2009年2月28日 (土)

青年部交流集会

県内の青年部層が集まっての交流集会が2月27日(金)に高崎ワシントンホテルを会場に行われました。

と言っても飲み会ですが・・・。やっぱり大事な"のみにけーしょん"。飲めない自分も参加しました。

ゲストは富岡参議院議員。Dsc_6296_640 現役参議院議員さんと一緒に飲めるのはすごいですよね。

なんでも「太田総理秘書田中」(通称)にまたご出演なされるとか。月曜が収録で金曜放送だそうなので、3月6日の日テレ20:00、見逃せませんね。今日の飲み会での意見が映るか!?その内容は★※×○△。あぁ…言えません。

でも収録3時間、放送実質30分だそうで・・・。

 肝心な「交流会」の部分ですが、高崎支部は若人の力、ありますね。ちなみに臨時職員部も近くで交流会を開いていました。

 青年部は、交流、体験、経験。高崎支部みたいにどんどん仲間を増やしたいものですね。

   文責 長山

2009年2月20日 (金)

春闘 その2

本格化してきましたね、春闘。

企業側としては

「昨今の急激な景気悪化、共に痛みを分かち合わねば乗り越えられない」

だそうです。

過去最高の利益の時は、喜びを分かち合ってくれなかったのにね。

  文責 長山

2009年2月10日 (火)

春闘 気にしてますか?

 今年の春闘はなんだかちぐはぐな感じがしてしまいますが、みなさんはニュース等ご覧になっていますか?

 企業利益が過去最高を記録しながら、賃金に反映されてこなかったこれまでに対して、賃上げ要求を掲げてスタートしたものの、リーマンショックにより、あれれれれ。トヨタですら赤字ですからね。

 だから、労働組合側も強い要求はできませんね、という話ではなく、

この春闘の結果が我々公務員給与の算定に影響するんですよね。

 我々も関心を持って春闘のニュースを見ていきましょう。あるいは"仲間たち"の頑張りを応援しなければですね。

               文責 長山

2009年2月 1日 (日)

全国青年部交流集会に参加してきました

今年は1月30日(金)~2月1日(日)まで山梨県石和温泉での開催です。自分は土日のみの参加でしたが、群馬からは吾妻支部と甘楽支部から2名、合計3名で参加です。ちなみに、前日まではやはり石和でたしか事務の関ブロだったような…?

Dsc_6118 「全国大会」ですので、北は北海道、南は沖縄、本当に色々な言語が入り交じる中での交流会です。

交流会とは言っても「分散会」なるものがあり、学習・研修のようなこともあります。

それにしても、"青年部"なわけですから、主になるのは20代の教職員。全国から160人も集まるわけで、Dsc_6124 パワーがあります。元気をもらえます。それに、同世代の全国の教職員と出会い、ネットワークを広げるチャンスなわけで、なかなかこんな機会はありませんよね。Dsc_6130

昼も夜も大盛り上がり。こんな機会を与えてもらえることに感謝。

そして、だからこそ、もっといろんな人に参加してもらいたいですね。

全国大会以外でも、関ブロや、広島や沖縄などもねらい目(^_^;)でしょうか?

ぜひ、興味ある人はお問い合わせください。Dsc_6140

文責:長山

2009年1月29日 (木)

県教組 新春の集い

本日1月28日、上毛会館にて県教組主催、新春の集いが行われました。1

新年会、ですね。

上の写真:挨拶する県教組 真下委員長

 しかし、そうそうたる顔ぶれです。県の教育長さんやら、小中学校PTA連合会長さんやら、参議院議員さんやら、県議会議員さんやら市町村の議員さんやら、業者の人やら。2

下の写真:挨拶する教育長さん。

色々な人たちとの交流を深めたり、人脈をつくったり、ねぎらったり、ただ飲んだくれたり…(は、さすがに平日だけあってなかったですね)と有意義な集いだったと思います。

教育長さんはお話がうまいですね。まぁ、来賓挨拶ですからよいしょもあるでしょうが…。

「歳入が減るだろうが県へ人員増など、予算増額をお願いした。しかし、給与抑制も致し方ないところかも。まずは所属長級からになるだろうが…」なんて話しも。

新春から色々シビアです(^_^)

  文責 長山

2009年1月22日 (木)

1月のお給料が!!!!

お給料が支払われましたね。

明細を見ましたか?あるいは事務の先生がお便りを書いてくれたでしょうか?

今月から目減りしています。

逆に部活などの特勤手当がやっと上がりましたね。

こんな交渉をしているのが、どこの業種・企業でもそうですが組合活動です。

まだまだ公務員・教員への風当たりは強いです。県の収入もかなり落ちるようですし。

だからこそ一労働者として声を上げないとますます給料や待遇は・・・・。

   文責 長山

2009年1月13日 (火)

あけましておめでとうございます

遅くなりましたが、2009年もよろしくお願いいたします。

本年度も盛りだくさんの活動があります。ぜひご利用ください

その1

 下の書き込みへの追加情報です。

 2/21 母と女性教員の会群馬研修会

 2/27 青年部交流会(富岡参議院議員さんがゲストです)

 2/27 臨時採用職員部学習会

その2

 人事関係が大詰めを迎えていますね。何かありましたらどんどん相談してください。

その3

 教員免許更新制についてですが、来年度の情報があります。今週木曜の支部委員会でも報告がありますので、分会長さんに聞いてみてください。あるいは支部へご連絡ください。

    文責 長山

2008年12月29日 (月)

2008年もあとわずか

本年も何かとお世話になりました。

社会的には、暗い話題が先行した2008年でしたが皆様におかれましてはいかがだったでしょうか?

教育界も色々ありましたが、個人的に「マッチポンプ」なんて言葉を思い出す今日この頃です。

「自分で火を付けて、その火にあわてて、消火活動」

のあれです。

世相、風潮、世論etc、大人は、何でもありのわがままな世の中を建設していき、当然うまくできあがらない社会に、あわてて学校や「教育論」で火消し作業。

なんだかなぁという感じです。環境問題だってそうかもしれませんね。

2009年が皆様にとって、よい年でありますように。

文責 長山

2008年12月 5日 (金)

注目 互助会活動 ~レクリエーション編~

先日の書き込みの続きみたいなものですが、こんな行事もやっていますので、ぜひご活用くださいな。

12/6 リース作りと茶話会

12/6 ピースバス。横須賀旅行

12/25~27日 沖縄ツアー

1/18 ザ・ニュースペーパー玉村講演

1/31 観劇ツアー(宝塚月組公演「夢の浮橋」)

2/7~8 スノーフェスティバルin尾瀬

検討中 青年部交流会(毎年様々な有名な方と飲んでます。あは(^_^)

検討中 臨採部交流会(臨時採用だって、幅広い交流が必要だ!) 

文責 長山

2008年11月23日 (日)

大人の社会科見学

 本日は天気に恵まれた中、埼玉スタジアムへ、県教組Jリーグ観戦ツアー・浦和レッズvs清水エスパルスが催行されました。

 こんなレクリエーション的行事も行っていますので、是非チェックをしてくださいね。

 次は12月6日 ピースバスとして横須賀旅行(?)があります。雰囲気としては「大人の社会科見学」米軍基地とか、海軍カレーとか。お土産もありまする。

 さらに沖縄ツアーが12月25日~27日。格安で単純ツアーではいけないところを見られます。

 お問い合わせは群馬県教組まで。

   文責 長山

更新ブログ