ここにも書いてありましたが、先日新しい学習指導要領についての講演に行ってきました。講演の内容はなるほどなぁということばかりでした。
その中で正式な"万歳三唱"の話が出てきました。「物事には教えた方が早いこともある」という例でした。そのことはその通りだなぁと。
しかしその例、数年前話題になった"江戸思草"に通ずる万歳三唱令からのものなのかな、と。権威のある方の話だと「なるほど」と思ってしまいます。
言わんとする指導法や心遣いは大切なことですが、教職員自身、物事を吟味する力がますます必要になってきているのかもしれません。当然子どもたち自身にも。それがこれから身につけていくべき学力の一つなのかもしれませんね。
文責 城東中 長山
明日から夏休み!と言っても、別の意味でハードな日々がまた始まるだけですが、この時期、自己研鑽・充電も必要ですよ!
さて、反省会の帰り道、カーラジオから流れてきたJ-WAVE。お便りのテーマは「この夏、あなたは何にお金を使う予定ですか?」
その冒頭3つが子どもの受験対策、入試対策、夏期講習への出費、というなんとも…。DJ氏も「教育費の高騰が少子化の原因」なんて。
ちょうど「子ども応援便り」が配布・回覧されたと思いますが、これまたみんなで、社会で取り組んでいかなければならない問題ですね。
子ども応援便りHP
http://kodomo-ouen.com/index.html
J-WAVE 「JAM THE WORLD」HP
http://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld/
追伸
明日から早朝駅伝練習、夜はPTAパトロール、明日明後日の土日はそれぞれ1日中試合や合同練習・・・。
世間の皆様。教職員は夏休み、遊んでいるわけではありません。皆さんと同じように働いております…。
1年間お疲れ様でした。
春休みとはいえ事務処理に忙殺される日々、明日・明後日は唯一ゆっくりできる土日でしょうか?
しかし、おかげで新学期準備が日程的に大変そうです。
心機一転、自分たちの力を出し切って子どもたちと接していきましょう。
そのためにも、働きやすい職場の実現をみんなで力を合わせて行っていきましょう!
午前中が分科会、午後が雨宮かりんさんの講演会でした。
太田からもいくつかの分科会に参加。
第4分科会は不登校の問題について。
十人十色の問題であり、学校としても社会としても親としても、引き出しの数、受け入れる度量と肝の据わり方が問われるということだったかなと。
http://sakuranbo2013.blog.fc2.com/
第3分科会は司会や協力者として太田の方がたくさん参加していました。
先日話題に出した大澤先生が体験談を語ってくださいました。
午後の全体会、雨宮さんの講演は対談形式で行われました。
「今の日本には穴がある。そこに落ちやすい人と落ちにくい人がいる。お金持ちや世の中の仕組みを知っている人は落ちにくい。一定数が必ず報われないようにできている。頑張ったからと言って報われることはない。管理・競争社会は序列をつくり誰かを血祭りに上げて安定するように、いじめを生むようにできている」「スクールカースト、秒単位で変わる雰囲気を察知し、自分のカーストなりに応じた反応ができないとクラスに存在できない」「誰かに認められたいと思ってする努力は辛い」等々心に刺さるお話がありました。
http://ameblo.jp/amamiyakarin/
後編に続く
ちょっと前のドラマです。テレビで録画したモノをDVDにしました。置いておきますね。
ブラックボード~時代と戦った教師たち~
3つの時代、3人の教師が語る"命の授業"
ひとつのブラックボード"黒板"に書かれた言葉をめぐる、時代を超えた物語
2012年TBS 3夜連続放送
第1夜軍国教育
第2夜校内暴力
第3夜学級崩壊
|