3月Xデー
今年の新採用募集は300名。
合格後、辞退者が例年より多いそうです。
各地区に配属が決まって後の辞退者も出ているそうです。
滑り止め、かぁ。
追伸
本文とは違いますが、facebook、twitterでは色々な教育の話題などをシェアしていますので、そちらもよろしくお願いします。
facebookは新しいページの方をよろしくお願いしますね!
今年の新採用募集は300名。
合格後、辞退者が例年より多いそうです。
各地区に配属が決まって後の辞退者も出ているそうです。
滑り止め、かぁ。
追伸
本文とは違いますが、facebook、twitterでは色々な教育の話題などをシェアしていますので、そちらもよろしくお願いします。
facebookは新しいページの方をよろしくお願いしますね!
各校に導入されますね。
組合交渉でも新型コロナ対策として何らかの施策を、と訴え続け(現実職員室での対策はマスク着用と窓が少し開いているくらい?)、生徒玄関での検温という業務削減の一例としてスマホ型体温計の導入を提案していました。
次は、生徒・教職員の安全のために活用できるよう現場での工夫が大切です!
本日選挙管理委員会を行いました。告示はこれからですが、
組合ではこんなことをして欲しい!
組合のやり方は気に入らん!
そんな方はぜひ立候補を検討してください!!
誰のためでもない、自分たちで作る自分たちの活動。
現場の色々な声を生かすため、遠慮せずにどうぞ(^_^)
本日拡大執行委員会。
以前なら新年会・旗開き会も開催されましたが、こんなご時世、リモート会議メインです。
が、記念講演が企画され、アンカンミンカン富所さんのSDGsに関するお話。webを選ばず現地に行ってきました。広いところに少人数&常時換気の、一見寂しいリアル会場でした(^_^;
「SDGs礼賛」みたいな風潮に?という気もしていたweb担当ですが、今回の企画、よかったです!FMぐんまのときとは大違い(失礼)。
大間々高校や大間々東小で実際に講師もされているそうで、なるほどです。
各学校での開催も可能です。ぜひ! アンカンミンカン富所哲平@SDGs芸人
|