2020年5月19日 (火)

情報収集

清水市長のツイッター、色々教育現場に係わることも多いです。
コロナ禍からの復帰について、チェックしておいたほうがいいかも、ですよ。
 

2020年5月 7日 (木)

組合としてもマスクを調達

安心して働くために、組合としても何とか、数量に限りはありますが確保できたようです。

価格は太田市で販売したものと同じですが、そこで手に入らなかった方、ぜひ。
申込用紙は各校の組合員さんのところに届いているはずです。

ちなみに、不織布マスクの元、メルトブローン不織布、AMAZONで普通に売っているので「なんだこれで自作すればいいんじゃん」とマスク用紐ゴムと共に4月中下旬にぽち。

すると、届くのは5月中旬。

そして今日、「2~3週間遅れます」

あぁ・・・。

2020年5月 4日 (月)

「政治」は遠くない

日頃から情報交換している議員さんだと、あべともよさんからも、3月に「休業措置で困っていることはないですか」と直接携帯に電話をいただきました。
そのときは子供たちの窮状、教職員の勤務上の不安などをお話ししました。
直接声を届けられる政治家、いますか?というより、政治の主役は自分たち!

Main201903syou

2020年5月 3日 (日)

憲法記念日

「国民の祝日」の意味が分からず休んでいる子ども達も多いでしょう。
特に今年は曜日の感覚すらないかも。

我々公務員は憲法遵守の誓約書にサインをして職に就きました。
組合としても、現行憲法の下、働く人の権利を守るために、教職員としても子ども達の学ぶ権利を守るために頑張っています。1人ひとりが人間として充実して生きられるように!

Photo  さて、この意見広告、なんと読売新聞なのです!
  出版業界、どこも大変なんだなぁ・・・と思った憲法記念日でした。

 ちなみに県教組も参加している意見広告はこれではありません。朝日新聞かな?

2020年5月 2日 (土)

5月1日メーデー

メーデー、そんな言葉がちまたから遠ざかっているような気もしますが・・・

昨日八木田県議の事務所から電話がかかってきました。

「コロナ禍の中で困っている案件がありますか?」

みんなの意見が県政に生かされてほしいと思います。

Yagita191224 元太田市役所 自治労(役場の組合)より押されて出馬。
 こうやって働く人の意見を集めてくれています。

2020年4月24日 (金)

職場の労働安全衛生

 児童生徒は当たり前ですが、我々働く側の感染症対策、職員室や職場ではどうなっていますか?
 群馬労働局では職場のチェックリストを作成しています。「安全衛生委員会」の名の下で!
 活用してみましょう!

https://jsite.mhlw.go.jp/gunma-roudoukyoku/newpage_00149.html

Photo

#安全衛生委員会 #衛生委員会 #労働安全衛生 #新型コロナ

2020年4月23日 (木)

業務改善

んーもうっ。生徒がいないのになぜ余分な仕事が絶えないのか!

おんなじような書類、大切なのは分かりますが形式を変えて毎回出さねばならぬのか。

2 これを出したのに、
 今年はこっちに書けって・・。

Photo

2020年4月21日 (火)

宿題

こんな時間の書き込み。なぜなら自宅勤務・・・
にはできず、休みをもらっての自宅だからです。

自分の子どもの、休校中の課題を取りにいかねばならず。
こんな30分ほどの外出があってもその部分は勤務ではないので、自宅勤務扱いにはできません。
時間休の組み合わせができるのかな?

ほんのわずかな時間でここまでの課題を作る先生方、スゴイです。
でも、これ、つきっきりで面倒見ないと、できませんね。
うちの子だけかな?課題を出していないのも分かりましたし・・・。

Kimg0575

 塾ではオンライン授業なんて言うのも始まっているようです。それも午前中。

 学校というところは・・・。色々考えさせられます。

  本日の担当 M

2020年4月19日 (日)

積ん読解消

自宅勤務

若い人たちには??な言葉、「青色研修」。

教職員には学校以外での自己研修権が認められています。

今回の自宅勤務はそれとは違いますが、何しましょう?

アカデミックに普段読めない本を読むのも立派な研修です。
職場で読んでいてもいいのに、後ろめたさを感じるのはよくない症状ですね。

Kimg0556

PS 古事記ではなく、日本書紀が成立から今年で1300年。

2020年4月17日 (金)

新型コロナウィルス蔓延防止のための教職員の勤務について

本日、県教委からも通知が出ました。

Photo

各学校にも「至急」ということで夕刻届いたかと思います。
校長と青色研修で対応なのか、どうなのか、と話していた矢先でした。
ある面、働く人の安全も守ったり、不安の一部を軽減するものでもありますね。

で、ちょっと組合的ではありませんが・・・
自宅勤務も青色研修もあくまで勤務です。
子ども達や自分たちの資質向上に還元されるものにしていきましょう。
休むときは特休や年休等を使いましょう。
個人情報は持ち出せません。教材研究が中心になるでしょうか。

ある面前向きに新たなるチャレンジとしていきましょう!

PS しかし、どうしてこうも毎回毎回週末なんでしょうか!

更新ブログ