知ってました?
こんなの(教職員の働き方改革に係る取組状況(教職員の勤務状況)について)出しているんですね。
あのデータ、「面倒くさいからこのくらいで」とやっていると、「勤務状況は良くなっているね」で処理されちまいますぜ!
その5
これは、仕方ないけど、やるせない…?
は部活の無限の加熱を防ぐための歯止めが欲しいという組合の要求もあるのでしょうが、
「県教委が認める大会」以外はお金出さないよ、と。
例えば先週は空手の大会。全国大会予選。
1日引率しても、引率手当は付きません。
「校内人事で割り当てられた部活動で、『おまえには金は出さんぞ』って何?!」
先週はお世話になりました。
各学校から出てきた、?な話。
みんなの力で解決していきましょう。
例えば、その1
西日の当たるある中学校の美術室。
授業では100%利用。部活でも利用。
でも、市としては絶対エアコンを入れない、とな…。これいかに?
例えば、その2
机のJIS規格が変わって随分たちますね。
机が古くなったら新しい机を入れます。
ひとまわり大きい机が30台。
全校で30台。
どこに入れよ、と?
一クラスだけ?
クラスに3台ずつ??
太田市、お金の使い方、現場に合っていませんよ。
国民の休日の集合体です。
子どもの部活の追っかけから帰ってきました。
それに関わる話題も後ほど。
4月29日、5月3日、5月4日、5月5日
憲法記念日、平和を語ると変なレッテル貼られる変な世の中になってきましたね。
以前も書きましたが、
https://www.youtube.com/watch?v=xsEsyWA2ve8
ね。