映画「#破戒」見てきました。
https://hakai-movie.com/
web担当、旧新田出身ですが、同和問題を中学校の授業で学びました。高校になって「知らない」という同級生が多くびっくりしました。
最近でもyoutube界隈で話題になっていました。
今でも終わらない差別、なのだなぁ、と。
情報化が新たな差別を生む、と感じる今日この頃です。
教員として、色々考えさせられる映画です。
PS
今は亡き親戚のおじさんが「小さい頃いたあの人が藤村だったんだなぁ」と言っていました。
親戚、嶋﨑さんでした。
ある地区の組合員の先生のクラスが学級閉鎖。その先生も調子がすぐれない、と。
こんなときは公務災害になるのでしょうか?
すると当然ご家族みんな自宅待機。
だんなさんも教員なので学校に行けません。
この連鎖、別の学校も人で不足でまわりませんね。
余分・無駄を省いて普段100%走行をしていると、何かあったとき対応できません。
教育委員会の皆様、子供も先生方も守ってください。
書記局M
|