2012年7月20日 (金)

夏休み親子映画会

長い1学期、お疲れ様でした。

やっと夏休み、ですが今は夏休み中も研修・学習会・プール・作業等々がつまりにつまり、文化的な自主研修を行うことも難しくなってきましたね。

さて、「夏休み親子映画会」を行います。

ぜひどうぞ。

「勇気あるホタルと とべないホタル」
「鬼の子と ゆきうさぎ」
「消え去らぬ傷あと 火の海大阪」

日時・場所
1)8月11日(土)10時~、13:30~ :宝泉行政センター
2)8月12日(日)10時~、13:30~ :綿打行政センター
  開場はそれぞれ30分前

2012年7月17日 (火)

夏の予定

◆7月24日(火)
○カムバックセミナー(育休等からの復帰に)
◆7月27日(金)-29日(日)
○関ブロ青年部(富士市)
◆7月28日(土)-29日(日)
○教育総研夏季研修会
◆8月1日(水)-2日(木)
○母と女性教職員の会・全国集会
◆8月4日(土)
○青年層教職員歓迎会&そば打ち体験
○連合ボランティア報告会
◆8月4日(土)-6日(月)
○ヒロシマに学ぶ群馬子ども代表団引率
◆8月6日(月)-8日(水)
平和資料展
◆8月6日(月)
○教育予算要請行動
◆8月8日(水)
○教員採用試験(2次)対策講座
◆8月9日(木)
○親子木工講座
◆8月8日(水)-9日(木)
○母と女性教職員の会・関ブロ大会
◆8月10日(金)
○青年交流集会
◆8月17日(金)-18日(土)
○関ブロカリキュラム編成講座
◆8月22日(水)
○第3回青年部会議
◆8月24日(金)
○教職員ボウリング大会(東毛予選)
◆8月25日(土)
○連合群馬政策ホーラム(前橋)
◆10月13(土)-14(日)
○TOMO-KEN/尾瀬ハイク
◆10月20日(土)
○ボウリング大会決勝戦
 (前橋エメラルドボウル)
◆11月 3日(土)
○東毛総支部教研
◆11月10日(土)
○青年部ピースバス
◆11月17日(土)
○東毛ディズニーツアー
◆1月12日(土)
○大相撲スカイツリーツアー?

2012年7月 5日 (木)

じゃまだ、オメーら!!

「デモンストレーション」 【demonstration】 大辞林 第三版より
◆勢力・技能・性能などをことさらに示すこと。また,そのための行動や実演。
◆スポーツ大会などで,正式種目以外に行われる競技。公開演技。また,スキーなどでの模範滑走。

「デモ」  デジタル大辞泉より
◆抗議や要求の主張を掲げて集会や行進を行い、団結の威力を示すこと。示威運動。デモ。

「デモ」というとつきまとうイメージは、交通渋滞、街宣車、大音量、ヒステリック、暴徒化・・・。
そんなマイナスイメージなんでしょうか?

冒頭の言葉は太田市内でデモ行進の人たちに、対向車線の30代くらいの男性から浴びせられた言葉です。

「デモ」に対して「民衆の意思表示」とおおらかな国もあるそうです。
ここ日本ではどうでしょうか?
 やっぱり交通の邪魔?

「デモ」で訴えていることはさておいて、同じ働く仲間たち、或いは何かを訴えようとするする人たちに対する気持ち、みんなで何かをしようとする気持ち、意見の違う人たちに対する気持ち、そんなことを我々教職員はきちんと教えてこられなかったようです。

Img_2383_320
 写真は太田市内を通過する「平和行進」。昨日館林からリレーされ、本日、太田-桐生-みどりと通過し、明日の前橋にリレーです。

 逆に、デモをする側も「シュプレヒ」「××反対!」では、周りのみんなへの「デモンストレーション」にはならなくなっている、ということかもしれませんね。

              文責 長山

2012年6月14日 (木)

本日の上毛新聞15面

先日の「群馬県教育研究集会(県教研)1次集会」の有馬理恵さんの公演の件が載っていました。

Photo

 県教組の名はどこにもないですが・・・。

             文責 長山

2012年4月12日 (木)

第1回分会代表者会議

新年度の忙しい中ご苦労様でした。

さて、いきなりですが、

 「動員」いかがですか?

・5月1日 メーデーデモ行進。
 年休になってしまいますが、ちょっと10時から2時間ほど。
 社会体験にもなります。「こういうものか」と。

・5月19日 太田東高校のキャリア教育講座に講師として。
 「講師」と言っても普段の仕事が「先生」なんですから!
 「働く大人」として授業を担当すればいいだけです。

・5月3日 5.3市民の集い
 記録映画「私たちは忘れない-福島・避難地区の教師たち」の上映もあります。

・5月20日 連合ふれあいフェスティバル
 「体力測定」ブースをつくります。ぜひ! いや、参加者ぢゃなくて・・・

・6月9日 県教研1次集会
 講師は女優の有馬理恵さん。水上勉原作「釈迦内柩唄(しゃかないひつぎうた)」の
 熱演で知られる方です。

・6月27日 学校生協総代会
 職免になりますよ。

その他、今後もこのブログも使いながら色々と情報提供を行っていきたいと思います。

 

 

                     文責 長山

 

PS 動員、って軍隊用語ですね。あんなに戦争ものを嫌っている教職員組合なのにね。

2012年2月15日 (水)

ちまちまとDVD化しています

随時、「おおた子ども教育文化研究所」の蔵書のページを更新しています。

最近DVD化したのは

●日本の昔ばなし1~5巻 (語り:榊原郁恵と渡辺徹)
 1.いっすん法師・つるの恩がえし
 2.金太郎・おむすびころりん
 3.花さかじいさん・かぐや姫
 4.さるかに合戦・天狗の羽うちわ
 5.かちかち山・やまんばと牛か
●チョッちゃん物語 (カラー・アニメ)
●モモ (カラー・吹き替え)
●NAZI 絶滅収容列島(白黒・ドキュメント)
 Ⅰ夜と霧編
 Ⅱ絶滅収容所編
●裸で狼の群れの中に(白黒・字幕)

組合員の方、色々な蔵書、ご利用下さいね。

                文責 長山

2012年2月 1日 (水)

教研 その3

タイトルがだんだん短くなってきました(^_^;

新聞記事です。読めるでしょうか?

2011kyoken1
読売・上毛

2011kyoken2_2
朝日・毎日

2012年1月30日 (月)

全国教育研究集会

27日(金)から今日まで、富山で日教組の全国教育研究集会が開かれています。

 と言っても授業もあるので土日のみの参加でしたが、全国から色々な教育実践の報告がありました。
  新聞で取りあげられたのは震災関係が主でしたが、その他にも各県の代表として発表されるレポートにはすばらしいものが沢山ですし、逆にそんなにかしこまらなくても自分の実践を持って行って色々検討してもらう、なんてこともできます。
 と言うことで、旅費・宿泊費が組合負担で参加できますので、是非来年はレポートを書いてみませんか?講演会もありますし、レポートがなくともオブザーバー参加という制度もありますので、興味のある組合員さんはお問い合せ下さい。

新聞記事抜粋

  • 日教組教研集会:復興「学校を核に」 被災地の教諭ら事例報告 (2012年1月30日毎日新聞)
  • 中3「国に見放されたかと…」シンポで苦言 (2012年1月30日読売新聞)
  • 日教組教研集会:「震災の体験、教材に」 宮城・気仙沼の教諭提言 (2012年1月29日毎日新聞)
  • 教研集会始まる、震災・原発事故関連報告77本 (2012年1月28日読売新聞)
  • 120127_2101071_256 今回は行くまでが大変。越後湯沢駅で遅れた電車待ち(降ってます)
    120127_215209_256_2宿舎から夜の富山駅を望む(降ってます)
    120129_1236091_256富山城(降ってません)

    2012年1月20日 (金)

    DVD

    現在支部にある大量のビデオテープをちまちまとDVD化しています。

    1990年~95年頃を中心として集めたようですが、経年変化が心配ですので…。

    しかし、あくまでもビデオのバックアップとしてのDVD化です。画質には期待が出来ませんが、気軽に視聴できるのはないでしょうか? 関連記事

    おおた子ども文化研究所」のページにも順次掲載していきますので時々ご参照下さい。
    以下DVD化したもの。

    まずは、予想通りの平和関係

    タイトル - 種類 - 分 
    象のいない動物園 -  カラー・アニメ  - 80 
    対馬丸~さようなら沖縄 -  カラー・アニメ  - 75 
    うしろの正面だあれ -  カラー・アニメ   
    黒い雨にうたれて  - カラー・アニメ   
    ヒロシマに一番電車が走った -  カラー・アニメ -  30 
    アンネの日記  - カラー・アニメ   
    風が吹くとき  - カラー・アニメ   
    ヒロシマ 白黒   
    黒い雨 白黒   
    ヒロシマから子ども達へ「ヒバクシャ」     
    ヒロシマから子ども達へ「ヒロシマ」     
    ヒロシマから子ども達へ「炎の中にゲンバクを見た」     
    丸木美術館 総合編 - (美術館紹介) スライドをDVD化 - 25 
    丸木美術館 児童用 - (原爆の図) スライドをDVD化  - 15 
    核戦争後の地球「地球炎上」(NHKスペシャル)     
    核戦争後の地球「地球凍結」(NHKスペシャル)     
    ライヤンツーリーのうた - カラー・アニメ   

    その他

    タイトル - 種類 - 分 
    ここに泉あり - 白黒   
    人間の壁 - 白黒   
    未来少年コナン1~7巻 - カラー・アニメ   
    セロ弾きのゴーシュ - カラー・アニメ   
    銀河鉄道の夜 - カラー・アニメ   
    ねこひきのオルオラネ - カラー・アニメ   
    平成たぬき合戦ぽんぽこ - カラー・アニメ   
    ドラえもん のび太の恐竜 - カラー・アニメ   
    ドラえもん のび太の宇宙開拓史 - カラー・アニメ   
    ドラえもん のび太の海底奇岩城 - カラー・アニメ   
    ドラえもん のび太の大魔境 - カラー・アニメ   
    ドラえもん のび太と竜の騎士 - カラー・アニメ   
    IMAGINE THE FILM - カラー - 60 
    ゆきゆきて神軍 - カラー・ドキュメント  

                    文責 長山

    あるHDDレコーダー付きゲーム機でDVD化しているんですが、これっちっぽでレコーダーの調子が悪くなってしまいました。ヤワである(;_;)

    2011年12月25日 (日)

    青年部 沖縄ツアー

    先ほど旅立ちました。

    太田発午前1時。

    Img_1441_320

    自分は見送りでした(;_;)

                 文責 長山

    更新ブログ