2015年5月30日 (土)

第128回定期大会

本日は県教組定期大会が行われました。
 PTA総会、生徒総会みたいなものであり、自分たちの団体の具体的行動&予算を決めるので真剣であります。

 話題は多忙化解消・給与構造改革・人事評価制度・再任用制度、そして最近の政治状況でした。
Photo  太田からは江原さんが議事運営委員を務め、鶴田さんが少人数教育について、長山さんが多忙化解消について質疑・討論で発言しました。

Photo_2
 自分たちの働く環境、そして子どもたちの学ぶ環境が大人たちの犠牲にならないように、真剣に話し合いました。「日教組系だからこう」ではなく、こうやって運動が決まっていくんですね。
 退任した相場さんのあいさつでもありました。「多様性の内包」。クラスでもそうですね。

Photo_3  大沢知事や教員出身の国会議員那谷屋さん、神本さんなど沢山の方からのメッセージも届いていました。

2015年5月11日 (月)

教科書検定 3学会の会長が基準の見直し求める NHKニュース

当事者としての子どもたちが翻弄されることがあってはならないと思いますが、そもそも「公教育は計画的・意図的に行うもの」。問題はその「意図」の裏、その先にあるものですね。

 当事者としての教職員はただ経緯を見守るだけなんでしょうか?公務員としての教職員とい身分を考えると2代目スケバン刑事麻宮サキの名台詞が頭をよぎってしまいますが、以前の日教組ならきっとそれはもう・・・(^_^;

K10010075731_1505111817_1505111821_ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150511/k10010075731000.html

  文責 長山

2015年5月 3日 (日)

ゴールデンウィークまっただ中

 世間ではゴールデンウィークですが、中学校の先生方は部活三昧の日々だと思います。自分も日焼けで顔と腕が真っ赤です。

 さて、この連休の元になっているのは国民の休日(国民の、と言っても色々意見がありますが…(^_^;)。昭和の日・憲法記念日・みどりの日・子どもの日に土日&振替休日と目白押しですね。
こんな組合仕事をしていると、「あぁメーデーは国民の休日にはなり得ないんだなぁ」と世の裏側を思ってしまったりします。

 さて、今日は憲法記念日。日教組としては話題にしないわけにはいかないわけですが、話題にするだけで右だ左だとなるのは悲しいことですね。
 上毛新聞にもいくつか記事が出ていました。黒須先生、懐かしいです。群大卒の先生方は講義を受けたと思います。憲法とは全然関係ない講義でしたけれど。

Photo  昨年までの上毛新聞と代わり、今年は朝日新聞に平和運動センターの意見広告が出されています。5.3市民の集いも群馬会館でありました。こちらは例年色々とまわりが賑やかになるようです。
 憲法記念日は5月3日の現憲法施行を記念した休日。国民への公布は半年前の11月3日。現在は文化の日。元は明治天皇誕生日ですね。

 さて、公務員は採用時「憲法を遵守します」と念書を書かされたはずですけどね。

PS 今年の朝日のデザインはどうなったのでしょうか?うちは読売なもので…!?。
http://www.asahi.com/articles/ASH4W41VTH4WOIPE00N.html

 文責 長山

2015年4月11日 (土)

明日は県議会議員選挙投票日

 教育のことを真剣に考えてくれるのはもちろんのこと、働く我々のことも考えてくれる候補、直接話を聞いてくれる候補に一票を!

 条例、法律、我々の働く条件に直結。政治に無関心ではいられても、無関係ではいられませんよ!

 ちなみに教育のことはよく選挙にの公約のだしに使われてしまいます。耳障りの良い言葉には注意ですね。

文責  長山

「選んではいけないNG候補」の見分け方 5箇条

http://politas.jp/features/5/article/356

2015年2月15日 (日)

母と女性教職員の会

 本日前橋の教育会館で行われた母と女性教職員の会に参加してきました。

Dsc_2192  私は子どもの健康分科会に参加しました。アナフィラキシーについて館林の栄養教諭・養護教諭の方から現状や対応状況、問題点などの報告と質疑応答、エピペン実習もありました。学校でも研修はしましたが給食センターの取り組みなどは大変参考になりました。

 お昼は給食チックな配り方で手作り韓国料理の販売もありました。一袋100円で海苔の販売も。お安い!

Dsc_2207  

 午後は作家江宮隆之さんの講演。演題は「母として人として~花子とアンと村岡花子」。実在の村岡花子さんのお話、大変興味深かったです。

Dsc_2228

 そしてK小のM先生、司会などの運営お疲れ様でした。

2015年2月 5日 (木)

道徳 指導要領 パブリックコメント

教え込む道徳か、考える道徳か。
どちらも強化されたような気もします。
さて、どう教え、評価するのか。
そしてその子たちが創る次の次の世代がどうなっていくのか。
こちらも常に考えながらの道徳になりそうですね。

http://mainichi.jp/select/news/20150205k0000m040101000c.html

パブリックコメントも募集するようです。

2015年1月21日 (水)

男性でも女性でも 「母と女性教職員の会」

2月15日(日) 10時から
 分科会 10:00~
 全体会 13:00~
 会 場 前橋 群馬県教育会館

 分科会1:保育カウンセラー田子さん「絵本を生かした幼児教育」
 分科会2:NPO法人ReBitさん「多様なセクシュアリティ"LGBT"とは?」
 分科会3:語りべさんによる戦争体験のお話等
 分科会4:アレルギー対応 エピペンの使い方等

 全体会:記念講演「母として人として~花子とアンと村岡花子」 作家江宮隆之さん

 教職員でなくても、男性でも大丈夫。
 事前お申し込み・全日参加で昼食が付きます!

_400

 主催 母と女性教職員の会
   問い合わせ 027-231-1151 群馬県教職員組合

2014年12月10日 (水)

ぼーどまっち

衆議院議員選挙です。

教職員の立場を利用した選挙活動は禁止されています。

でも、教育のこと、教職員の働く環境のこと、そして日本の未来のことを、どの候補や政党がどのように語っているかを同僚やら友人やら、はたまた近所の人と話すことは大切なことでもあります。

で、「web診断」があります。

毎日新聞が選挙の度にやっているボードマッチ えらぼーと
日本政治.comの投票マッチング

以前はもっとあったり、各新聞社投票傾向を労せずして集められるのではやりそうだったのですが、今回は少ないですね。これも何かの表れなのか・・・。

とにかくやってみると面白いですよ。自分なんか・・・あれまぁ(^_^;

   文責 長山

2014年11月22日 (土)

地域貢献活動 学社連携?

 先日、連合群馬太田地域協議会 (太田地協)の定期総会がありました。

 働く仲間のネットワークとして色々なとりくみをしていますが、地域貢献活動も社会の皆さんと一緒にやっています。

 そして、皆さんから活動支援カンパも生かさせていただいています。

2 その他でも、国際連帯カンパ、子ども人権カンパ、平和環境カンパなどにも。
カンパ以外では教育会館の維持・管理やボランティアで動いてくれている教職員のみなさんの交通費やらお弁当やらに。

みんなで支え合っていっています。全くありがたいです。

そしてその結果、県教委交渉の詳細は火曜日以降届く速報で!

    文責 長山

2014年9月10日 (水)

横路前衆議院議長来県

 本日は群大附属の公開研究会でした。

 そしてたまたま同じ日に県教育会館にて横路孝弘前衆議院議長の憲法・集団的自衛権問題の学習会があったので参加してきました。

Dsc_1533

分かりやすい解説で問題点を浮き彫りにしてくれました。附属の公開研もそうですが、このように色々な学習会に参加すると勉強になります。

ミーハーな自分はツーショット写真をば・・・

Dsc_1535

現在、「放射線のことを教えなさい」「国民投票法の関係で投票について教えなさい」「教育基本法を改正したので道徳を項目別にきちんと教えなさい」と通達その他が来ている状態。冗談抜きで戦争・出兵についての肯定的意見を教えなければならないことになるかもしれませんね。

 文責 長山

更新ブログ