2021年6月15日 (火)

「教職研修講座」なる出張がありました。

 数年前、研修内容に「県内の人事上の課題」なんてものがあるのを知り、“組合役員としては聞いておかないと”と参加したのですが、その実管理職としての、或いは管理職を目指すための講座でした。

 いつも一番前に陣取り「毎年ここの席ですよ」何て話していましたが、毎年管理職試験に受からないやつ、と思われたでしょうか?

 内容は、確かに学校運営上役に立つものでした。

 現場が一番ですが、様々な研修、参加するとおもしろいですよ。

2021年6月13日 (日)

学校と掃除

教育研究集会で講演をしていただいた妹尾さんの記事です。

そこでも話題になりましたが、問題を根本から見直すと言うことはこういうことかもしれませんね。

https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20200810-00192588/

でも色々考えちゃう。

昨日の「世界一受けたい授業」では掃除の美徳感が強調されていましたし、

コロナ分散等この頃なんて2か月掃除せずとも何の問題もなく学校は運営されていましたし・・・。

掃除を月水金にした学校もあるとか。

西中では月曜は掃除なしです。「あれもこれもはできないっ!」ということで、です。

  文責 長山

2021年6月12日 (土)

工藤校長講演会

本日元麹町中学校校長工藤さんの講演会が行われました。

県内では150名弱の参加となりましたが「どうせリモートなら」ということで太田方面は自宅から参加が多く教育会館では蜜を避けての開催(^_^;となりました。

いやぁ、よくメディアに取り上げられる表層だけの話ではなく、色々が目から鱗でした。

Photo  このくらいはいいかな? 講義開始前の動作確認・・・

続きを読む »

2021年6月10日 (木)

紙上 定期大会

紙上での開催でしたが、各学校から書面議決が集まり、全議案提案通りで承認されました。

また、現場からの意見もあり、みんなで協力してよりよい職場を作っていこうという決意を新たにした役員です。

教育長はじめ各級議員さんからのメッセージも同封しますので、分会発送お待ちください。

Photo

2021年6月 6日 (日)

麹町中学校元校長 工藤さん講演会 on Web

県内各地から申込み多数です。

教員のみならず一般の方も多いようです。

が、太田会場は組合員以外はほんの少し。

宣伝が不足しているのか、はたまた…。いずれにせよ私たちの課題です。

と言うことで太田会場はまだ密を避けて開催・参加できます。
太田教育会館までお知らせください。

Photo

2021年6月 5日 (土)

知っていました?

「太田市立学校の教育職員の業務量の適切な管理等に関する規則」

 たった3条しかないですけど。

 そのための施策についての言及はないですけど。

 具体的に知らされていたいですけど。

ここから検索を

https://krr125.legal-square.com/HAS-Shohin/page/SJSrbLogin.jsf

#働き方改革 #職場改善

2021年5月29日 (土)

県教組大会

始まります。

組合員の皆さんからあげられた現場の声が届くよう、代議員としてしっかり発言してきます。

子どもたちのための仕事、それを支える自分たちのための組合活動ですから。

20210529_500  でも、webはやりにくいですねぇ。前橋まで行かなくていいのはいいけど。
 はやくコロナ、収束してほしいです。

   代議員 M

2021年5月26日 (水)

あべともよさんからお手紙着いた

県議会議員のあべともよさんから、議会質問の紹介の手紙が届きました。

今週の金曜日だそうです。みんなで見ましょう。

Photo このように、議員さんなどと連携して活動をしています。

「組合は革新系」と言われますが、別に何でもいいのです。
みんなの願いをかなえてくれる方であれば。
もちろん風見鶏ではいけませんけれど。
まぁ、経営者(県や教委)側と立場が違うので、こうなってます、ということです。

  文責 N

2021年5月18日 (火)

オンライン出張

子ども達がいる脇での出張(?)、校内で確認した方がいいですよ。

何かあったときの対応は誰がするのか。昼休みはどうするのか等々。
でないと疲弊のあげく、翌日以降いい授業ができず、結局子どものためにならず、となってしまいます。

悉皆研修のとき、それ以外のとき等状況で変わるかも知れませんし。

で、仕事のときにこんなバックボード(背景)だったら、怒られるかな?

buckboad.jpgをダウンロード

Photo

2021年5月15日 (土)

支部委員会

通常業務が忙しい中、集まってくださった方ありがとうございました。

来られなかった方にも資料をT先生が配布していますのでご覧ください。

とはいえ、「そんなゆとりはないぜ」という方も多いのでは。

でもお得な情報は逃さないでくださいね。

500

それと、組合が自分たちの願いと違うことをやりそうなときも、きちんとご指摘を。
みんなで造る活動ですから。

更新ブログ