の話が出てきました。「物事には教えた方が早いこともある」という例でした。そのことはその通りだなぁと。

 しかしその例、数年前話題になった"江戸思草"に通ずる万歳三唱令からのものなのかな、と。権威のある方の話だと「なるほど」と思ってしまいます。
 言わんとする指導法や心遣いは大切なことですが、教職員自身、物事を吟味する力がますます必要になってきているのかもしれません。当然子どもたち自身にも。それがこれから身につけていくべき学力の一つなのかもしれませんね。

  文責 城東中 長山

2017年8月24日 (木)

保健講演会

 保健講演会お疲れ様でした。いよいよ夏休みも終わり、と言う感じですね。
 部活での子どもたちの故障にも関係しそうな内容でした。整形外科医と協働ですね。
 さて、他地区から来た小学校の先生に「太田の先生の服装は地味ですね」と言われてしまいました・・・(>_<)

P8240035

 また帰り、全教(全群馬教職員組合・ぜんきょう)さんが情宣紙を配っていましたね。
 このページは県教組(群馬県教職員組合・けんきょうそ)、です。

201708

2017年8月21日 (月)

「新学習指導要領とこれからの授業づくり」講演会と部活問題

 本日、登校日のところが多かったようですね。なぜ今日か?知らない若い人も多くなってきたかな?

 さて、本日午後群大付属小主催の「新学習指導要領とこれからの授業づくり」という講演会を聞きに行ってきました。
 前回、「ゆとりからの脱却」などと言われていましたが、「核心部分はずっと変わりません」「総合を英語に回すのはやめた方が良い」なども。これまで訴えていた部分もちゃんと生きているんだなぁと。

P8210002500

 そして帰り際、声をかけられました。
教職員の時間外労働にも上限規制を設けて下さい!!」の
教職員の働き方改革推進 プロジェクト」を主催されている方から。
 こんなところで!
 頑張っている人たちが身近にいました。やっぱりみんなで力を合わせないとですね。

2017年8月15日 (火)

本当に戦争はイヤ?

平和を語るとき、
「戦争はいけない」なのか
「戦場はイヤ」でしかないのか・・・。
 
大戦から72年、終戦記念日に当たり。
日清・日ロは語られませんね。
伝えられる人もいないから、なのか・・・?
どんな形でも戦場となることの意味を伝えていかなければですね。日本でないところのことも考えられるように。

Takasu_s

 
 写真は桐生の退職女性教職員の会主催の「戦争を語り継ぐ お話と読み聞かせと小戦争展」の記事(上毛新聞20170807)

2017年8月14日 (月)

尾島ねぷた

今日と明日、尾島ねぶたが行われています。

D60_0862_500

D60_0864_250_2

 尾島町と弘前の関係から始まったこのねぷたまつりですが、太田市が主体的に関わっているお祭りって、このねぷたと先週末行われた新田祭り、そして秋にある藪塚かかし祭りの3つだそうです。太田祭りは商工会。ということで市教委事務局勤務だと役場職員扱いになりますので駐車場係をしたりします。学校閉庁が始まったなか、ご苦労様です。<(_ _)>
 太田市制施行10周年記念映画「群青色の、とおり道」もだからこのねぷた祭りだったのかな?

2017年8月10日 (木)

教職員ボウリング大会東毛大会。

 本日桐生スターレーンを会場に、太田・桐生の教職員の熱戦が繰り広げられました。ですが・・・例年通り、大間々チームの強いこと!教育長賞状をかっさらっていきました(^_^;

Dsc_7328  その後は各校で懇親会などを開いたところも多かったようです。明日からのお盆休みで、さらに鋭気を養いましょう!

Dsc_7331

2017年8月 8日 (火)

人事院勧告が出ました

 人事院勧告、これは「国家公務員の給与についてこんな風にしなさい」と言うもの。

 詳細は人事院のweb
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h29/h29_top.htm
 「給与勧告の骨子」で概要がわかります。

 でも、「現給保障」今年で終わって、来年から多くの人は下がるんですよね。
でもでも来年の勧告では「差はあまりない」となるんですよね。ここのところずっとそう。
人事院の集計って何なんでしょう???

 ちなみに、我々地方公務員は「人事委員会勧告」です。けっこうこの人事院勧告に縛られます。10月上旬です。みんなで力を合わせてきちんと話を伝えましょう。それが組合です。

追伸
 「本府省業務調整手当」国家公務員の本部勤務は激務だから手当が付くよ、現給保障が減るけどこっちは増やすよ。
 ・・・・
  !!!

2017年8月 7日 (月)

太田市教育史

 ひょんなことから「太田市教育史」を手に取り、ながめてみると・・・

 ありますね、組合と運営側である教育委員会の確執に関する記述。初期の方で次世代の当方には実感はわきにくい話でもありますが…(すみません先輩方)。

 でも、教育研究集会についてや、親子映画についての記述など、記録があまり残っていない太田支部よりきちんと書いてあります。

Photo

 教育が動いていく(動かされていく)ベクトルを知るにはおもしろい資料です。校長室の飾りにしておくのはもったいないかも!?

余談
 しかし旧新田の人間とすると、これは「旧太田市」のこと、なんですよね。旧郡部の教育史も読んでおかないと、かな?

更新ブログ