○わらび座公演チケット斡旋
ミュージカル「アトム」
日時: 6月4日(土) 15:30開場
場所: エアリスホール
料金: 3000円 → 2000円
さらにその席は、前から2列目 中央
なにげに、お得情報が頻繁にアップされるこのブログ、要チェックです(^_^)
また、本日5月支部委員会兼執行委員会でした。配布物の中にもお得情報満載です。
組合って、「めんどうなもの」以外にも、いいことも沢山です。
「OENクラブ」のご活用、忘れずに!
文責 長山
ミュージカル「アトム」
日時: 6月4日(土) 15:30開場
場所: エアリスホール
料金: 3000円 → 2000円
さらにその席は、前から2列目 中央
なにげに、お得情報が頻繁にアップされるこのブログ、要チェックです(^_^)
また、本日5月支部委員会兼執行委員会でした。配布物の中にもお得情報満載です。
組合って、「めんどうなもの」以外にも、いいことも沢山です。
「OENクラブ」のご活用、忘れずに!
文責 長山
決定しました。
以前お話しした「あぜ道のダンディ」
期日は7月26日(火)16:00~
場所はユナイテッドシネマ前橋
行事ですので、組合員及びその家族は「無料!」ですよ。
映画の前にケヤキウォークでお買い物。映画の後にみんなでお食事。
そんな1日、いかがですか?長期休業中ですから、年休消化ですよ。
毎年恒例の島原そうめんの斡旋です。
県教組のHPから用紙もDLできますのでぜひどうぞ。
群馬県教職員組合→ダウンロード→島原そうめんの斡旋 です。
http://www.gtunet.com/
文責 長山
県教職員組合の執行委員長が今日からボランティア活動で現地入りです。
状況の報告が県教組のページにアップされていますので、ご参考に。
次回以降6月、7月、9月にも連合のボランティアとして参加しますが、県内から募集中です。
ボランティア過剰、なんて言われていますが、これは計画的に行ける組織ボランティアですので、ぜひご応募ください。
また、群馬県教組としても夏休みに短期のボランティア活動を計画しているようなので、それも期待ですね。
文責 長山
昨日シネマテークたかさきで試写会がありました、群馬県ロケの「あぜ道のダンディ」
太田からはちょっと遠いですが、シネマテークたかさきと前橋けやきウォーク、ユナイテッドシネマにて6/18日よりロードショーです。なかなかおもしろいですよ(行った人曰く。熟年男には「身につまされる」そうで…)
本日各分会宛にシネマテークのパンフレットを発送しました。その他の映画もぜひ。
シネマテークたかさき
http://takasaki-cc.jp/
あぜ道のダンディ
http://www.bitters.co.jp/azemichi/
あ、メインは月刊GTUと、人事院交渉の速報、そしてGTUカードでお安くなるダイワホテルズのチラシでした・・・(^_^;
文責 長山
本年度最初の支部委員会(分会代表者会議)。
いろいろな「きまりごと」の確認が主でしたが、やはり組合というものは
「活用しなきゃソン!」
ということですね。
・活動に対する補助、あります。研修会への参加費にも補助が出ます。
・組合主催の教育講演会もあります。
・"動員"というと気も重いですが(^_^;)、ついでに観光をしてきたり、
そもそもその動員じだいが、新しい、貴重な経験になったり。
・教育現場で「???」なことがあったら、ちょっと愚痴ってみると、
教育委員会に言ってくれたり…。
なんだか「組合って大変」というイメージがあるみたいですけど、やっぱり
「活用しなきゃソン!」
ですよ!!
文責 長山
今年も募集が始まっていますね。
大震災の所、どうするんでしょう?粉骨砕身で復興にとりくみ、それで受けられなくて失効、なんてとんでもないですね。
昨年度、群馬で公立学校で8名が更新をせず失効・退職の方が8名いました。私立では事務職への「転職」もいたとか・・・。
もゆくゆくは中止でも、「今年は凍結せよ」の署名が今後回ると思います。ぜひお願いしますね。
そして群馬の情報・・・・
あの大学は、もういっぱいみたいですよ。第2希望に回されるくらいなら他にした方がいいですよね。そんな情報あります。お問い合わせください。
文責 長山
各組員の方に組合としての取り組み状況がメール便で届いたと思います。
その中で、「現地にボランティア派遣」と言うものがあったと思います。
今朝のNHKラジオニュースでも、組織的派遣の重要性が言われていました。
全国から集まって、前泊して、1週間の現地作業、と前後まで含めると10日間となると中々難しいですが、すでに希望される先生も出てきました。
県教組としても、教育委員会にボランティア休暇の適用を働きかけています。いてもたっても居られない方はぜひご連絡ください。あるいは、みんな、なんて無理なので、誰か一人、そしてその方が職場を離れる穴をみんなでカバー、どうでしょうか?
今こそ横のつながりです。
○連合の「被災地支援ボランティア活動」への参加・協力
対象地域:岩手県 ベースキャンプ:東和(花巻市)
活動場所:東和、遠野、大船渡周辺
活動期間は1週間(前泊・移動含めて10日間)
宿泊は学校を予定。
前日18:00までにJTU本部に集合。派遣団としての打合せを行う。
群馬の担当日程は
5月 1日(日) ~ 5月10日(火)
6月10日(金) ~ 6月19日(日)
7月20日(水) ~ 7月29日(金)
8月29日(月) ~ 9月 7日(水)
また、被災地の状況やJTUの対応などの情報を記載した「つなぐ」というものが発行されています。下のアドレスからぜひ見てください。現場の生の声、「つなげて」いきましょう。
「次の新しい記事へ」というボタンで次の号なども見られます。
http://www.jtu-net.or.jp/2011/03/post-252.html
文責 長山