« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月11日 (金)

管理職から提案があったのに…

昨年、ある学校の教頭先生より
 
「『ノー部活デーを設けましょう』と提案しても、反応はなし。それどころか反対意見が出て結局従来通りだよ」
 
今年校長先生と話をしました。
「どんなことでも精神論では解決になりません。大切なのは『しくみづくり』です」
「頑張っている人に『それはいらないよ』と言うのものね。子どもたちのためにもなっていることだし…」
 
さて、どんなアイデアがありますか?
「パラダイムシフト」が必要かも知れませんよ。
アイデアをぜひコメントで(^_^;

2018年5月10日 (木)

本日の月一の支部委員会

 参加できなかった方のために…。
 細かくは郵送される議案書で()

 5月20日(日)のふれあいフェスティバルにて、連合の皆さん(つまり一般企業の皆さん)が、教職員の長時間勤務解消のためのチラシを配ってくれます。
 ありがたい話です。
 もちろん、人任せでなく自分たちでも真摯に取り組みましょう!

Dsc_8971

2018年5月 9日 (水)

部活動指針 太田は?

(1) 昨日の校長会で、やっと部活動の指針が市内各校校長に下ろされたようですね。
 しかし、「各校で意見を集約して持ち寄り」
 最前線の教職員の意見を尊重してくれているようでもあり、突き上げに臆しているようでもあり…。
 資料は太田支部HPのDOWNLOADのページからも取れますのでぜひ見てください。
 
(2)先日の練習試合にて
 「ほら、新聞で部活の休みの件がでていたじゃない。なのでかなりクラブチームに流れてしまって、かなり当てにしていた部員数がそろわなくなっちゃったよ」
 これをどう考えるかですね。
 
 J民主党さん的には「教育の市場開放」「民間活力活用」として、渋々取り組んだ長時間労働対策で、思わぬ収穫。この路線で進んで問題なし、でしょう。
 R民主党・K民主党さん的には・・・意見集約できるかな?
 
 さて、「各校で意見集約して持ち寄り」とされた、現場教職員の我々の判断は?

2018年5月 8日 (火)

「連合」って知っていますか?

 
 「連合」は労働組合の横のつながりの団体です。いくつかありますが、その中で日本で一番大きな団体です。
 太田だとスバルを中心に郵便局や市役所などが入っています。
 県教組もその一員です。
 
 そんな「普通の」働く人たちの団体も、教職員の長時間勤務について取り組んでくれています。
 横のつながり、ですから。

SS_2

 
 教職員同士も協力しましょうよ・・・(゜Д゜)

2018年5月 7日 (月)

伊勢崎の方が進んでいる?

 部活動の取り組み。お隣伊勢崎市の状況です。
 部活単位時間の「コマ」を設定し、1週間は5コマ以内。
 
 伊勢崎は前年度から取り組んでいました。

Photo

2018年5月 6日 (日)

各界で取り組んでもらっています

 GWも最終日。新年度スタートの疲れは取れましたか?
 ちなみに担当は練習試合でした(T_T)
 明日からまた新しいスタートですが、今度は家庭訪問でしょうか?
 さて、新聞も読む間がなかなかできない先生方に色々な情報をお届け。

1

2018年5月 5日 (土)

「教職研修講座」知ってますか?

 あまり取りざたされることなく、そっと行われる「教職研修講座」。

 日程は6月中旬から3回。
1)本件における人事上の課題
2)事項の課題解決に向けた具体的な取り組みについて
3)本県における学校教育の現状と課題

「うむ。自分とは関係ないな。」

 という人は何も聞かされていない人なんでしょうか?
 行ってみるとたくさんいます。管理職の方と、管理職を目指す方。
 声をかけられるみたいですね。「行っておきなさい」と。

 以前は組合は管理職と対立していた時代もあったようですが、その弊害なのでしょうか?
 なんで「そぉっと」知らされるのでしょう?

 管理職を目指すにしても目指さないにしても、大所高所から物事を考えるいい機会だと思いますので、みなさん、参加してみては?

 申込みは教頭先生まで。受講は「約100名」ですので、遠慮なく!(^_^)!

2018年5月 4日 (金)

連休真っ最中

連休真っ最中ののどかな晴れの日、3校集まって練習試合。
野球好きにはサイコーの連休の過ごし方でしょう。
 
で、野球一筋の家族が見守る中、顧問は3校とも野球素人。
しかし、みんなばっちり野球の服装決め込んでいます。
 
すべて自腹。
 
一応仕事なのに。どうにかならないのかな?

Img_8996

 
 
以下蛇足
 
・随分前、試合と言えば1日1試合でした。
・20年ほど前、「5回でいいんで2試合目お願いできますか?」になりました。
・今、2試合が標準。早く進行したら「3試合目いっちゃう?」
・15年ほど前まで、顧問は体育着でした。試合着を着ている顧問には「気合い入っているねぇ」
・週5日制導入の頃、あるいは隔週の土日休みの頃、土日部活をしている中学校は「あそこはちょっと熱心だからねぇ」
 
 

2018年5月 3日 (木)

 憲法記念日 「あたらしい憲法のはなし」

 憲法記念日です。「あたらしい憲法のはなし」ご存じですか?

 発行は文部省。
 そう「新しい」といっても、太平洋戦争後の1947(昭和22)年8月2日、その年の5月3日に施行された日本国憲法の解説のために中学校1年生用社会科の教科書として発行されたものです。

「憲法」「民主主義とは」「国際平和主義」「主権在民主義」「天皇陛下」「戦争の放棄」「基本的人権」「国会」「政党」「内閣」「司法」「財政」「地方自治」「改正」「最高法規」の15章で、日本国憲法の精神や中身をやさしく解説していました。

 1950(昭和25)年4月に教科書ではなく副読本となり、1952年4月からは発行されなくなりました。

「戦争の放棄」の章で、戦争放棄と書いた大きな釜で軍艦や軍用機を燃やし、その中から電車や船や消防自動車が出てきて、鉄塔や高層建築物が光り輝いている挿絵が有名ですね。

Mdk170611d こちらから全文が読めますよ。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001128/files/43037_15804.html

歓送迎会にて・・・

 PTA総会が先週から今週にかけて多かったと思います。歓送迎会で久しぶりに会う先生もいたのでは?
 小学校からちょっと遠くの中学校に異動したある方の挨拶・・・
 
「異動先の中学校、最初の職員会議で学んだことは、自分の身の守り方と、法に触れない生徒の取り押さえ方でした。」
 
 色々と考えさせられます (゜.゜) 

更新ブログ