2021年1月18日 (月)

組合員の皆様!

組合員の皆様へ。
 
広めると当選確率が下がってしまうので躊躇しますが(^_^;
 
新春恒例お楽しみクイズ。
 
出さない手はないです。高確率で当たります!!

Kimg0150

 
たぶん、きっと・・・

2021年1月17日 (日)

上野千鶴子さん講演会

昨年延期になった講演会です。

リモートですが、先着なら個人宅からも。

サテライト会場で太田教育会館からアクセスできます。

電話でもどうぞ!

2021_500

2021年1月11日 (月)

教育研究集会

せっかくの教職員集団ですから、仕事に資することも沢山やっています。

十把一絡げですが「教育研究集会」と銘打って色々。その他の行事でも教育関係ははずせませんね。

今年はリモートが多いですが・・・。
太田教育会館でTVやプロジェクターを使ってサテライト参加。

ご興味があったらご連絡ください。
<記念講演>
 「写真で伝える紛争地域、被災地の子どもたち」 フォトジャーナリスト安田菜津紀さん
<シンポジウム> 
 「新型コロナウィルス感染症拡大状況と子ども・学校・社会」
   コーディネーター:上智大学・澤田稔さん
   パネリスト:こども・保護者・教職員・研究者など

母と女性教職員の会では
 上野千鶴子さんの講演を予定しています。
  あ、男性でも、独身でも、普通に参加できますので(^_^;

2021年1月 6日 (水)

明日から新学期!

慌ただしい新学期の準備はどうだったでしょうか?

いよいよ明日から子ども達と再会です。
夢と希望の3学期を創っていきましょう!

さて、組合事務所には例年、関係団体等の方々が新年の挨拶にみえます。

今年はこんな状況なので少ないのですが、本日は八木田県議が挨拶に来てくれました。
身近に色々な意見を聞いてくれる議員さんがいるというのは大切なことです。
ましてや、法律等で色々なことが決まっている我々にとっては。
なので紹介させていただきました。

Kimg0135_500

2021年1月 1日 (金)

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします。
本年も、子ども達のため、そして自分たちをないがしろにせず、自分たちの生活環境維持・向上のために共に頑張りましょう!

Dsc_2390 初日の出です。あ、レンズを、あ、アダプターを・・・何てやっていたら昇ってしまいました。
これじゃぁ昼撮っても夕方撮っても同じようなものですね(^_^;

PS 年末眼鏡を新調。先ほどたまたま学校生協のページを見ると・・・
   明日からお年玉セールだとか(T_T)

2020年12月28日 (月)

2020年お疲れ様でした

N中Nです。

 激動の2020年 本日が仕事納め。みなさんお疲れ様でした。反省会もなく、STAY HOMEの落ち着いた年の瀬な感じですね。

 自分は本日年休をいただき、平日行けない郵便局やら家事関係の電話やらを。本当に電話する間もない日常でした。

 そして、不謹慎かも知れませんが、コロナ禍で土日の部活が中止になり、子どもたちには災難ですが、こうして時間ができると、何と多くのことが自分や家族・家庭のためにできるのか!

 休日に休むと罪悪感を感じていましたが、心にゆとりができると「次の授業ではこうしてやろう」と考えたり準備したりができるのですね!
 仕事に追われて、ではなく、仕事を創造できる!
 コロナ禍で発見した、新しい生活様式・・・いや、人として、教職員として忘れていた・忘れさせられていたあるべき姿なのかもしれません。

 PS 古本で、こんな本をゲット。
   この中で取りあげられている斎藤喜博さん。元県教組教文部長さんでもあるのですね。

Kimg0119_500

2020年12月25日 (金)

いつもより少し長い2学期終了 & 交渉終了

子ども達も、教職員もお疲れ様でした。

出かけられなくなっちゃいましたが、おうちでのんびり、掃除や年賀状の仕上げです。

そして、23日、県教委との交渉が終わりました。
速報・・・と言っても結局年明けになってしまうと思いますが、そちらもご参照ください!

多忙化解消、動き出すかな?

2020年12月24日 (木)

人事要請

先日東部教育事務所に人事の要請。

教員のなり手が減っている昨今、市町村による教職員の「囲い込み」がおきています。

他郡市への異動を希望していても相手に伝わらない、何てことも。

各方面にきちんと要請です。

Kimg0107_500

2020年12月22日 (火)

県教委の取り組み

本日新聞記事になっていましたね。

この教職員の働き方改革の動き、日教組ー連合の調査が発端となって全国的なうねりになっています。県教組も県教委に継続的に働きかけています。

でも、最近でも「時間調査、へらしてくれよー」と言う管理職がいますからね。どれだけ正しいのやら(;_;)

Kimg0116_500  読売新聞 12月22日版

少人数教育の実現に向けて

松浦市議さんにも協力いただき、少人数教育実現に向け市議会も動いてくれました。国に働きかけてくれます。

子どもたちのためにも、コロナのためにも、教職員のためにも、少人数教育の実現が必要だと思いませんか?今のクラス人数は多すぎだと。

組合はこんなところでも頑張っています。

1608548544760_500_2

更新ブログ