« 2020年6月 | メイン | 2020年8月 »

2020年7月29日 (水)

4次元デジタル宇宙ビューワー "Mitaka"(ミタカ)

N中Nです。

いいですね。

これまで自腹で購入したステラナビゲーターを天文の授業で使っていましたが、操作もシンプルだし、インストールしなくても使えるという。

ただしファイルサイズはGクラスです。軽くもできるようですが、きれいなデータを入れるとふくれあがります。

とは言え、最近のPCなら1G2Gは問題ないかな?

https://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/#Download

『Mitaka は、 国立天文台 4次元デジタル宇宙プロジェクトで開発している、 天文学の様々な観測データや理論的モデルを見るためのソフトウェアです。 地球から宇宙の大規模構造までを自由に移動して、 宇宙の様々な構造や天体の位置を見ることができます。 』

写真の説明はありません。

2020年7月27日 (月)

学校生協と言えば・・・

こんなのも取り次ぎしてくれています。
小学校高学年対象みたいですが色々応談可だとおもいます。

Photo

2020年7月26日 (日)

接触確認アプリ

この連休中、職場の方が「愛郷ぐんまプロジェクト」を利用して草津温泉に。

コロナがこんな状況になる前に予約したので、悩みに悩んで行ってみたところ・・・

「9割が都会からのお客さんで、群馬県民は1割程度(車のナンバーからの推測)」

だそうで。

なんだか色々不安ですが、接触確認アプリ、入れた方がいいのかな?

学校生協からも、チラシもらいました。

Photo

2020年7月23日 (木)

学校建築の規格、謎(というか不満)たくさんです

N中Nです。
 
 理科室の水道って、なんでばーばー机に水滴がはねる仕様なんでしょう?
 中学校の水道って、なんで腰を痛めるような低さなんでしょう?
 
 天井が高くてゆとりが持てる、とかいい点もありますが、国の規格なんでしょうか?
 
 だったら、国会議員さんに活躍してもらうしかないですね。

Photo

2020年7月22日 (水)

期末テストが終わりました。

N中Nです。
 
本校は3日間開催です。時数時数とうるさい昨今ですが3日間開催です。
 
生徒曰く、「まだあと1日あるのかぁ、と思うと辛いけど、2日間より勉強できる」と。
教員の方にもテスト作りや採点にゆとりが持てるのでは?
WinWinな気がするんですけどね。

Photo

2020年7月15日 (水)

忙しいのに、忙しいから現実逃避

本年度web執筆に加わったN中Nです。よろしくお願いします。
 
コロナ休業の遅れを取り戻す授業や期末テストの準備やらで忙しいこの頃ですが、理科の実験について。
 
研究者を育てるわけではないので、定量的なことより定性的なことをやっているわけですが、それでも薬品の濃度は重要。1%濃度の塩酸をつくろうとすると・・・はて?と調べるとmol濃度がうんたら。忘れてしまいましたわ。
 
100gの水にn%HClをzg入れたらy% とすると
 
なんやかんやありまして
 
z=100y/(nーy)
 
市販の塩酸は35%から37%くらいかな?35%として、比重を1.18とすれば・・・
 
水100ccに2.5cc元の塩酸を入れると約1%
水100ccに8cc元の塩酸を入れると約3%
水100ccに14.2cc元の塩酸を入れると約5%
 
専門の方が見たら腰を抜かすかな?
でも、こんなんで授業では用が足りるかな。

更新ブログ