2021年8月 8日 (日)

沢山の方のご来場ありがとうございました

色々な方とお話ができました。

「軍部が悪かった」「政治家が悪かった」「日本は悪くなかった」・・・

色々なご意見がありますが、戦争のもたらす残酷さについてそれぞれの方に何か思いが残ればと思います。

八木田県議にも来ていただきました。毎年ありがとうございます。気軽に相談できる議員さん、身近にいるといいですね。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008623980658
 (2021年8月8日の記事です)

2021年8月 7日 (土)

開催中

 本日の上毛新聞です。Img_20210807_120849_500

1628305834011

2021年8月 6日 (金)

原爆の日

たまには平和について考えてみましょう。

こんなブログもありました(後半。前半はweb担当の趣味が出ていてすみません)
https://note.com/yt_toyotama/n/n2b51ef5580a5

「平和資料展」、"例年のもの"ですが、誰かが伝え続けていかなければなりません。

Z50_3448 そして、少し少し、工夫をしています。ぜひチェックを。

Z50_3459_500

2021年8月 5日 (木)

明日から

おおた広報にも出ていましたが、ご覧になりましたか?

Img_20210803_214444

 今年は、太田市平和祈念館ともコラボレーション。
 密を避けながらの運営を心がけますので、ぜひお越しください。

2021年8月 4日 (水)

こんなんいただきました

 7月は夏休みがあると言え、中体連総体があるのでどうしても土日出勤が多いですね。代休があるわけでもなし。

Img_20210803_212757  ちなみに「/63.55」は土日の出勤分。働き者でなくて、これ。これが中学。

2021年8月 3日 (火)

自然史博の実習に参加して思い出しました

昔の記事ですが・・・
 
http://shibulog.kazelog.jp/reports/2018/07/22/
 
美術の先生が美術館に行くこと、年休を取らなくても良いのですよ。
 
夏休みこそ自己研修を!
 
#青色研修 #青研 #自己研修 #職専免研修

2021年8月 1日 (日)

夏休み 教員も普段できにくいことを

ということで、先日博物館実習に参加してきました。

自然史博物館で、昆虫の森・天文台ともコラボレーションした研修でした。

しかし、参加者がこの通り

Photo  中学校から少なっ!
 太田からも小中合わせて4人。

 距離の問題もありますがもったいない気がします。部活があるとよけいにね。

 帰りに多胡碑や山中碑も見てこようかと思いましたが、午後から太田で別件の用事。残念。

 子供たちばかりではなく、我々も「特別な経験」をして深みを増していきたいものです。

2021年7月24日 (土)

夏休み行事

昨晩大きなイベントも始まりましたが、ここ最近毎年行っている平和展、今年も行います。Photo

 代わり映えがないと言えば代わり映えがないのですが、タイトルの通り伝えていかなければ、と。8月6日、9日、15日は夏休みでなかなか学校で話題にもできずですし。

 まだご覧になられたことのない方はぜひ。

2021年7月22日 (木)

夏休みが始まりました・・・

 オリンピックも始まりますね。

 アスリートファーストなのか、スポンサーファーストなのかweb担当には分かりませんが・・・。

 スポーツ関係で言えば、夏休み中にどんなに面白そうな研修があっても、部活を休みにするわけにもいかずなかなか参加できません。
 「出張関係は夏休みでいいじゃん、どうせ暇なんだから」という皆様、ぜひこの辺をご理解ください。

 それでは、最高のパフォーマンスを発揮できる季節らしいですが、我々は生徒ファーストなので熱中症に気をつけていきましょう!

 さて、サッカー後半!

2021年7月11日 (日)

やはり廃止

本日の読売新聞朝刊一面

教育行政が、1つ正常に戻ります

Photo

更新ブログ