2010年8月26日 (木)

お気づきですか?

今更ながらですが、ホームページの色が変わりました。ちょっと涼しげに・・・。

子ども教育文化研究所の部分も、今年の活動報告をアップしました。どうぞご覧ください。
 と言っても、ブログで紹介した内容とほぼ一緒ですが・・・。ま、それはそれ(^_^;

         文責 長山

2010年8月17日 (火)

今年も大盛況! 平和展

元々は親子映画の代替行事として始まった平和資料展、今年はミニ親子映画も行われましたが、今年も太田駅「駅なか文化館」を会場に行われました。

004_3 009_3 013_2 015  やはりこれだけの資料を見られるのは、太田ではこの機会くらいしかないんじゃないでしょうか?

是非じっくり見てもらいたいものばかりです。また機会あればぜひ!

しかし、このブログ、何で写真の配列が見やすくはいらないんでしょうか?

   文責 長山

2010年8月10日 (火)

本日 県教委へ教育予算要請行動でした

本日は「教育予算要請行動」ということで、日頃現場で感じている、どうにか改善した欲しいことや?なことなどを県教委に直接訴えてきました。

R1101324_256 R1101325_256

みんなが働きやすい、「豊かな学び」を支える、実現できる教育現場に近づくといいですね。

     文責 長山

追伸

R1101326_256 あ、県教職員組合の入り口にマスコットのペンギンらしきものが・・・

2010年7月 8日 (木)

夏休み 独自行事のお知らせ

県教組の沢山の行事については、最近配られた群馬県教組新聞の最終面に出ていましたが、太田地区でもこの夏休みにイベントを持ちます。

第3回平和資料展
 期日:8月1日~3日
 会場:えきなか文化館(太田駅1Fコンコース東)
 内容:広島・長崎の原爆の写真パネル展示や戦争体験談・ビデオ上映など

ミニ親子映画
 日時・会場 (午前10時~、午後14時~)
  8月11日:午前・大田教育会館、 午後・強戸行政センター
  8月12日:午前・綿打行政センター、 午後・木崎行政センター
  8月13日:午前・休泊行政センター、 午後・宝泉行政センター

どちらも、お気軽にお越しください。詳細はまたのちほど。
あんど、組合員のみなさんの応援やご協力もお願い致します<(_ _)>

上の「おおた子ども教育文化研究所」をクリックするか、「ここ」を。

                文責 長山

2010年7月 6日 (火)

選挙選挙・・・

もう、みなさんの職場では校長先生から
「公務員の選挙活動は禁止されているので、余分なことはしないように」
などと注意されましたか?
うちは本日でした。

で、そんな本日、ある候補者の決起集会に行ってきました。

もちろん、公務員だって自分の意中の候補者を応援することはできます。
よい政治、よい教育現場、よい日本になってほしいものです。

R1101193_400

     文責 長山

2010年6月29日 (火)

■豆知識 追加■

整理します。参議院議員選挙、比例代表当選者決定の仕組み

1)政党別に、「政党名の得票」と「個人名の得票」を合算し、政党の総得票とします。
2)総得票に基づいて、ドント方式と呼ばれる配分方法で各政党に改選数48名を配分します。
  (公民とか政経で学びましたよね、ドント方式・・・トント思い出せないですが…(^_^;)
3)政党ごとに、個人の得票が多い順に当選となる。

 つまり、政党名を書いただけでは1)の仕組みのみに使われませんが、個人名を書くと1)と3)の仕組みで利用されるわけで、自分の1票が2倍の価値をもってくるわけですね。
 あるいは、3)でわかるように、比例代表でありながら、個人投票でもあるわけで、「その人の名前を書いてもいい」どころではありませんね。個人名で書いた方がよさそうです。
 せっかくの1票、生かした投票をしましょうね。

 おっと、選挙区もありましたね。2票が3票分の価値を持ってくるわけですね。ぜひ、自分の信じた方にその有効な2票を。
 で、教育や教育公務員について真剣に考えてくれる人にぜひ当選して欲しいものです。

                文責 長山

4)日本、よく守ってます!

HP更新しました

運動方針、2010年版にしました。
  上の「運動方針」からも見られます。
  こんな活動をしています。応援したくなりますよね!

◎支部ニュース、今年度版アップしました。
  各分会(学校等)に配られていますので、読まれた方もいますよね。

◎頑張れニッポン
  ただ今0-0ですね・・・

    文責 長山

2010年6月24日 (木)

選挙ですね

選挙の話は、難しいですねぇ、いろいろと…(^_^;

教員の「立場を利用した」選挙活動は禁止されている等々、そんな難しい話はさておいて、

まず、投票に行きましょう!

 で、その人がどんなことをしてくれそうか、よく調べて、自分の信ずる候補者に投票しましょう。
 イチオシの候補者がいない場合、教育のことを考えてくれる候補者に投票しましょう。

■豆知識■
 比例代表でも政党名だけではなく、比例名簿の中に「この人!」という人がいたら、
その人の名前を書いてもいいんです。
各県別、得票数が出るらしいですよ。公正・透明な選挙のため、なんでしょうか?

                                           文責 長山

PS インターネットでの選挙活動も、なんか、いろいろ面倒みたいですね。
  このくらいのことなら大丈夫ですよね?選挙自体のPRですから(^_^)。

2010年6月11日 (金)

東毛総支部太田地区総会ならびに太田市教組定期大会

日付は変わってしまいましたが、総会及び定期大会が行われました。

D30_2148 正直、「太田支部」から「東毛総支部」への過渡期の大会でもあり、なにかと混乱し、ご迷惑をおかけしてしまいました。
 しかし、課題はなぁなぁにせず、きっちりとしたほうがいいですね。「仲良しグループ」ではないのですから。これからも本日のような建設的な話し合いを進め、よりよい活動を目指していきましょう。
 参加した皆さんはもちろんのこと、執行部の方々もご苦労様でした。

で、やっぱりこれ、うれしいですよね(^_^)

D30_2153_2

     文責 長山

2010年6月 2日 (水)

総会 及び 歓送迎会のお知らせ

本日各分会宛にFaxが届いたと思いますが、
来週木曜日、10日に総会を行います。

総支部制に移行し、各種内容が漸次更新されている中での総会です。

重要な内容になりますので万障お繰り合わせの上、ご参加願います。
ドーナツも出るし・・・(^_^)

そして翌週、歓送迎会です。

退職なされた方、新しく組合員になられた方、他支部へ異動した方、他支部からいらした方、
みんなでいろいろなこと、他愛ないことや、日頃の問題提起等々語らい合いましょう!

                文責  長山

更新ブログ