« 2020年2月 | メイン | 2020年4月 »

2020年3月28日 (土)

七不思議

修了式が終わったばかりですが、年度末処理と平行してもう新年度準備です。

Photo

 しかし、なんで毎年毎年違う形の机や椅子が微妙な数ずつ来るのでしょうか?
学校七不思議です。

Photo_2

 七不思議・・・まだ1つですが(^_^;

2020年3月27日 (金)

修了式 退任式

みなさん1年間お疲れ様でした。

さて、義務校としては初めての修了式に退任式。

さらにこんな状況下ですからなんだかうやむやに過ぎてしまった感もありますが、慣れませんね。どっちがいいのか分かりませんが、これが会社でも役場でも普通のことでしょうからね。

そして感傷に浸っている間はありませんね。怒濤の2週間のスタートです(T_T)。

Dsc_1850_500

2020年3月25日 (水)

明日は修了式

なんだかドタバタの中の修了式ですが、「教員」以外の学校関係者のことについて。
ちょっとうかがっただけなので不正確なところもあるかも知れませんが…。

図書館司書さん、悩み事相談を兼ねているので勤務日は「生徒がいるとき」なんですよね。
今回の休校措置でいきなりの出勤停止。「児童生徒がいないならば蔵書整理するぞ」と職責に燃えて、はできないわけです。

給食員さんも大変みたいです。有給での休校対応、勤務があるときも給与は通常の6割。
有給が足りないときは???

民間の方が大変なところもありますが「公務員だから安泰でしょ?」というわけではない部分もあります。現場の人のために、市役所の自治労傘下の嘱託職員組合等動いてくれているようです。

こんなときだからこそ、みんなで力を合わせて乗り切っていかないとですね。

2020年3月19日 (木)

教職員の皆様、今日はどうでしたか?

ある地域では色々問題があったみたいですよ。
きちんともの申せる団体があるという緊張感が我々を守っているのかもしれませんよ。
 
ということで、みんなで一緒に取り組みましょう(^_^)

2020年3月15日 (日)

「コロナウィルスによる特別休暇」

 特別休暇を書く場合「夏期休業」とか何か名称を書かねばなりませんが、今回の新型コロナに関する特別休暇は本当に特別なことのようで、名称が決まっていないそうです。

 ですので、『子の面倒による休暇でも「コロナウィルスによる特別休暇」とか、他と違うことがわかるように書けばよい』だそうです。
 本部が県教委と確認したそうですので、皆さんにご報告。

2020年3月11日 (水)

コロナだったり、中学校の卒業式準備だったりで14時46分を忘れそうになってしまう3.11

 web担当のうちでも面倒を見てくれている祖母がそろそろ限界。来週は子どもの面倒で休まねば、です。
 しかし、この県教委の通知、末端まで降りていないですね。管理職にきちんと確認しましょう。分からないときは組合までどうぞ。

Photo

2020年3月 9日 (月)

休校だけれど受け入れ中

 世間では色々言われていますが、今までもコロナ対策で自主登校的なわけでしたが、流石に基本が休校だと登校(?)する生徒も少ないですね。
 web担当の子どもも自宅待機。しかし祖母がいなければどうなるのか…。
 で、家庭での時間割を考えたり、生活の記録を考えたり…。これ、県教組の資料室にも

Photo

_500

_500_2 その他資料 「生活の記録」で検索すると出てきます

2020年3月 7日 (土)

人生初の休日が休みの1か月

あ、正確には小学生以来。

これがヒトの生活か…。

で、野球部のトンボを作ろうかな、とジョイフルで買い物(^_^;
3,300円で6本作れるな。

Photo

ちなみに作り方、県教組HPの資料室にも入ってます。

「部活」で検索すると出てきます。

2020年3月 6日 (金)

歴史的瞬間

学校生協の理事会に参加してきました。

学校生協は、教職員自らが設立した、群馬県教職員組合の購買部がスタートと聞いていました。

その後、色々な経緯をたどり、現在は県教組との利益関係はありませんが、その役員を担ってきていました。

それが今日の理事会で役職も「委譲」する、と。

平成の後半以降の人間にはよく分からないですが、約70年にわたる歴史に幕が下ろされるわけですね。正に歴史的瞬間に同席しましたわけです。昭和・平成・令和。時代の流れ、の1つなんですね・・・。

Kimg0456_500

 とは言え、教職員自らで運営する学校生活協同「組合」。どんどん利用して、意見を言って、今後も自分たちにとって良い生協にしていきましょう!

2020年3月 5日 (木)

今年度最後の市教組委員会

Xデーは19日、その話題とコロナ関係の話題が中心の会でしたね。

4月からのスタートも組織作り&働きやすい学校の体制作りでも大切な時期ですね。

Kimg0452_500

Kimg0454_500

更新ブログ