« 2018年1月 | メイン | 2018年3月 »

2018年2月28日 (水)

「順番を間違ってないか、公立高の部活週休2日に疑問」日刊スポーツ

え?!
いや、あの、お気持ちわかりますが、気が動転なされていませんか?

記事はこちら

我々「教員」なのですが・・・。

なので、色々ある中ですが、解決の第一は人員配置だと思います。
ほら、財務大臣もおっしゃってます。
コーチにカネかけた結果」と。

全部現状の教職員に押しつけないで、ぜひ人材配置を!

  文責 長山

2018年2月26日 (月)

本日、太田市教委と交渉・意見交換

 現場の声をきちんと伝え、生徒にとってはもちろんのこと、働くものにとってもよい環境構築のために!

 さて、新春お楽しみクイズの景品が今頃ですが本部から届きました。中身は何でしょう?
 えぇ、自分は残念賞ですけどね(T_T)

Dsc_8276

2018年2月23日 (金)

南極クラス

 本日、学校生協を介して頼んでいた「南極クラス」が城東中学校で開催されました。
 越冬隊員の方にお越し頂き、実際の越冬服、本物の南極の氷、行った人でしか語れない話・・・
 内容は多岐にわたりましたが、テンポよくあっという間の2時間の授業。友情・協力、夢、仕事、そして失敗…生徒達も何かをつかんでくれたと思います。

Dsc_8262  南極の氷。この氷の場合、中に入っている気泡は2万年前の空気だとか。

Dsc_8246_500  越冬隊の服。ダウンで上着は6万円だそうで。着た先生曰く「軽くてあったかい」

 さて、言ってしまえばミサワホームの広報活動なのかもしれませんが、国立極地研究所の広報普及活動でもあり、営利目的の活動は許されていません。純粋に子どもたちに語りかけてもらいました。

 教職員がつくった、と言ってもよい学校生協、こんな形でも学校現場に貢献してくれています。費用は南極の氷が着払いで届く1200円程度。危うく冷凍庫に入れずに置いておくところでした(小型の段ボール箱に、ビニール袋1枚に包まれただけで届きます)。

 で、最後に「ミサワの宣伝は職員室の方にして頂ければ幸いです(^_^;)」との言葉を残してお帰りになりました。
 お茶しかお出ししなかったのが申し訳なかったです・・・
 
 文責 長山

 ミサワホーム 南極クラス
  http://www.eco.misawa.co.jp/antarctic-class/

2018年2月19日 (月)

役員選挙の投票 ありがとうございました

 速報は各学校にFAXさせていただきました。
 面倒でもありますが、組合がみんなの意見できちんと運営されるために必要なものですので今後も積極的な参加をお願いします!

2018年2月17日 (土)

自己研修

 HP担当は午後、生涯学習センターで行われた「科学教室指導者実技研修会」に参加してきました。
 内容は中学3年理科、エネルギー分野に関係することをやりつつ、理科教育について。
 面白かったです。

P2170093_500

 さて、組合的観点から。

 参加者ですが、会場を見渡すと、校長・教頭、あるいは大御所クラスの方と、児童館や科学館の指導員さんなど。
 一番参加してほしい、楽しんでほしい若い教員の少ないこと…。

 平均月9日間はある土日。自分の趣味や家庭のことをして、月1回くらいこんな自主学習も。
 教育者としてわがままな願いでしょうか?教育の質を高めるにも大切なことだと思います。

 マニアのような方ばかりではなく、ごく普通の先生方が参加できる気持ちと時間のゆとりの実現。最近の組合活動の主軸の一つです。
 まぁ、だから手っ取り早い教授法の講座が大人気、というのもうなずけますね・・・。
 
 あ、レベル6、1番のりでした\(^o^)/
 

授業参観

 自分が担任した生徒にも海外にルーツをもった生徒は多くいましたし、最近は当たり前のようでもあります。
 今日は朝鮮学校の授業を参観してきました。色々話題になっていますがやはり自分の目で。
とは言え、言葉がわからない…。英語や”日本語"の授業しかわからないのかな?と思ったけれど、「×××と並んで△△△」と、結構ハイブリッドな言語環境でした(^_^)。
 生徒がかなり少ないが故か、インクルーシブ的環境にも対応しているのが参考になりました。

P2170085_500  制服の子も、私服の子も。先生も、民族服の方や背広などの方も。これは小学部。

 
 逆に生徒の少なさや、昨今の県の補助金カットもあってか、校庭がきわめて狭くなっていました。P2170058_500
 子ども達にとってとても不幸なこと、マイノリティーが暮すには 厳しい世の中になってきているのかなぁなんて感じたりも。

 でもそこは適応力のあるちびっこ。休み時間に体育館でボールを壁当て。サッカーがうまい!

P2170062_500

P2170075_500_2 各方面(色々な意味で(^_^;)の新聞記事の張り出しも。同じ日の記事でも何紙かあると面白いですね。

P2170078_500_2   学級文庫は基本的に日本の教室とあまり変わらないかな?日韓・韓日の辞書やハングルの本が若干。

 さて、東毛にはブラジル系の学校もあるのかな?境には大規模なモスクもあります。知った方がいいことはまだまだありそうです。

2018年2月14日 (水)

公務労協 春闘決起集会

 難しい名前ですね。

「公務労協」・・・“公務公共サービス労働組合協議会”

 本日前橋にて、公務員の各組合が力を合わせて「春闘」・・・“春季生活闘争”を行うための決起集会がありました。
人事院勧告、人事委員会勧告を待って受け身で過ごすのではなく、自分たちの生活改善のために、何が問題か・何をすべきかの確認です。

 定年延長への動きが急転直下…そんな報告の方にびっくりでしたが(^_^;

Dsc_8225  公務員の一大勢力 教職員ですよ。挨拶は県教組中野委員長

2018年2月11日 (日)

あ、今日は2月11日・・・失念していました

 昨日まででしたね、#学校生協#マイページ 登録キャンペーン。
 キャンペーンは終わりましたが、先ほど登録しました。生協のコスト削減のためでもあります(^_^;
https://mypage.gkseikyo.jp/user/login.jsp?tccode__=1930009

 あ、あしからず。

2018年2月 8日 (木)

市教組委員会(支部委員会)

 みなさん忙しい中ご苦労様でした。中学校勤務の担当が到着したのは会議の終わった8時頃・・・。すみません。
 以前「みんな遅刻する時間での開催は現実的ではないのでは?」
 と提案し、18:30開始にしてもらったのですが、結局状況は変わらず。同じならこんな日くらい早めに職場を出る機会に、ということで18時開始に戻して・・・ですが、やはりどこも多忙化、ですね。

 出席かなわなかった方は議案書や同封書類、ご覧くださいね。

Dsc_8216_500_2 

   PS 早く帰っても会議じゃぁ本末転倒ですけどね(^_^;

2018年2月 5日 (月)

職員玄関前にセンサーライトが付きました

 先月、夜遅く帰途についた職員が暗がりで階段を踏み外しけがをしてしまいました。
 労働安全衛生としてやはりこれは大きな問題ですね。
 実は自転車置き場にも電灯がなく、こちらもどうにかせねばならない中の話。こんな時一般的に「生徒を第一に」となるところですが、このように働く者の安全も大切に考えてほしいところです。
 もちろん、今後生徒の自転車置き場の対策も。「安全」面優先での取り組み順位となりました。

Dsc_8211_500

更新ブログ