2012年1月 6日 (金)

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願い致します

年度でいえばあと3ヵ月が充実したもになり、その次の9ヵ月が今よりも一歩でもよくなっていくことを祈念しまして・・・

 太田市教組の入る太田教育会館の電球がLED化しました(^_^;。

消費電力が減り、それでいて輝きが増しました。

Img_1480_320

学校現場もでも(色々な意味で)省エネルギーでよりよい効果を収めましょう。

                               文責 長山

2011年12月26日 (月)

沖縄ツアー その1

ツアーといっても青年部、学習が2/3です。

1/3は・・・呑んでます(^_^;

さて、ここは、「シムクガマ」。

02_320

「ガマ」というのは洞窟のことです。

沖縄戦のとき、ここに皆避難し、そして・・・、という場所です。

「集団自決がどうこう・・・」で話題になっていますが、大きな不幸が起こった事実すらを風化させてしまうのであれば、あの戦争を無駄な戦争にしてしまう事だと思います。
先人の血の上に今があることを忘れてはいけませんね。

また、沖縄の方から色々なことを伺うことも出来ました。「本土」で考えていることと、「現場」で考えていること。また、沖縄の犠牲の上に「本土」を繁栄させようとしているのだとすれば、「本土」の人間は結局何も変わっていないのかもしれませんね・・・。

まるで人事のように書いてしまう自分は、我々は、どう行動すべきなんでしょうか?

2011年12月25日 (日)

青年部 沖縄ツアー

先ほど旅立ちました。

太田発午前1時。

Img_1441_320

自分は見送りでした(;_;)

             文責 長山

2011年12月12日 (月)

尾木ママ

土曜日は高崎で尾木ママの講演会がありました。

Image002_256 

組合主催で無料でした(^_^)v

やっぱり高校別学は珍しいんですねぇ。

2011年12月 8日 (木)

12月8日

今朝のNHKのラジオ番組、オープニング

「おはようございます。今日は12月8日、12月8日と言えば、ジョンレノンの・・・」

と始まる。

それが一番かぁ。

まぁ、自分も大ファンですけど。

                   文責 長山

2011年12月 7日 (水)

教育研究集会

 3日、4日はクリスマスリース作りでしたが、3日、渋川ではクリスマスリースと同時に中・北毛地区の教育研究集会が行われていました。
 東毛は11月5日でしたが、その記事が上毛新聞でも紹介されていました。

Photo

ちょっと前の記事ですが・・・(^_^;

とにかく、役立つ研究集会、今後もやっていきたいですね。

               文責 長山

2011年12月 5日 (月)

クリスマスリースづくり

3日・4日は県内各支部でクリスマスリースづくりが開催されました。
東毛総支部でも、邑楽を会場に行われました。
D30_2719_200 D30_2727_200

ここまで講師の先生が作ってくれていて、ここから先の作業です。
D30_2730_200

「それで2時間はかからないでしょう」

と始めてみると・・・・

あそこまで作ってもらっていて
同じ材料を使っていて
同じ説明を聞いていて

あぁ、これは生徒の気持ちを知るための苦行なんだ・・・

と言う冗談はさておき、楽しいひとときを過ごせました。
D30_2744_200
 作業の後の茶話会のケーキです。

 でもなぜか
D30_2742_200
   大きさが違う・・・

こちらの選別も、リースづくりと同じくらい、真剣でした。

                         文責 長山

2011年11月30日 (水)

幻の映画

 今日のNHKニュースで紹介された幻の映画「ヒロシマ」、何の偶然か、昨日リストアップした一覧(278)にもあるように、ビデオが太田支部にあります。
 16ミリフィルムのほうがいい場合は県教組本部までどうぞ。そっちの方がまれかもしれませんが・・・。

    文責 長山

2011年11月29日 (火)

おおた子ども教育文化研究所

 ホームページの上にもリンクがありますが、大田教育会館内には「おおた子ども教育文化研究所」というものがあります。
 「親子映画」と言えば、往年の方は(^^;)わかるかもしれませんね。
 子ども達の健やかな成長のためにできることを、というものです。
 教職員組合ですので、平和教育なんていうのも思い浮かびます。今回は余談ですが、現在の教育課程の中でちょっとないがしろにされている部分でもあると思います。なんだか激しい組合の中には激しい平和教育というものあって、批判の的にされているようですが、あえていいます。

なんで「平和を考える」と口に出すことがはばかられる世の中になってしまったのでしょうか?

 で、それは置いておいて・・・(^_^;

 おおた子ども教育文化研究所では蔵書やビデオがたくさんあります。もちろん平和教育のものもあるので活用して欲しいですが、そればかりではなく、授業で使えるもの、教員自身の学習として参考になるもの、余暇として楽しめるもの・・・・。
 ただし、もう古くなっているものも多いです。そもそもビデオテープですし・・・。しかし、この資産をうまく活用できるよう工夫も始めていますので、ぜひ支部(太田教育会館)におこしください。
 まずは400本以上あるビデオの整理・インデクスづくりを始めました。参考にこのブログに載せておきます。まずは100本

整理番号 タイトル

1 未来少年コナン1
2 未来少年コナン2
3 未来少年コナン3
4 未来少年コナン4
5 未来少年コナン5
6 未来少年コナン6
7 未来少年コナン7
8 ムーミン谷の彗星
9 ドラえもん いきもの大探検
10 ドラえもん 地球大探検
11 ドラえもん 人物大探検
12 ドラえもんスペシャル のび太の海底ハイキング
13
14 ドラえもん のび太の大魔境
15 ドラえもん のび太とアニマル惑星
16 ドラえもん のび太のドラビアンナイト
17
18 ドラえもん のび太の宇宙開拓史
19 ドラえもん のび太の恐竜
20 おばけのホーリー 僕がお化けのホーリーだ
21 おばけのホーリー ホーリーの誕生日
22 おばけのホーリー ホーリー遊園地へ行く
23 おばけのホーリー バケバケバーで100点満点
24 おばけのホーリー ホーリーといじわる魔女
25 ダンボ
26 ふしぎの国のアリス
27 ピーターパン
28 リトル・マーメイド
29 リトル・マーメイド
30 ミッキーのクリスマスキャロル
31 ミッキーと仲良しプルート
32 ミッキーとミニー
33 ドナルドとデイジー
34 ドナルドとおとぼけグーフィー
35
36 プーさんとはちみつ
37 プーさんのきらきら星
38 ホリデイ・グーフィー
39 ぞうのババール物語 ちいさなババール
40 ぞうのババール物語 ババールアメリカへ行く
41 イカやタコには足がない!?
42 ムツゴロウは水が嫌い!?
43 タツノオトシゴって本当に魚?
44 カニ・エビあわせて足何本?
45 ヤドカリってなぜ宿がいるの?
46 どちらが本物?海のサギ師たち
47 武器は何?海の小さな殺し屋たち
48 何が得意?一緒に暮らす敵・味方
49 清流の貴族 アユ
50 渓谷に踊るイワナ・ヤマメ
51 ジャングル大帝Vol.1
52 ジャングル大帝Vol.2
53 ジャングル大帝Vol.3
54 ジャングル大帝Vol.4
55 鉄腕アトムVol.1
56 鉄腕アトムVol/2
57 ファンタジア
58 となりのトトロ
59 となりのトトロ
60 平成狸合戦ぽんぽこ
61 魔女の宅急便
62 風の谷のナウシカ
63 天空の城ラピュタ
64 火垂るの墓
65 セロ弾きのゴーシュ
66
67 おもひでぽろぽろ
68 うしろの正面だあれ
69 ねこひきのオルオラネ
70 母をたずねて三千里
71
72
73
74 アルプスの少女ハイジ アルムの山
75 アルプスの少女ハイジ ハイジとクララ
76 ホタルかがやく
77
78 ごんぎつね/さるじぞう
79 アニメにこにこぷん
80 アニメにこにこぷん
81 アニメにこにこぷん
82 アニメにこにこぷん
83 アニメにこにこぷん
84 アニメにこにこぷん
85 アニメにこにこぷん
86 アニメにこにこぷん
87 アニメにこにこぷん
88 アニメにこにこぷん
89
90 きかんしゃトーマス12 パーシーとこうずい
91 きかんしゃトーマス13 トーマスとパーシーとりゅう
92 新とむとジェリー1
93 キャプテン1
94
95 天使の贈り物
96 走れメロス
97 世界絵本箱 レオ・レオニ
98 幻の魚 ヒメマス・イトウ
99 虫の王様「カブトムシ」
100 小さな猛獣たち
101 野山の人気者たち
102 水辺のスターたち
103 小さな楽師たち
104 戦士たちの城づくり
105 幼虫たちのタイムカプセル
106 虫の忍者たち・秘伝公開!!
107 ひょっこりひょうたんじま1
108 ひょっこりひょうたんじま2
109 ひょっこりひょうたんじま3
110 花さき山
111 モチモチの木
112 てぶくろを買いに
113 ごんぎつね
114 いっすん法師/つるの恩返し
115 金太郎/おむすびころりん
116 はなさかじいさん/かぐや姫
117 さるかに合戦/天狗の羽うちわ
118 かちかち山/やまんばと牛かた
119 ぶんぶく茶釜/はちかつぎ姫
120 こぶとりじいさん/ものぐさ太郎
121 うらしま太郎/ねずみの嫁入り
122 したきりすずめ/ちから太郎
123 もも太郎/かさじぞう
124 三びきの子ぶた/アラジンとまほうのランプ
125 ヘンゼルとグレーテル/幸福の王子
126 赤ずきんちゃん/町のねずみといなかのねずみ
127 フランダースの犬/おおかみと七ひきの子やぎ
128 マッチうりの少女/はだかの王様
129 ガリバー旅行記/にんぎょ姫
130 長ぐつをはいたねこ/おやゆび姫
131 しらゆき姫/みにくいあひるの子
132 ジャックとまめの木/アリババと四十にんの盗賊
133 シンデレラ/おおかみと少年
134 ひとりでできるもん!
135 ひとりでできるもん!
136 ひとりでできるもん!
137 ひとりでできるもん!
138 ひとりでできるもん!
139 ひとりでできるもん!

274 こどもたちへ いのちと愛のメッセージ

278 ひろしま
319 キティー アウシュビッツに帰る

388 成長する心とからだ 上
388 成長する心とからだ 下

340 猫は生きている
341 100ばんめのさる
342 煙突屋ペロー

345 アンネの日記
346 シンドラーのリスト 上
347 シンドラーのリスト 下
348 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼

                         文責 長山

2011年11月28日 (月)

土曜日はお疲れ様でした

土曜日は東毛総支部のディズニーバスツアーでした。
家族連れでお楽しみいただけたでしょうか?

 
_200 _200_2 _200_3
イクスピアリの朝・昼・晩、です。

十分に楽しんでもらうためちょっと早い出発でしたが、みんなで作る組合活動。楽しむ行事も大切ですよね。

さて、次は人事のとりくみです!

更新ブログ