8月21日(日)
雨模様の中、前橋を21:30に出発
今回は高崎駅で学校生協のTさんを乗せ、高崎総支部、東毛総支部と回る。邑楽支部に着いたのは23:40。ちょっと予定よりも遅れたけれど、ここからは高速道路を一晩かけて。焦る必要はなし。安全第一。
ちなみに「安全第一」なら第二は?
たしはそれに続くのは、品質第二、生産第三、だったと思います。品質以上に安全が大事、ということですね。
雨の高速道路の運転は気を遣います。心ないトラッカーのせいで東北道無料化は今月いっぱいだそうですが、真面目な方々が多く東北へ物資を運んでいます。今回のマイクロバスも無料です。トラックはほぼ80km/hで北上。その後についていくとほぼ一定のペースで走れます。2時間おきのドライバー交代でこちらも走り続けます。
8月22日(月)
1:30を過ぎると参加者の皆さん、静かに寝入ってきたようです。狭い車内、申し訳なく思います。自分は必要十分な空間のある運転席なもので・・・。
花巻にPAに朝6時頃着。朝食や帽子・手袋などの作業グッズ、今晩の部屋割りやボランティアの手引きなどを参加者に配布。
朝食は出かけに積んだ太巻き寿司やおいなりさん。朝食を食べながら書記長よりボランティアを行う上での注意点などが説明される。
遠野・釜石経由で大槌へ。釜石の災害ボランティアセンターは8月8日から月曜定休となったので、大槌の災害ボランティアセンターへ向かいます。道路の脇には「声援ありがとう」などのメッセージがあちこちに。なんだか逆に申し訳ない気持ちに。
釜石市街。あの、映像の町並みの中を走ります。丘の上から撮影された、釜石の市内を飲み込む津波の映像。あそこに映っっていたあの建物の中を走っています。
建物の形はあります。映像で見た、ビルの上の様子はそのままです。あの震災から5ヶ月以上。地面部分はきっとがれきの山で覆われていたのでしょうが、ほとんど片付けられており、車もすんなり通れます。
しかし、所々今もなお点灯することのない信号機、1~4階部分をえぐられた建物・・・。
ありきたりの言葉ですが、ここは現実世界です。
そして大槌へ。途中、鵜住居。あの釜石東中学校の生徒たちが避難した石材店の脇を通ります。
大槌市内
「その光景を見て涙が出てきた」
よくあるそんなフレーズを疑っていた。テレビの向こうの世界を、後からのこのこ出かけていって、さも自分も被害者だったかのような・・・。
地震。津波。火災。
所々に建つ建物。
そして、3月11日以前の町並みが、ドライバーの自分の目の中の現実の上に、仮想現実の半透明状に描き映される。
このまるで平面の土地に、立体的な、リアルな「街」があった。
ナビゲーションのモニターには、左手に郵便局、その先の右にはガソリンスタンド、そして信号機の交差点・・・
運転しながら、自然と涙がこぼれてくる。
初めて来る場所なのに。あの恐怖の瞬間なんて、これっぽっちも体験してはいないのに。
大槌小学校だった焼けた校舎の先の道を曲がる。その校舎の2階部分には新しい窓。町役場の機能がここにあるそうだ。
細い道を上がっていくと、大槌町災害ボランティアセンター。社会福祉協議会のプレハブとL字に並んでいる。
我々以外にも数多くのボランティア参加希望者が。しかしあいにくの雨。こちらにとってあいにく、なのではなく、受け入れてくれる方々に余分な配慮をさせてしまうようで申し訳ない。
今日の仕事は「菜の花プロジェクト」。川の堤を菜の花で覆うプロジェクト。そのための土おこしや草刈りなど。確かに人足は必要そうです。
災害ボランティアセンターは津波対策か山の斜面の狭いところにあるため、いったん下の「サテライト」センターへ。そこでカッパを着込み、ボランティア活動用のワッペンを貼り、他の参加者と一緒に作業場所へ向かうため待機します。
菜の花プロジェクト以外の作業もあるようで、その人たちはどんどんと現場に向かっていきます。取り残された感じ?でちょっと寂しい感じに。隣の神奈川県警のパトカーの人たちと目が合います。彼らも警察として派遣されてきているのでしょうか?
しばらくして係の人の先導で他の団体のバスと共に現場に向かいます。先ほど通った小学校よりも先へ。
現場に着くも雨はより本格的に。いったん大槌中の体育館へ。
卒業式準備のまま?ステージには旗がそのまま。
体育館アリーナはめくり上がったまま。壁の、ほぼ1階天井と同じ高さに汚れた線。止まった時計は地震のその時間。でもこれは後からその時間にセットしておいたのかな?
さて、今回の作業「菜の花プロジェクト」なぜこんな作業をするのか、地震当日の状況から説明していただきました。
たぶんこれまでに何十回となく同じ話をしてきたであろうに、やはり話の途中で涙する担当の方。
生の体験、生の声、重みが違います。
そして作業開始です。自分はバスの中に仮眠に行ってしまいましたが、トラックから肥料を降ろし、土手にまき、歩く場所を確保し、種をまく。
受け入れてくれる方々の苦労も感じられます。毎日「勝手に」やってくる人々のために、わざわざ作業・用具・人を用意し、待っていてくれる。そんなことおくびにも出しませんが、地元の人にとってもボランティアというのは色々と負担をかけているのかもしれません。
午前の作業が終わり、花巻からの道中で購入したおにぎりとソーセージをほおばる昼食。午後の作業は実質的に中止です。13時になり作業開始時間からは、隣で作業をしていた川の清掃作業、自然環境の再生プロジェクトのお話をききました。高校生くらいの女の子?重いヘドロを運ぶ作業をしていました。その脇で我々は引き上げです。ボランティア参加者の安全等を考え、現場での勝手な融通等はありません。複雑な思いです。
作業が早く終わったので大槌町内、「釜石の奇跡」の現場、釜石市街の視察です。がれきや残った建物の撤去はどんどん進んでいます。街がより平面に近づいていきます。
そしてそれに反比例して、がれきの集積場は信じられないくらいの高さになっていきます。3階に車が刺さったままの釜石東中学校。今ではその車もなかなか見ることが出来ないくらい高く周辺にはがれきが積み上げられています。
釜石市街は上に書いたようですが、ふと角を曲がると、そこは何の被害もなかった街並み。
この差は何なのでしょう?
今回の震災復興を戦後復興にたとえる人がいます。
しかし、当時はどこも焼け野原。国民のほとんどが、国土のほとんどが似たような状態だったはずです。
今回は、周りの私たちが、当該者意識を持ち続け、「絆」を継続させる必要があるのでしょう。
夜は遠野で宿泊です。前回の、群馬県教組などから電子ピアノ20台を岩手の小中学校へ、或いはボランティアセンターへミネラルウォーター1万本、そんな段取りを皆引き受けてくださった岩手県教職員組合の書記長が宿舎へ陣中見舞いに来てくださいました。
組合とは、こんな人と人とのつながり、なんですね。
お得情報もどんどん下に行ってしまう・・・
今回は組合員の方へ、です。
組合って、みんなが集まって力を出すところ。
なので、他の組合ともお付き合いがあるわけで、「連合」なんてものの一員であったりします。
というのはわざわざ書くことでもないくらいですが・・・(^_^;
で、連合太田でも色々行事をやっているわけで、
東京ディズニーランドツアー 9/23(金)
横浜ロイヤルパーク70階ランチバイキングと軍港巡り日帰りツアー 9/10(土)
どちらも格安。組合員&家族のみ。
詳しくは太田支部まで。
でも締め切りは今月中ですよ。
文責 長山
時間がないですね。
何で政府は、こういう大事なことを人知れずやるんでしょうかね。
あ、新聞にはちっちゃく広告でてますね、そういえば、1面の端っことか…
人勧(じんかん:人事院勧告)の件ですが、今年はきびしそうですね。
校長給与とか減額されそうですね。
校長先生方々もぜひ一緒に手を取り合って給与減額を阻止しましょう。まぁ時節柄、減額幅縮小、とか…
分会にビラが配られていると思いますが、
◎組合員限定ディズニーツアー 募集中
かなり安いです。これを機に組合にいかが?
◎沖縄ツアー 普通の旅行では行けないところも
12月25日~27日の予定です。組合加入間もない方は大幅割引中です。これを機に…(^_^;
◎県教委共催 教職員ボーリング大会
県教委の福利厚生行事的役割もあります。西毛ではもう行われたようですが、参加者には
大好評だったようです。土曜日の午後とそれぞれ遊びたい時間帯ですが、職場のみんなと
県優勝目指していかがですか?締め切り間近!
文責 長山
はじめに。
写真と文章がごちゃごちゃですが、このブログでは仕方ない事みたいです。自分が使い方がわからないだけかも知れませんが・・・。
今年も行ってきました、大人の社会科見学(←これ商標権があるんでしょうか?)
今年の目的地は茨城県東海村。言わずと知れた原子力の町(村)です。
例年の観光的部分を縮小し、学習メインで行ってきました。と、言うことは少し堅苦しい旅になってしまったかというと、理科教員の自分には興味津々の旅でした。
教職員組合というと、「反原発!」と言うイメージなのか、原子力施設見学の担当になったのは施設長さん(?)、配られる資料も「ひたすら原子力PR!」といった一般のものとは違うような・・・?
でも、面白かったですね、研究施設の方では原発の上に上がって見られたり。チェレンコフ放射光は残念ながらふたがしてあって見られませんでしたが、28日には施設祭があって見られるそうなので、興味のある方は是非。
もちろん学習というのはひとつの見方だけではダメなわけで、施設見学後、原子力施設の抱える問題点に地元から警鐘を鳴らしておられる「原子力地域防災研究会」さんとの懇談会も設けられました。
燃料棒1500万!制御棒1000万!
研究用の小型なものでこれですから、みなさん電気は大切に!
文責 長山 ・・・写真が多いと使いづらいこのブログ・・・
新年度・新学期がスタートし、2週間になろうとしています。疲労もたまりはじめる頃ではないでしょうか?よい教育には自分自身の健康も大事です。ご自愛のほどを。
さて、そんな我々の強い味方、GTUカードが新しくなりました。特典もいっぱいです。ぜひ心身ともにリフレッシュする際のお供にお使いください。
特典一覧はOENクラブのページからもご覧いただけます。
本日は天気に恵まれた中、埼玉スタジアムへ、県教組Jリーグ観戦ツアー・浦和レッズvs清水エスパルスが催行されました。
こんなレクリエーション的行事も行っていますので、是非チェックをしてくださいね。
次は12月6日 ピースバスとして横須賀旅行(?)があります。雰囲気としては「大人の社会科見学」米軍基地とか、海軍カレーとか。お土産もありまする。
さらに沖縄ツアーが12月25日~27日。格安で単純ツアーではいけないところを見られます。
お問い合わせは群馬県教組まで。
文責 長山
組合活動というと「労働争議」なのでしょうか?
互助活動、レク活動、研修活動なんかもさかんなんですよ。
10月18日(土)尾瀬ハイキングツアー
10月25日(土)教育研究集会第2次集会(外国語活動・ネット社会の被害加害の実態・ピアサポート・特別支援教育・学校保険安全の理解・臨時教職員部会学習会)
11月23日(日)Jリーグ観戦ツアー(レッズ×エスパルス)
お問い合わせは県教組か太田支部まで!
文責 長山
|