学期末の忙しい中、みなさんありがとうございました。
参加者からの声で、「事務処理日が増えて多少は仕事が進むようになった」というのもありました。
やっぱり「本来の姿」の実現をみんなで目指しましょう!
夏の行事、いかがですか?「熱心な方が毎年出ている」ものもあります。せっかくのチャンス、新しい方優先で参加できます。全国の話、聞いてみませんか? と、希望すれば発表もできますよ(^_^;
教職員体育大会をルーツに持つ行事です。
よく「市役所野球チームが全国優勝!」なんて言われることがありますよね。あれも組合主催の大会なんですよね。
申込書、HPトップから。
ヒロシマに学ぶ群馬子ども代表団昨年は太田西中から2名。ぜひ各学校でも紹介してほしいです。印刷は支部が協力しますのでお申し出ください。
そして、引率としてもいかがですか?「休みの日にまで他人の子どもの引率かよ」正直、そう思っていたWEB担当ですが、行ってみて180°方向転換。大人にとってもいい経験になります。また、組合員のお子さんが参加する補助予定です。
本日定期大会。忙しい中皆さんありがとうございました。
新教育長や議員さんなどからお祝いメッセージをいただきました。
県議のあべともよさんも来局
“「微力」だけど「強力」” の今年のスローガンは
1人1人は微力だけれど、みんなの協力で強力に! それが組合です。
みんなで協力しようね!
そして、市教組の定期大会と言えば・・・
お土産、と言うわけには行きませんでしたが、会議中に食べられました。
しあわせ
舞子高原のホテル・グランピングの割引案内が来ました。
組合員さんへはこの後郵送されるかな?
太田・群馬の企業さんたちと協力しながら活動しているので、こんな安く利用できます。
でも、7月18日までかぁ・・・。
組合活動の基軸を話し合う定期大会が行われました。
午前中部活だったためweb担当、ちょっと遅刻。
太田からは、部活動改革に対する取り組みへの質問と、仲間を増やし、活動を広報する件での討論での発言がありました。
みんなの役に立つ組合活動であって欲しいですね。
今回も老若男女、たくさんの参加がありましたが、ほんの数年前、国会・県会・各級議員さんや関係団体たくさんの来賓さんにもお越しいただき…。ポストコロナもあるでしょうが、当時の賑やかさと比べるとさみしいですね。
県知事さんや教育長さんからのメッセージはあり。
それでも、みんなのため、自分たちのために頑張るぞ!と
地域の企業組合の一員として、連合群馬ふれあいフェスティバルに参加してきました。
沢山の来場者、社会・地域の一員として、役割を果たせたかな?
&メーデー行事ですので、働く人たちの団結、はかれたかな?
強戸こども園の演奏
ザスパ群馬レディース
ザスパ群馬ルミナス激励会
毎回人気のスバルブースは、今回も行列でした。
こぴさんライブ
いわれはメーデー
最後のお楽しみ抽選会。県教組からは図書カード。
本日お疲れ様でした。
楽になるために組合活動をしているのに、こんな会議で忙しくなるなんて・・・
とならないよう、せめて有意義な情報交換ができるようにお互い頑張ってます(^_^;
定期大会で何か言うべきことがあったらお伝えください。
PS 今度の日曜日は「ふれあいフェスティバル」ですよ。 天気が心配ですが…
校外宿泊学習のための、勤務の割り振り変更の表がまわってきました。
まわってきました。
新採用の子に誰が教えるの?給特法と限定4項目の話、割り振りって?割り振られても休めるはずのない日に変更されているけど…
やはり「働くこと」「働かせること」について、「しくみ」はなぁんにも進展していません。