2012年12月 7日 (金)

教育四者懇談会

本日は県の教育長・教育委員会、PTA、校長会、そして組合と教育に関わる四者の懇談会がありました。

「組合」というと、校長や教育委員会とバトルする団体、みたいなイメージ(既述ですがどっかのマニフェストでもとんちんかんなこと書かれております)ですが、こと「教育」部分ではこの四者の思いは同じ。「子どもたちのために」ですから(それでお金をもらっていますし)。

色々情報交換になりました。闘いは己を知り、相手を知ることから・・・あれ?

           文責 長山

 PS 県議会での義務教育費国庫負担1/2復元請願ではPTAさんにお世話になりました。全国的な動きに関してはこちら

2012年12月 6日 (木)

「教師のチカラ」 そして 退職金

太田の先生の取り組みが巻頭カラーで紹介されています。
 Dsc_1067

NIEやTOSS、色々な教育実践があります。そこで頑張って研究なされている先生もいます。

「教師は職人」とも言います。人の技を、いい意味で盗み、多くの引き出しを持っていきましょう。

そして、本日県議会文教警察委員会を傍聴してきました。

そんなつもりはないのに県職連での県人事課とのやりとりに続き、退職金引き下げが決定される瞬間瞬間に立ち会ってしまっています(;_;)。次は14日の県議会本会議。傍聴に行こうかしら・・・。

               文責 長山

2012年12月 5日 (水)

今日の県議会もすごかった

傍聴ではなくネット中継ですが、県職員の給料引き下げ質問がすごいですね。
質問だけ聞くと確かに「下げた方がいいね」的に聞こえますが。

で、その直後に県議会に行くと、黒塗り高級車が議会玄関先に2台。

誰のお迎えでしょうかね・・・。

      文責 長山

PS 県議会一般質問の質問(発言通告)や動画は群馬県議会のwebページから見られますよ。
 

2012年12月 4日 (火)

先日のクリスマスリースづくりの写真

Img_9382 Img_9392
生花を使ってのアレンジメントでした。お疲れ様でした!後で写真をお送りしますね。

         文責 長山

2012年12月 2日 (日)

青年&女性部

昨日は県の青年部委員会

太田からも参加。高崎、安中、吾妻、前橋と各地から若い先生が集まって冬の沖縄の件、県内の若手先生や働く他の業種との交流集会の件、全国の先生方の交流集会の件、等々話し合いました。

で、後半は忘年会兼ねての呑みだったのですけどね(^_^;若さはほら・・・。

そして今日は邑楽でフラワーアレンジメント。

定員いっぱい集まりました。

生花でクリスマスリースづくりです。

さて、あすからウィークデー、先生突っ走る「師走」ですね。

            文責 長山

2012年11月29日 (木)

神本美恵子さんのブログで紹介されていました

政務官のとりくみや与党としての政策について意見交換

http://www.kamimoto-mieko.net/news/2012/11_08.html

   文責 長山

2012年11月21日 (水)

県教委交渉妥結

本日午前妥結

速報を印刷しました。午後発送します。学校着は連休明けになってしまうでしょうか?
Img_9312

 今回の交渉で「書類作成の負担軽減」「入試等の書類でも中学校・高校双方の負担が少なくなるよう継続的に検討を行う」などの確認も行われました。
 また、「多忙化の多くは職員と校長の工夫や、それを踏まえて市町村教委への要請で解消されるものが多い」という県教委の言葉がありました。交渉中は物議を醸し出しましたがある面様々なとりくみを現場で行うことが推奨されたわけです。
 教職員の日直誌のない学校、校長が労安体制(長時間勤務縮減等)に十分配慮する職場環境を実現した、等々の学校があります。
 自分たちの力でよりよい職場を実現していきましょう。

      文責 長山

PS 次は退職金・・・(; ;)

2012年11月20日 (火)

教育委員会交渉

働きやすい職場をつくるために

明日の最終交渉に向け、本日も詰めの交渉です。

ただし、なかなか厳しい。

その中でも進歩もあります。まずは明日発行の速報にどれだけいい話を載せることができるか、頑張ります。

そして、午前中の教育委員会交渉の後、急遽退職金に関わる話し合いが行われることになりました・・・。これ、いかに?!

         文責 長山

2012年11月17日 (土)

高崎総支部教研 「どうなるこれからの教育制度」 行ってきました

中央大学池田先生の講義を聴きに行ってきました。

Photo Photo_2
文学部の先生だけあって、文学的でもあり現在の教育制度概論的な内容でした。

現場の最前線ではついテクニック的な話しに興味を引かれ、組合的には文句的(笑)な話しに流れがちでもありますが、時にこういったアカデミックな話しを聞くことも面白いですね。大学生になった気分です。

          文責 長山



2012年11月16日 (金)

東毛総支部教育研究集会 新聞記事

本日の上毛新聞に先日行われた東毛総支部の教育研究集会の記事が載っていました。

Photo
ブログではご紹介程度で…(^_^)。

県職連の妥結速報を本日発送しました。
そして本日は教育委員会交渉妥結に向けての調整に動き回っていました。
夕刻には平和運動センターの第20回定期総会。太田からも地区労のみなさんが前橋まで集合でした。
Ca3e0049 Ca3e0050_2
近所の中学校の先輩の姿も・・・。

 

 

そして、退職金、国家公務員は決まってしまいましたね。それにしても決まり方が・・・。

               文責 長山

PS 明日は高崎総支部で教育研究集会ですよ!

更新ブログ