2014年3月11日 (火)

3月で給与減額が終わりますが・・・

 中学校では入試やら卒業式準備やらいろいろとある中ですが、自分たちに関わることもいろいろな動きがここのところありました。県教組本部のHPもなかなかとんだ内容になっていますが、太田市教組の方は粛々とアップしていきます(^_^;

 3月10日月曜日は前橋で「連合群馬公務労協 春闘全県決起集会」がありました。太田からも何名か参加。

 公務労協とは「公務公共サービス労働組合協議会」の略。県内の多くの働く人(要は保護者)が参加している「連合」の中で公務員関係の組合の集合体。

 3月いっぱいで「乱暴な給与減額」が終わるわけですが、自称「乱暴ではない」給与減額措置がこんど始まろうとしています。

 なんてこったい!

 署名、もうしてもらえましたよね?

  文責 長山

とんだ内容になっている県教組本部のHPはこちら
↓↓↓↓↓  Facebook

2014年3月 7日 (金)

本年度最終の支部委員会

 色々と忙しい年度末ですが、参加の皆様お疲れ様でした。

 ・2006年の再来、「公務員給与の総合的見直し」
 ・義務特手当の件
 ・部活特勤・給料の調整額の件
 ・臨時教職員の年金・保険の付け替え問題

みんなで力を合わせなければならないことばかり。
 全員に関わる大切なことだから、みんなで協力しなければですよ!

    文責 長山

2014年3月 6日 (木)

人事院と交渉

 一昨日突然電話があり、人事院との交渉に加わることになりました。

 給与制度等に関する意見を申し述べてきたわけです。
 人事院と言えば国家公務員の給与等を勧告・報告するところですが、全公務員の代表として参加。自分が何を言うかで全国の公務員給与等を左右しかねないわけで・・・えー、みなさんごめんなさい(^_^;

Photo_2

 写真は人事院交渉前の全体集会。公務労協(公務公共サービス労働組合協議会)の代表も日教組の加藤委員長。秋に向けた動きはもう始まっています。

続きを読む »

2014年3月 2日 (日)

県教組3月委員会

1日は改築した高崎市教育会館で県教組3月委員会が行われました。

後期生徒総会、みたいなものです。5月が大会、3月に途中経過確認、という感じでしょうか?

2

 現在どんなことにとりくんでいるのか、こんなことにとりくんで欲しい、この課題にはどんな風にとりくむべきか、そんな話し合いでした。

 情勢報告・意見として
・人事院、公務員給与削減の方向性
・義務特手当、部活特勤手当、特別支援への手当等の情勢
・多忙化解消へ向けてのとりくみ
・離退任式の提言について
・再任用制度について
・悉皆化した学力調査と特配変更の影響について
  等々の話しがありました。

1

みんなで、現場の声が生かされる活動にしていきましょう。

  写真:鶴田 文:長山

2014年2月17日 (月)

校門をぬけると、そこは雪国であった・・・

へとへとです。

___1

___2

  太田小 鶴田

2014年2月 7日 (金)

役員選挙の投票ご苦労様でした

 「教職員の生徒会活動」

ある面これだと思います。
そして、自分のため、みんなのためのとても大切な活動でもあります。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=618948398171996&set=a.557526047647565.1073741828.554646481268855&type=1&theater

 未組の人にもわかってほしいなぁ、真に頑張っているところ・・・。

   文責 長山

2014年1月19日 (日)

桐生支部 引っ越し

 昨日土曜日は桐生支部の事務所引っ越しでした。
 引っ越し先は東毛総支部事務所。太田教育会館内です。
 さりとて太田と桐生は地理的にはやっぱり遠いです。事務所を有効利用、というより、これまで事務所維持にかかっていた費用を、みんなで集まったときのお茶菓子や、行動してくれた人への旅費に活用していく予定です。
 ということで、色々な活動に気軽に参加して、お茶しましょう(^_^)。

  文責 長山

Img_0029_400  すっかり空っぽになったこれまでの桐生支部事務所。
     長年お世話になりました<(_ _)>

2014年1月 9日 (木)

本日支部委員会&選挙管理委員会

 新年早々の慌ただしいときですが、支部委員会・選挙管理委員会お疲れ様でした。

 会議と言っても情報交換が主になりましたが、来年度から始まる放課後子ども教室(仮)についての話題が多かったです。子育て事業と言うよりも就労支援的な意味合いが強い事業のようでどのような運営になっていくのでしょうか?話題は尽きません。

   文責 長山

Dsc_0520_400  太田市教育会館入り口のだるま

2014年1月 7日 (火)

吉田哲男氏ご逝去


 1982(昭和57)年~1993(平成5)年まで日教組で中央執行委員を務めた吉田哲男氏が12月31日81歳にて逝去されました。

 まさに激動の時代に日教組中央執行委員、最後には日教組書記次長を務めていただきました。日教組を退いてからも、太田支部をいつも気にかけていただきました。
 ご冥福をお祈りしたいと思います。

2013年12月12日 (木)

市教委と話し合い

 本日は市教委との話し合い。10月に提出した教育予算要請の回答等を中心として。

教育現場からの直接の言葉でのやりとりです。

 教職員も教委も子どもたちの健全育成のために全力を尽くし、組合はそんな教職員のみんながよりよく働けるように全力を尽くし・・・。目指すところは同じだと思いますし、立場が違えば見方も変わる、これをよい方向で生かしていくためにも、意見交換をしています。

 さて、唐突ですが、写真はどこでしょうか?

Dsc_0428

Dsc_0431

 青い写真の奥にはよく見ると特徴的な三角屋根の塔が見えます。本日話し合いに行った尾島庁舎前。ひっそりとイルミネーション点灯しています。時には教育委員会に遊びに行きましょう(^_^;

   文責 長山

更新ブログ