本日各分会宛にFaxが届いたと思いますが、
来週木曜日、10日に総会を行います。
総支部制に移行し、各種内容が漸次更新されている中での総会です。
重要な内容になりますので万障お繰り合わせの上、ご参加願います。
ドーナツも出るし・・・(^_^)
そして翌週、歓送迎会です。
退職なされた方、新しく組合員になられた方、他支部へ異動した方、他支部からいらした方、
みんなでいろいろなこと、他愛ないことや、日頃の問題提起等々語らい合いましょう!
文責 長山
ブログの案内としては突然ですが、以下のような講演があります。
このように「学習会」と称して色々と見聞を広げられるのもいいですね。
今日の今日、ですが、関心があればお問い合わせください。
「2010 人権学習会」
・日 時 5月17日(月)18:30~20:00
・場 所 群馬県勤労福祉センター
3階第1・2会議室 (前橋市野中町361-2)
・内 容 講演 「同和問題の解決に向けた企業のとりくみについて」
講師:野口晃嗣さん(東京人権啓発企業連絡会/朝日生命保険相互会社
人権教育担当 ゼネラルマネージャー)
文責 長山
本日支部委員会でした。
「支部」委員会と言う名も変わるのでしょうか・・・
それはさておき、
様々な活動報告や予定が出てきました。盛りだくさんで時間もかかりましたが、なかなか面白そうな活動もおおいです。順次紹介していきますね。
まず、5月16日(日)
「ふれあいフェスティバル」が行われます。
連合群馬のふれあいフェスティバルに参加します。
県内何カ所かで行われるものですが、太田は新田運動公園です。
自分は新田の住人なのですが、労働組合の活動うんぬんではなく、
遊びに行った地元の人の評判も上々のお祭りです。
で、県教組太田地区として何で参加するかというと、
豊富なデータと日頃の経験を生かした
「体力測定」!~あなたの体力、何歳代?~
例年通りですが…(^^;
子供にやらせることは多くても自分のを測定することは少ないのでは?
ぜひ応援やご参加ください。
文責 長山
タイトルと内容は関係ありません・・・。
さて、小さな事ですが、おおきなことがあります。
上のほうのタイトルが
「群馬県教職員組合 太田支部」 から
「群馬県教職員組合 太田地区」 へと2文字ほど変わりました。
機構改革で、太田・桐生・邑楽・館林が一緒になった「東毛総支部」というものが
できました。その中でこのブログやHPは「太田地区」メインに記述されています。
というか、今までの太田支部の延長のままなんですが・・・(^_^;
いずれ変わる時も来るかもしれませんが、しばらくはこれまで通り、
ご愛顧のほどよろしくお願いいたします<(_ _)>
文責 長山
新年度・新学期がスタートし、2週間になろうとしています。疲労もたまりはじめる頃ではないでしょうか?よい教育には自分自身の健康も大事です。ご自愛のほどを。
さて、そんな我々の強い味方、GTUカードが新しくなりました。特典もいっぱいです。ぜひ心身ともにリフレッシュする際のお供にお使いください。
特典一覧はOENクラブのページからもご覧いただけます。
詳しくは出席者の報告や速報を見ていただくとして・・・
県教組からも報告に来ていただき、色々と情報が入りました。
・予算のこと
→定員のこと、給料のこと
・全国学力・学習状況調査のこと
・教員免許更新制のこと・・・
最新情報も手に入るのが魅力ですね。
文責 長山
2010年が明けました。
激変の2009年、そのなごりはきっと2010年も続くでしょうね。
とても豊かな暮らしをしている、借金大国日本はこれから何処へ向かっていくのでしょうか?
そんな大きなことに実は基礎の部分で携わっている我ら教職員集団、前向き思考で自信を持って活躍していきましょう!
本年が皆様方にとってよいお年でありますように。
文責 長山
2009年もいよいよあと3日となりました。
みなさんにとっての2009年はいかがでしたか?
仕事も忙しい中でしたが、午後にみんなで集まり、県教組太田支部局の大掃除を行いました。
大掃除とともに、引っ越し作業も行われました。
引っ越しといっても、太田支部の事務机の位置が奥になり、今までの部屋は応接室になっただけですが・・・。
でも、訪れやすく、来やすくなりましたよ(^_^;
さて、その支部局がある大田教育会館ですが、改装され、
・1Fに小会議室
・2Fに大会議室(兼ホール)
の利用ができるようになりました。ぜひご利用ください。
今後教育書やビデオの資料も整理し利用しやすいようにしていきたいと思います。
文責 長山
|