2014年8月 4日 (月)

8月10日(日) ザスパクサツvs長崎 at熊谷陸上競技場

連合関係で、ザスパクサツ群馬のチケットいただきました。
中学生以下無料!!大人は1500円ですが(^_^;。

8月10日(日) 18:00~ 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
ザスパクサツ群馬 vs V・ファーレン長崎

興味ある方は太田支部か城東中・長山まで

2014年8月 2日 (土)

でんき家計簿

連合(企業や役場などの組合の連合体)の会議で、東電労組から。 皆さんの家庭にも配られている電気料の請求書の裏にある「電気家計簿」ぜひやってみてください。 だそうです。近隣での同じような家族構成の家庭100軒の平均と自分のうちの様子が比べられるそうです。 申込書もあるようですが、請求書にあるお客様番号があればネット上で申し込めるようですね。

しかし、我慢して節電してる方が損しているような気がするのは気のせい?

 文責 それでもエアコンは使わない長山

Dscn0201

PS やってみました。・・・もう少し簡単にならないかなぁ。
   お客様番号を入れるんだし。SEのみなさま出番です!

2014年8月 1日 (金)

夏休み映画会

太田からではちょっと遠いですが、シネマテークたかさきにて夏休み映画会を実施しています。

GTUカード提示(&職員番号記入)で無料になります。

スケジュールは
・8/2-15 南風
・8/2-22 サンシャイン
・8/16-29 世界の果ての通学路

2014

2014年7月28日 (月)

教職員ボウリング大会(東毛地区)ルール説明

教育委員会・県教組共催 教職員ボウリング大会(東毛地区)のルール説明です。

1.1チーム3~4人構成です。が、1ゲームずつ、3人の選手を決めてください。
  本年は男女混合でなくとも可。混成・女性のみ・男性のみどれでもOKです。
  基本は学校単位ですが、合同チームも可、です。
   その場合は学校名のところにチーム名をお書きください。
2.チーム内で投球順を決めてください。(1ゲーム内での順番変更はできません)
3.チーム内で順番に従って、1投ずつ投げます。(1フレームではありません)
  3人チームは3人で。4人チームは4人で。
  1投球ごとに人の入れ替わり。つまりボウリング場にとってみると、
  1レーンを1人で投げているのと同じです。
  その1人分の投球を1球ごとに交代しながら投げるわけです。
4.1ゲームが終了したら、投球順を変更しても(しなくても)かまいません。
  4人チームの場合、休憩者が1人でてもかまいませんが、
   どのチームも、どのゲームも必ず3人以上でで交代して投げるようにしてください。
6.6ゲームをおこない、6ゲームの合計得点で順位を決めます。
  ※得点が同点の場合は、次のような優先順位で順位を決定する。
  1,スペアーの数が多い方を上位とする。
  2,ストライクの数が多い方を上位とする。
  3,6ゲームの最高得点と最低得点の差が少ない方を上位とする。

2014

2014年7月20日 (日)

本郷たかあき 後援会集会

昨日19日に 県教組 組機内 本郷たかあき君の後援会集会にに太田からも何名か、一学期終了ごくろうさまお食事会を兼ねて参加してきました。

Dsc_1186 すごい人数でした。リベラル系、労働関係の重鎮たちも沢山。

 議会に教育関係者がいるかどうかと言うのは、我々教職員にとっても大変大きなことです。

 本郷君に働く人のため、次世代を創る子どもたちのため、そして働く教職員のために色々な面で頑張って欲しいし、我々が盛り立てねば、です。

 公務員の運動は色々厳しいものがありますが、自分が事務所に行ったり、本人の集会に聞きに行ったり、仲間と話しをしたりはできます。前橋関係の人がいたら「働く人の立場で頑張る本郷さん」って人がいることを教えてやってください。

Dsc_1190

     文責 長山

2014年6月26日 (木)

夏休みの行事主なもの

ふるってご参加を。旅費・宿泊費が出るので旅行も兼ねて勉強もできて、飲み会もあって・・・。全国母女は、日本赤十字社・LOVE in ActionでDJを務めている山本シューさんの公演もああります。組合費を払うだけ、ではなく取り返しましょう!

 7月25日(金)~27日(日) 関ブロ青年部
 7月28日(月)~29日(火) 関ブロ障害児教育部
 8月 1日(金)~ 2日(土) 全国母と女性教職員の会
 8月 3日(月)~ 4日(火) 両性研
 8月 7日(木)~8日(金)関ブロ母女
 8月 9日(土)教員採用2次試験対策講座
 8月17日(日)~18日(月)関ブロカリキュラム編成講座(群馬開催)
 8月下旬 教職員ボウリング大会 東毛大会 (これは旅費は出ませんよ(^_^;)

 詳しくはまた分会発送などで。

   文責 長山

2014年6月22日 (日)

SUBARU クラス4位

 ドイツ ニュルブルリンク24時間耐久レースで先ほどスバル新型WRXがクラス4位になりました。群馬からも富士スバルのメカニックが参加しているようですね。

 地元の富士重工ということはもちろん、保護者でも組合でもスバル関係の方は多いですからね。
 優勝奪還を狙っていたわけで、悔しさもありますが、きちんと完走、嬉しいお知らせです。

Bg_512  STI、HPより ニュル用WRX

文責 長山

2014年6月21日 (土)

北海道から アスパラが届きました

D60_2699

 これは旧国鉄労組支援、北見の人たちが立ち上げた会社の物産を買って応援しようというもの。年5回、イクラやメロンなど季節のおいしいものが届きます。申込の季節になったらまたお知らせ致します。

 で、現在似たようなもので平和運動センターの活動資金支援を兼ねたそうめんの販売をしています。申込用紙はこちらから(YahooBox!を利用)。まだ間に合います。

 学校生協などの東北復興支援物産購入でもそうですが、買って応援、ですね。

    文責 長山

2014年6月15日 (日)

昨日、太田市内の蛍スポットに行ってきました。

乱舞、とまではいかないまでも、手の中で光ってくれるほど舞っていました。

_   (画像はイメージです(^_^;)

 さて、そこはどこか? それは城東中長山まで。

 PS ちょっと自分がテレビを見た数分のうちに2点入れられてしまいました。
    彼等には責任はありません。ボクが試合を見たのがいけなかったのです、日本対コートジボアール・・・。

2014年6月12日 (木)

「ヒロシマに学ぶ群馬子ども代表団」 一緒に広島に行きませんか?

 8月4日(月)~6日(水)に平和運動センター主催で「ヒロシマに学ぶ群馬子ども代表団」が広島を訪れます。

 群馬県内各地から小中学生が原水禁の行事等に参加し、平和を学んできます。最終日は平和祈念式典にも参加します。

 この行事の引率者を募集しています。組合員さんは全額県教組負担です。
「引率」とは言っても、自分自身にとってもなかなか勉強になる事だと思います。
興味のある方は、ぜひご一報ください。

更新ブログ