2024年2月12日 (月)

東部教育事務所交渉

組合員が安心して働き続けられるために、

太田・桐生・邑楽の各支部代表が集い、等教育事務所と交渉&意見交換。

子どもたちにも、教職員にも、優しい職場・力を発揮できる職場を目指して。

2024年2月 9日 (金)

月に一度の支部委員会

あべ県議が来てくれました。

20240208_183414725_6

本日県本部とも情報交換をしてくださったようで。
はっきり言ってこんなチャンスはないわけですよね。
自分の意見を伝え、実現するために。

組合そのものもそうですよね。
自分の意見を実現させるために。

現場も忙しく、支部委員会に参加できない方も多いですが、返信FAX等ご活用ください。

M先生、ご意見ありがとうございます!

2024年2月 6日 (火)

組合、って?

組合・・・圧力団体、って訳ではないですよ。互助組織。

自分たちで、自分たちの働く環境、生活をよりよく。

興味のある方、ご連絡ください。

Photo

雪ですね。

始業前に雪かきですか?
業務ですかね?
何か言われました?

Z6d_4564_500_2

勤務時間前・・・?

2024年2月 3日 (土)

土曜日

部活はないけれど、学校へ。

平日できない事務仕事。

こうでもしなくちゃ追いつきません。

と、理科器具の修理。こういうのは楽しいのですけれどね。
1つはヒューズが切れいてただけで、廃棄候補でした。
みんなちゃんとチェックする暇すらないんだなぁと。
もうひとつはそのヒューズケースの蓋不明&その蓋がもう生産終了ということで、分解してヒューズケースごと交換。頼むよメーカーさん。

こんな作業、平日の勤務時間内でできるようにならないものですかねぇ。

校外学習のための直前仕上げ作業やらなんやらで5時間半。

部活手当も付かないので、無給です。

あ、教育フェスタ、行き忘れた。

2024年1月24日 (水)

連合太田 新年の集い

太田地区の労働組合の新年会に参加。
 地域の色々な企業の皆様なので、お酒飲んで騒いでではなく上品に情報交換。

Shinsyun01

 こちらからは教育現場の現状を話したり、あちらからは進路相談をされたり・・・。
議員さんとも話をし、色々な角度から教育現場が良くなるように後押ししてもらいたいです。

Shinsyun02  おじさん2人ですみません。でも太田の議長さん、日野自動車原田さんと。

2024年1月22日 (月)

月に一度の支部委員会

周りの職場の様子を聞くことによって色々な情報交換ができる支部委員会。

でも現場が忙しくって中々集まれないんですよね。

今月は自分たち自身での福利厚生関係の話も多かったかな?

「ゆうゆう共済」。教職員が自分たちのために企画し、作った保険「ゆうゆう共済」
更新・新規の時期が来ました。1月から2月に太田に廻ってきます。
しつこい勧誘ではないので、見逃してはもったいないですよ。

労金の話もありました。

教育委員会交渉の話や教育研究集会系の話、活動支援カンパの話も。

盛りだくさんですね。

20240111_192903781_500

2023年12月19日 (火)

部活問題各種

先日、部活動地域移行に関する校内会議
 これじゃぁ、子どもたちが運動する機会、専門競技を経験する機運が大きく削がれるなぁ、という印象。「何のために教員になったのか」と言う先生も出てくるでしょう。

別日、部活内トラブルで保護者と面談
 やりたくもない部活顧問になって、子どものためと思って一生懸命やって、でも不得意故うまくいかず、子どもや保護者に迷惑をかけてしまい、結果突き上げられる。

なんだか、子どもも教員も不在の部活動改革。

どこも人材不足ですが、部活動改革だって予算と人をかけなければ、何も良くなりません。

2023年12月12日 (火)

昨日教育委員会交渉

先日提出した要求書の回答、及び意見交換。

職場環境の改善、前進がありました。子どもたちにとって良いことも。

教育委員会も誠実に対応してくれました。

粘り強く訴えていくことが大切ですね。

もちろんまだまだのところも。

人事異動に関する要請文も提出してきました。

Pxl_20231211_083116139_500

2023年12月 7日 (木)

職員室での議論

ある会議で、教員が生徒の前でスマホを使うことへの問題提起。

その議事録を見た若い先生から、

「私もスマホ使っています。使うなと言われても、学校の機材だと音が切れたり、与えられているタブレットだ使い勝手が悪すぎて…」

意見を求められたweb担当ですが、自分も思うところあり、気軽な利用に関しては否定的な見解。
なんだか、年齢差をいいことに言うだけ言ってしまい、すれ違い・物別れ的な議論となってしまいましたが・・・

だから、組合は教育環境改善についても声だかに訴えているんですよね。自らの機材を用いなければならないような環境・風潮の改善を。
だからだから、みんなで力を合わせましょうよ、こんな場末での討論会で終わりにしないで!

更新ブログ