1年間お疲れ様でした。
春休みとはいえ事務処理に忙殺される日々、明日・明後日は唯一ゆっくりできる土日でしょうか?
しかし、おかげで新学期準備が日程的に大変そうです。
心機一転、自分たちの力を出し切って子どもたちと接していきましょう。
そのためにも、働きやすい職場の実現をみんなで力を合わせて行っていきましょう!
facebookは見られない状態ですね。
セキュリティーレベルが上がっているようです。
必要な調べごともできないくらい高いのがなんだかなぁ、と思うときもあります。
このページも職務専念義務違反に該当しないような(^_^)情報提供ができればと思っていますが、なんとも才能不足です。
才能のある方、ぜひ、組合活動へのさらなるご参加を(^_^;
教育新聞にも掲載されていた行事ですが、サブ定期大会みたいなものでしょうか?半年間の経過報告&次の大会までの確認です。
長時間勤務問題を中心に色々意見も出ました。特別支援学級の定数についてなども。
また、新しい執行部の紹介も。
現場の問題を取り上げ、自分たちで解決を目指したり、関係機関に働きかけたりに大切な意見交換の場でした。
先週木曜日、支部委員会でした。本年度最後です。
あべともよ県議も駆けつけてくれました。先日の清水太田市長もそうですが、意見交換や現場の意見を知ってもらい職場環境の改善や教育現場の向上がはかれるのはいいことですね。
そして人事対策会議は21日(火)の予定です。お忙しい中ですがよろしくお願いします!
|