アイソトニックやらハイポトニックやら、水分補給は難しいですね。
さらに、「そもそもスポーツ飲料自体がよろしくない」なんて記事も。
熱中症対策のつもりが、2日間も意識を失うはめに…命までも脅かす恐ろしい飲み物とは?【Dr.山村の診察余録】
水分補給の重要性と経口補水液(味の素)
facebookでは「脱水と経口補水の情報箱」というところが役に立ちそうです。豊田 裕章という歯医者さんもこの問題にはお詳しいです。
ハイポトニック飲料とアイソトニック飲料の違い&代表的な商品一覧 というのも。
でも上のを見たあとだと・・・。やっぱ難しいなぁ。
学校生協の総代会に太田代表として参加してきました。
総代会とは、株主総会みたいなものですね。ただ、生協は利用者が株主。
自分たちが使う生協を自分たちの手で運営。
そして、物言う株主、ある面必要です。
学校生協の赤字克服に貢献した1人である真下先生。組合でも若かりし頃は「カミソリ真下」っだったとか。勉強になります。
さて、でも多くの総代さんにとっては、これも楽しみですよね。
いずれにせよ、自分たちの利用が生協を強くします。
また、7月9日に生協係さんが集まっての地区運営委員会があります。万障繰り合わせの上ご参加くださいね。みんなの声でよりよいものにしていきましょう。
|