2015年8月13日 (木)

草津周辺の写真や動画

関ブロ青年部交流集会で草津に行った際、
●八ッ場ダムにより水没予定地区の写真や道路の走行動画
●草津楽泉園重監房記念館の写真や藤田さんの講演の様子
●殺生ヶ原の写真や走行動画
●湯川の中和工場の写真と石灰ミルク投入の動画
●品木ダムの写真
を撮影しました。授業等で使う方どうぞお使いください。支部にもありますし、連絡をいただければネット等でお送りします。

それと、支部HP、おおた子ども文化研究所-親子映画、更新しました。

  文責 長山

2015年8月12日 (水)

親子映画 8月15日(土)

親子映画 (親と子のよい映画を見る会)
 8月15日(土) 宝泉行政センター

過去、親子映画と言えば、小学生の楽しみでもありました。
そんな親子映画のミニ版、行います。

映画は、「とべないホタル」「消えさらぬ傷あと 火の海・大阪」「虹のきずな」「一つの花」の4本です。

2015  正直言って、上映会、という感じです。チラシには「事前連絡を」と書いてありますが、気にせずぜひお越しください。
 椅子の用意の関係で書いてあるだけなので、ちょっとパイプ椅子を運びつつ、みんなで見ましょう。

過去の親子映画についてはこちら


    文責 長山

2015年8月11日 (火)

教育研究

 ちまたで何かと話題の教職員組合のようですが(笑)、普通の教職員が自分たちで作る労働組合ですので、色々な方がいます。  陰山英男さん系の「教師のチカラ」にも執筆している方、向山洋一さん系のTOSSに熱心な方、日本生活教育連盟とか道徳教育に熱心な方、NIE(新聞教育)の中核となって活動している方等々。それはもう右から左から上から下まで…(^_^;

20150807_nie01_300  人間万能ではありません。ある人が頑張っていることやそれぞれの得意分野をみんなで分け合えれば、不完全な自分が子どもたちの前に立っても何か伝えられるモノが増えますよね。  組合本体としてはその歴史的なものから、平和教育、同和教育、ハンセン病関係などの資料が充実しています。  自宅でもてあましてしまう教育書があったら教育会館に持ち寄って、教育図書館としての機能も充実できるといいですね。

  文責 長山

PS  古いビデオ、沢山ありますが、劣化が気になりますのでDVD化しています。アルプスの少女ハイジ、DVD化しました。HPの「子ども教育文化研究所」、蔵書の欄もご覧ください。
 ただしあくまでもビデオのバックアップ、著作権や画質の問題がありますのでその辺はご承知おきを。

Dsc_3615400

2015年8月 9日 (日)

教職員ボウリング大会

Dsc_3612 写真は7日の上毛新聞。太田市役所は6年連続ベスト4入りだそうです。
 で、「伊勢崎市役所」や「太田市役所」ではないんですね。
「太田市職労」「伊勢崎市職労」
 これ組合対抗のバレーボール大会。「市職労」は「○○市職員労働組合」の略です。
 教職員もかつては大々的にバレーボール大会をやっていましたが、残念なことに最近は手作り感満点のボウリング大会に。
 でも、やっぱり同じ教職員、言うなれば支店が違うだけで同じ会社の仲間です。締め切りは明日10日。ですがまぁ…ごにょごにょ・・・(^_^)。

11828750_872994862754894_2705598505

2015年8月 7日 (金)

教育予算要請行動

お盆休みの真ん中に日直が当たってしまったので、夏休み分と言うことで、本日開かれた教育予算要請行動:現場の声を管理職のフィルターなしに県教委に直接伝え、尚且つ予算獲得にも頑張ってもらう:に参加してきました。

Dsc_3598_512


 県内多くの先生方から出てきたのが、多様な生徒たちへの対応と、学力向上のためでもある少人数学級の実現・教材研究時間の保障・ワークライフバランスについてなどが出ていました。

Dsc_3603_512

 より良い教育のために、よりよい職場環境を!

 ちなみに今日は帰宅時40.5℃でした・・・。

Dsc_3606_400



 文責 長山

PS 「よく黒板に色分けして板書をしますが、重要なところを色分けするというのは色覚異常がある子どもとってみると困ること」と言う意見にはなるほど、と思いました。

遂に出ました!

Dsc_3592

と言っても冒頭の写真のことではなく、人事院勧告 (日経記事) 

 国家公務員の給与勧告ですが、実質これが地方公務員に下りてきます。景気の明るい先行きがみえてきそうですが、群馬では「給与構造の総合的見直し」と言う名のベースダウンに歯止めをかけています。見出し的には明るい内容ですが、その実どうなるか、まだまだみなさんのご協力が必要です!

  文責 長山

2015年8月 4日 (火)

群馬の教員出身、元社会党書記長、山口鶴男さんご逝去(元県教組書記長)

 昨晩 群馬県の教員出身、社会党書記長まで務めた山口鶴男さんがご逝去なされました。
 県教組でも書記長をなされ、県教組運動の中心となり活躍なされ、国政でも中道リベラル路線を築いてくれた方です。
 先月の田辺誠さんに続き、群馬輩出の社会党委員長・書記長が立て続きに…時代の流れを感じます。群馬県の教員の後輩として、先輩諸氏にも恥ずかしくないよう頑張らねば、と思います。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015080400464

_1996pixel

写真は昨年の読売新聞の記事、リンクは時事通信のご逝去の記事です。

          文責 長山

2015年8月 3日 (月)

戦後70周年 平和資料展

 現在おおた駅なか文化館にて「平和資料展」を行っています。
「いつもの…」と言ってしまえばそれまでですが(^_^;、戦後70年記念と言うこともあり、地元太田の空襲について、若干展示を追加しました。
 いつまでも「戦後」であってほしいですね。
 駅周辺の「パトロール」時に、ちょっと涼みつつ学習しつつ、いかがでしょうか?

 お手伝いも待ってます(^_^;;;;

S

  文責 長山

2015年7月31日 (金)

教職員ボウリング大会

なかなか教職員でまとまってレクリエーションってできなくなってきましたね。
ぜひこれを活用してみましょう!
8月21日いざ、勝負!

2015

2015年7月30日 (木)

夏休み映画会

大人の休日、ってものにご利用ください。
とは言っても組合とシネマテークとのコラボ推薦映画ですので、伝えたいこともある・・・かも?!

Photo


上映映画紹介 シネマテークたかさき
http://takasaki-cc.jp/free/next

更新ブログ