« 2021年12月 | メイン | 2022年2月 »

2022年1月29日 (土)

全国教育研究集会

全国から様々な実践・研究が発表されます。

面白いです。

官製研修ではないので、色々あるのが面白いです。
ゆえに??なものもあるのですが、色々あるから考えられるなぁ、とも。

夏休みなどに行われる自主的な全国大会も沢山ありますが、様々な方面の実践が一堂に会する、というのでは、貴重ですね。色々選べます。

今年はコロナでリモート開催。基調講演、面白かったです。このくらいの画像は許されるかな?

Img_20220128_180105

 ただし、一般参加として体験すると、
 1)「伝統」が良くも悪くも・・・。
 2)逆に毎回新しい参加者ゆえ、毎年同じような議論も。
 3)1と2のせめぎ合い。
ま、仲良し集団の研修ではないので、喧々がくがく色々経験することもよいのではないでしょうかね。

 全国規模のオンライン会議、難しさもありますが、雑音が入らないのはいいことかもですね(^_^;

2022年1月25日 (火)

役員選挙

本日選挙管理委員会を行いました。告示はこれからですが、

組合ではこんなことをして欲しい!
組合のやり方は気に入らん!

そんな方はぜひ立候補を検討してください!!

誰のためでもない、自分たちで作る自分たちの活動。
現場の色々な声を生かすため、遠慮せずにどうぞ(^_^)

2022年1月22日 (土)

アンカンミンカン & SDGs

本日拡大執行委員会。
以前なら新年会・旗開き会も開催されましたが、こんなご時世、リモート会議メインです。

が、記念講演が企画され、アンカンミンカン富所さんのSDGsに関するお話。webを選ばず現地に行ってきました。広いところに少人数&常時換気の、一見寂しいリアル会場でした(^_^;

「SDGs礼賛」みたいな風潮に?という気もしていたweb担当ですが、今回の企画、よかったです!FMぐんまのときとは大違い(失礼)。
大間々高校や大間々東小で実際に講師もされているそうで、なるほどです。

各学校での開催も可能です。ぜひ! アンカンミンカン富所哲平@SDGs芸人

Z50_4176_2

2022年1月20日 (木)

教職員自ら考えた保険・・・共済

ゆうゆう共済の契約確認等の時期が来ました。

ゆうゆう共済とは学校の教職員向けに自分たちで企画した共済。無駄なくオトクに設計されているので、ぜひ検討してみるといいと思います。

お得さのために色々ムダを省いています。特に広告費や人件費。
なので知名度が低くてちょこちょこ学校に行くことがないのが弱点?

そんなゆうゆう共済が学校を回るのがこの時期。いつでも入れるのですが、人がいる方がわかりやすいですからチャンスですよ!

2022_2

2022年1月17日 (月)

各種行事目白押しの3学期

「ただでさえ日常業務が忙しいのに、そんな余裕あるかい!」

とおしかりを受けそうですが、できそうなことをやればいいのです。

そして、ちょっと心の余裕と、好奇心を。

&それらが実現できる職場環境実現のために、活動していきましょう!

20220113_190042576

2022年1月10日 (月)

働く者の安全を!

先日、こんな連絡が。

Z50_4154  ありがたいことではないですか!

 児童生徒が一番、これは我々のスタンス。教育委員会もそうでしょう。
 が、働く者をなおざりにしては現場が廻らなくなります。

 その辺、教育委員会や管理職、いえいえ我々自身、ちょっと後手な気もします。

 誰しもに安全安心を。そして職場だったら、働く者の安心安全の確保を!

2022年1月 8日 (土)

定期的に…facebook移設のお知らせ

一応、広報なので、見てもらわないと意味がない訳で、宣伝させていただきます(^_^;。

facebookについてよく分からないまま始めた元のページ、結局設定不完全で半分凍結されてしまったようです。
ですので、新しいfacebookページを開設しました。

https://www.facebook.com/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88-%E5%A4%AA%E7%94%B0-105562175317623/

「リンクなげーっ」と思わず、上をクリックして、登録してくださいね。

2022年1月 6日 (木)

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

ブログでは初書き込みになりますね。

本日、職員室で写真のようなチラシが配られました。

子ども達の学習支援事業。
教職員OBもたくさん関わっています。

「けんきょうそ太田支部はこの活動を応援しています。」えーしー、

  ・・・みたいですが、事務所は太田教育会館内。指導員として将来関わってみませんか?

Photo

更新ブログ