なんでみんないいカッコして授業しているんでしょうか?
教育委員会かが来るから?
さて、教員も勉強の本日ですが、こういう根本的な質問って、どこにすればいいんですかね?
と指導主事にしていまいました。
本日のweb担当は理科教員です。家庭科を参観しました。
○家庭科では小学校で「五大栄養素」、や食品群、赤い栄養、
指導要領や解説には、理科2分野と関連させて・・・と書いてあるけれど、
理科では、さらっと炭水化物、タンパク質、脂肪 の3つ
他の栄養や家庭科への配慮の記述なし
それはまぁよいとしても
○家庭科では「たんぱく質」「脂質」
理科の教科書では「タンパク質」「脂肪」
指導要領や解説には特に記述なし。子どもは「理科で『脂質』って書いたら×ですか?」
○理科では「震央」
世間では「震源地」
知っている人、おりますか?
きれいな写真がネット上にアップされると思いますが、著作権等を気にせず授業でお使いください。
普通のデジタル一眼レフで撮りました。
豆知識。満月、それはすなわち「月の真っ昼間」。これが結構きれいに写すポイントです。
普段の満ち欠けと月食の欠け方で大きく違うのが、欠け始めと欠け終わり。数日後に撮って比べるのもいいかもしれませんね。
今回は欠け終わりの写真を。
ちなみに1枚目以外をISO400、1/1000秒、F8、で撮影しています。
(exifデータは違っています)
カメラ任せで撮ると、背景の真っ暗部分の影響を受け、カメラがもっと明るくしようとしてこうなります。
欠けている部分が見えるようになりますが、光の当たっているところは真っ白になってしまい。クレーターも何も分かりません。
|