2024年8月 7日 (水)

風が吹くとき

昔の映画なのに、なぜかまた話題になっている「風が吹くとき」
ぜひ見てください。
 
そして、昔の映画、ということは…
書庫にあったような…

2023年7月20日 (木)

1学期終了 その1

Photo  毎日まいにち廻ってくる回覧。

・いったいどの時間で読めと?
・中身の吟味いったいいつ?
・面白そうな企画があっても、部活があると結局行けない・・・。
 (子どもの時間を犠牲にして毎日毎日好き勝手してんのか?と言われる恐怖)

色々な理屈や理想が、絵に描いた餅で空回ししている教育界。
耳障りのよい事に踊らされるのではなく、地に着いた教育環境、労働環境、実現せねばですね。

2022年12月 3日 (土)

明日から人権週間です

映画「#破戒」見てきました。
https://hakai-movie.com/

web担当、旧新田出身ですが、同和問題を中学校の授業で学びました。高校になって「知らない」という同級生が多くびっくりしました。

最近でもyoutube界隈で話題になっていました。

今でも終わらない差別、なのだなぁ、と。
情報化が新たな差別を生む、と感じる今日この頃です。

教員として、色々考えさせられる映画です。

PS
 今は亡き親戚のおじさんが「小さい頃いたあの人が藤村だったんだなぁ」と言っていました。
 親戚、嶋﨑さんでした。

2022年9月23日 (金)

全国学力学習状況調査

 先日どーんと報告書を渡されました。
 大変なお金をかけた調査です。分析して、有効利用せよ、と。

 で、読む時間は確保してくれるんでしょうか?

 正直、夏休みを利用して、担当が分析して校内で共有。というのが一般的でしょうけれど、その他の人に2学期にこれを渡されても・・・。

 そして栄誉ある第1回の全国調査の報告は「子どもたちは分数と小数の計算が苦手」だったっけ。そんなの何億円もかけなくても分かってますし。

Img_20220922_195919_500

2022年9月22日 (木)

体育祭の季節ですね

最近あまり使われなくなった拡声器。

学校のものはみんなおんぼろで使えず。
そしてたまにしか使わないものは更新してもらえず。

組合の古いのを借りてきました。
「みんなで力を合わせて」「団結で産まれる力」です。

教育書や様々な蔵書、ビデオ(DVD)、プロジェクター等々、組合員さんにお貸しすることもできますよ。

Img_20220922_195721_500
しかし、天気が心配ですね。

そして、小学校が市内一斉だと、自分の子どもの運動会に行けない…

2022年6月21日 (火)

教科書展示会

現在尾島庁舎で行われています。

働いている人はいつ見るんだ?という感じではありますが…。

面白いですよ、歴史の教科書なんて、前回は「修身か?」みたいなものもありましたが今回はそこまでではなくなっていたような。それでも、ビミョーに主義主張が入っている感じ。錦の御旗の記述なんて、ね。

選ぶ人も色々ためされますね。

Img_20220621_170631_500

2021年6月22日 (火)

教科書展示会 まもなく終了

色々な教科書を見ると面白いものです。

中には「!これは社会の教科書なのに、道徳のつもりか?」みたいなものあって興味深いです。

でも、行ける機会は作ってもらえなさそうですね。

なぜ、今の教科書に変わったかも分からないまま利用しなければならない現場教員です。

Photo

2021年3月 7日 (日)

上野千鶴子さん講演会

 県内各地から個人でのweb参加や太田や甘楽などいくつかの教育会館をサテライト会場としてのweb講演会、なかなかなれなくて手作り感満載でしたが、上野さんが遠いけど逆に身近に感じるやりとりのあった講演会でした。

 演題は「女の子の育ち方・育て方 ついでに男の子の育て方」でしたが、男性にこそ聞いてほしい内容でした(今回のweb担当も男性ですが…)。
 また、いわゆる保守層にも気づいてほしいなぁと思いました。逆に言えばこちらも違う意見に触れる機会が必要ですね。
 あっという間の90分でした。

Img_20210307_500  上野さんや講演の様子の記録はできなかったのでこんな写真ですが…。

 若い先生やスーパー勤務の教職員以外の方からの質問、直接お話しできる貴重な機会でした。

 

2021年2月14日 (日)

上野千鶴子さん 著書進呈

 3月7日(日)の上野千鶴子さん講演会に連動して、組合員さんのうち希望する方に上野千鶴子さんの著書を進呈いたします。

 メールかFAXでどうぞ。詳しくは今週配布されるチラシをご覧ください。

Photo

2021年2月 8日 (月)

記事 ご紹介シリーズ

Kimg0188_500

以前県教委は「他の職種と比べて意識の高い方が多くて、単純に倍率の多寡で論じられません」と言っていましたが、群馬も「明日は我が身」ですよ!

で、倍率が下がるの、絶対「免許更新制」のせいだと思いませんか?
学生が、失効することが約束されている資格を、わざわざ取得するでしょうか?
期待されている効果に比べ、副作用が大きすぎます。
免許更新制ははやりなくした方が、結果として有益だと考えます。

「いやいや、行ってみると結構面白い・役立つ研修だったよ」
とおっしゃる方もいますが、それとこれとは話が違うのでご注意を。

もちろん、良い研修を受ける機会が子ども・教職員に負担をかけずに保障されるのが一番良いのです。免許更新制とは関係ありません。

更新ブログ