今日で4月も終わりますね。
自分の労働時間調査の記録では超過が約120時間でした。
さて、先日の同僚との会話。
Aさん「なんなんですか?あのパソコン立ち上げるたびに出る変なメッセージ?」
(超勤80時間を過ぎると出る警告ポップアップ)
Bさん「え?僕の出なよ」
ともに自分よりも遅くまで仕事をしていることが多い方。
自分「ひょっとして、土日の時間入れていないでしょ?」
Bさん「土日?わざわざパソコン立ち上げたり、後から書くの面倒なんで、入れたことないです」
Aさん「時間、少なく打ち直せば出なくなりますか?」
と。
自分「だめだよ、きちんと入れておかないと、『超勤削減が行き渡っているね』ってなって、何にも変わらないよ」
Aさん・Bさん「あ、敵は身内にいた」
ともに部活命の方。
部活のやりたい先生が、地元で指導できるくらいの勤務にならないもんでしょうかね。
コメントが内田良さんですね。
内田良さん、5月7日、群馬に来ます。
今日から明日の変化は大きいですね。
異動する肩はもちろん、異動しないとしても1日で違う学校になるわけですからね。
いい気持ちで働ける職場、明日からまたみんなで協力して作っていきましょう!
昨日は校長先生、全員とヒアリングをしていました。
生徒の話をよく聞くべきであるように、教職員の話もきちんと聞くべきです。「非対象者」はいないのです。さくさく帰ってしまう校長も多いようですが、見習ってもらいたいものです。
が、突然の話、もあったみたいで…。
今年の新採用募集は300名。
合格後、辞退者が例年より多いそうです。
各地区に配属が決まって後の辞退者も出ているそうです。
滑り止め、かぁ。
追伸
本文とは違いますが、facebook、twitterでは色々な教育の話題などをシェアしていますので、そちらもよろしくお願いします。
facebookは新しいページの方をよろしくお願いしますね!
各校に導入されますね。
組合交渉でも新型コロナ対策として何らかの施策を、と訴え続け(現実職員室での対策はマスク着用と窓が少し開いているくらい?)、生徒玄関での検温という業務削減の一例としてスマホ型体温計の導入を提案していました。
次は、生徒・教職員の安全のために活用できるよう現場での工夫が大切です!
|