教員だからこそ
この3連休中、中学卒業から15年、30歳の同窓会に呼ばれました。
みんな、いろいろな15年を過ごしてきたわけで、貫禄が出てきました。
が、「おまえ、あのとき○○だったよな!」「やめてくださいよ、せんせー」なんて会話。
教師冥利に尽きますね。
「あのときすげー反抗してたけど、後になって、やっぱ身にしみましたよ…」
ある教え子の言葉。
この言葉を信じて、日々頑張っています。
この3連休中、中学卒業から15年、30歳の同窓会に呼ばれました。
みんな、いろいろな15年を過ごしてきたわけで、貫禄が出てきました。
が、「おまえ、あのとき○○だったよな!」「やめてくださいよ、せんせー」なんて会話。
教師冥利に尽きますね。
「あのときすげー反抗してたけど、後になって、やっぱ身にしみましたよ…」
ある教え子の言葉。
この言葉を信じて、日々頑張っています。
先ほど、ある先生から…
「明日月曜日、指導主事訪問の指導案提出日です。ここのところインフル対応やら休みの先生の授業をもらったりで空き(執務)時間なし。放課後は部活で土日は大会…。明日は授業をすべて自習にして教育委員会提出の書類をつくったほうがいいんですかね?」
そう、一番犠牲になっているのが授業…。
|