2009年5月 1日 (金)

本日は労働者の祭典、メーデー

今年も太田地区労(太田地区労働組合協議会)主催の第80回太田地区メーデーに参加してきました。Dsc_6289

しかし、5月になったとはいえ、新年度の慌ただしさ残る中の参加は、正直、仲間の先生方へ迷惑をかけてしまったのも事実です。

これが、「全く組合のやつは、本業をおろそかにして・・・」という愚痴になるのでしょうね・・・。

でも、です。それはメーデーに関してあまりにも関心がないせいではないでしょうか?日本には「勤労感謝の日」がありますが、なんかニュアンスが違いますね(あちらは新嘗祭、雇用関係のお祭りではありませんし)。せめて「ごくろうさん」と言って送り出してもらえるように自分自身も努力、です(配られたパンフレットに面白い替え歌がありました。後ほどご紹介)。Dsc_6291_1

しかし、5月1日が祝日になると、祝日法により5月2日も。すると…ほっといても毎年5連休ですか?!

    文責 長山

2009年4月19日 (日)

HP更新

支部ニュースVol.2を追加しました。

支部ニュースonWEBからご覧ください。

2009年4月16日 (木)

年度初めの忙しい時期がまだまだ続きますが

皆様、新年度の滑り出しはどうですか?

本日支部委員会でした。年度当初の確認事項などでしたが、こんな慌ただしい時期だからこそ、組合でのお互いの助け合いがありがたいものです。

各種補助がありますのでご利用ください。

OENクラブのページへ

また、組合の動員などには参加補助が出ます。中央動員というのも面白いですよ。詳しくは本日配布の支部委員会議案をご覧ください。

             文責 長山

2009年4月 3日 (金)

本日、新歓&新年度発足会

本日太田のPIAにて新採用教職員歓迎会&新年度初め会を開催しました。

たくさんの方が参加してくれた分会(学校)や懐かしい方の参加のあった分会もありました。

本年度1年、大変なこともあるかもしれませんが、今日みたいにみんなで楽しく乗り越えていきましょう!

Ca280260

あ、写真、切れちゃった人も・・・ごめんなさい<(_ _)>

2009年3月30日 (月)

HP更新

 本年度も残すところあと1日です。今はほっと一息のときでしょうか?それとも要録に脅(おびや)かされている(^_^)ときでしょうか?

 年度末ですが、支部ニュース2009年度第1号、アップしました。上の「支部ニュースonWEB」もしくはこちらから直接どうぞ(まれにアクロバットリーダーが必要です)。

  文責 長山

2009年3月25日 (水)

HPちょっと更新

組合ってこんなとこ、少し更新。

組合って、どんなとこ?

   文責 長山

2009年3月24日 (火)

年度末ですが・・・

来年度へ向け、みなさんのモチベーションが下がるようなことはありませんでしたか?

何かありましたら教職員組合までご連絡ください。

自分たちの生活は自分たちで守っていきましょう!

   文責 長山

2009年3月13日 (金)

HP更新

支部ニュースvol.10とvol.11をアップしました。

こちらからどうぞ

「免許更新制廃止を実現化する方法」、「教員も労働者としての側面」

是非お読みください。

   文責 長山

2009年3月11日 (水)

太田市教育委員会との話し合い

先日、太田市教育委員会との話し合いが行われました。

先週の連合と経団連の話しではないですが、目指すところはどちらも一緒。

「よりよい学校」です。子供たちには、よりよい教育、我々教員には働きやすい職場。

もちろんダメなものはダメ、譲れないものは譲れない。そんな緊張関係もありながら「よりよい学校」を目指していきたいものです。

     文責 長山

2009年3月10日 (火)

先週のことですが・・・

4日の新聞記事にこんなのがありましたね。

「政府と日本経団連、連合は3日、緊急の雇用対策を協議して月内にまとめることを決定。 仕事の分かち合い(ワークシェアリング)や、雇用保険の失業手当が受給できない失業者の救済策が主な議題。」

春闘をはじめ、「労使対決姿勢」なんてのが定番の図式ですが、本来どちらも「ひとりひとりの生活の向上」を目指した活動ですからね。

 なれ合いではない協調路線、というのも大切かもしれません。

          文責 長山

更新ブログ