2010年8月17日 (火)

ピースバス 2010

はじめに。
 写真と文章がごちゃごちゃですが、このブログでは仕方ない事みたいです。自分が使い方がわからないだけかも知れませんが・・・。

 今年も行ってきました、大人の社会科見学(←これ商標権があるんでしょうか?)
 今年の目的地は茨城県東海村。言わずと知れた原子力の町(村)です。
 例年の観光的部分を縮小し、学習メインで行ってきました。と、言うことは少し堅苦しい旅になってしまったかというと、理科教員の自分には興味津々の旅でした。
 教職員組合というと、「反原発!」と言うイメージなのか、原子力施設見学の担当になったのは施設長さん(?)、配られる資料も「ひたすら原子力PR!」といった一般のものとは違うような・・・?
 でも、面白かったですね、研究施設の方では原発の上に上がって見られたり。チェレンコフ放射光は残念ながらふたがしてあって見られませんでしたが、28日には施設祭があって見られるそうなので、興味のある方は是非。

R1101496_256R1101475_256 

 もちろん学習というのはひとつの見方だけではダメなわけで、施設見学後、原子力施設の抱える問題点に地元から警鐘を鳴らしておられる「原子力地域防災研究会」さんとの懇談会も設けられました。

R1101512_256_2 R1101511_256 

R1101420_256 お食事はお寿司!

D30_8947_256 何故か、原子力発電所にグランドピアノ。

R1101499_256 R1101502_256 燃料棒1500万!制御棒1000万!
研究用の小型なものでこれですから、みなさん電気は大切に!

  文責 長山  ・・・写真が多いと使いづらいこのブログ・・・

2010年4月15日 (木)

新年度 お忙しい中ですが・・・

 新年度・新学期がスタートし、2週間になろうとしています。疲労もたまりはじめる頃ではないでしょうか?よい教育には自分自身の健康も大事です。ご自愛のほどを。

 さて、そんな我々の強い味方、GTUカードが新しくなりました。特典もいっぱいです。ぜひ心身ともにリフレッシュする際のお供にお使いください。Gtucard2010

特典一覧はOENクラブのページからもご覧いただけます。

2008年11月23日 (日)

大人の社会科見学

 本日は天気に恵まれた中、埼玉スタジアムへ、県教組Jリーグ観戦ツアー・浦和レッズvs清水エスパルスが催行されました。

 こんなレクリエーション的行事も行っていますので、是非チェックをしてくださいね。

 次は12月6日 ピースバスとして横須賀旅行(?)があります。雰囲気としては「大人の社会科見学」米軍基地とか、海軍カレーとか。お土産もありまする。

 さらに沖縄ツアーが12月25日~27日。格安で単純ツアーではいけないところを見られます。

 お問い合わせは群馬県教組まで。

   文責 長山

2008年9月11日 (木)

色々な行事、やってます

組合活動というと「労働争議」なのでしょうか?

互助活動、レク活動、研修活動なんかもさかんなんですよ。

10月18日(土)尾瀬ハイキングツアー

10月25日(土)教育研究集会第2次集会(外国語活動・ネット社会の被害加害の実態・ピアサポート・特別支援教育・学校保険安全の理解・臨時教職員部会学習会)

11月23日(日)Jリーグ観戦ツアー(レッズ×エスパルス)

お問い合わせは県教組か太田支部まで!

文責 長山

更新ブログ