2008年8月12日 (火)

青年部 関東ブロック討論集会 in 草津

8月1日~3日まで草津温泉ホテル桜井で青年部関東ブロック討論集会が行われました。Dsc_5555

「討論集会」なんて言ってますが、青年部の存在意義というのは「交流」&「体験・経験」です。Dsc_5500

他都県との情報交換やら交流やら、八ッ場ダム建設現場周辺やハンセン病療養所での学習やら交流やら・・・。Dsc_5525

千葉や山梨の組合活動を知ったら目から鱗、です。ホント元気だし、20代がパワーを持っています。

群馬からは組合幹部ではなく、入ったばかりの人がぜひ参加してほしいですね。パワーをもらえますよ。組合活動うんぬんではなくて、教員として。Dsc_5563

洋上研修がなくなった今、それに変わるくらいおもしろいと思います!

文責 長山

2008年7月10日 (木)

今年は親子映画に代わり平和資料展です

毎年行われていた親子映画ですが、市民会館の改修工事のため、今年は趣2008heiwatenを変え「平和資料展」を"まちかど美術館"にて行います。太田本庁通りから1本南です。行政センター南西になります。

広島教組からお借りした貴重な資料も展示します。平和ミニライブやビデオ上映もあります。ぜひお気軽にお越しください。

詳しくはこちら、「おおた子ども教育文化研究所」のページをご覧ください

2008年6月21日 (土)

支部ニュースアップ

6月分の支部ニュースをアップしました。日々の活動も更新。

本日県の青年部会議に参加してきました。

8月1日から関ブロ討論集会が草津ホテル桜井を会場に行われます。参加希望者募集中です。「討論集会」なんて言うと大げさですが「サマーフェスティバルin草津」です。他県の若い先生方と交流ができて楽しいです。ハンセン病の療養所、八ツ場ダム現場視察なんていうのにも参加できます。ぜひお問い合わせください。

7月19日に横須賀の原子力空母母港化反対集会というもあります。横須賀集合ですが、いかがですか?こちらは県教組までお問い合わせください。

文責 名ばかり青年部長 長山

2008年6月14日 (土)

歓送迎会でした

昨年度末の人事異動で、5名の組合員の方がご退職なされました。0613minna支部外へ、支部外から、の異動も含めて歓送迎会を13日に行いました。

退職なされた先輩方は、まさに今の教職員の待遇の礎を築き上げた方々であり、その言葉には自信と誇りが感じられました。「組合活動ここにあり!」という感じでした。

今、色々なことが当たり前のように思われてはいても、諸先輩方の努力のたまものなんだなということがひしひしと感じられました。若い組合員も増やし活動していかないと、当たり前が当たり前にならない日が来るかもしれません。憲法12条!0613ganbaro

「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない」

ありゃ、話しがかたくなってしまいました。諸先輩方、今までお疲れ様でした。そして今後ともよろしくお願いいたします(^_^;

   文責 長山

2008年6月 5日 (木)

本日定期総会でした

本日の定期総会、熱く語った方々も多かったですね。

来賓の方々も多数いらしていただきました。県教組から執行委員長 真下 治之さん、参議院議員の富岡由紀夫さんや県議会議員の阿部知世さん、さらに長沼ひろむ さんや教職員共済生協から北爪俊男さん。祝電も多方面から。 組合への期待がうかがい知られる気がしました。

今年の運動方針はこちら、決議文はこちら、です(上の「運動方針」からも見られます。Dsc_4910写真は決議文を読み上げているところです)。

今年もみんなで頑張らなくっちゃ。ドーナツももらったし(^_^;

あ、支部長さんが言っていました。

「頑張らないけど、あきらめない」

教員・運動、何でも続けていくには含蓄深いお言葉かもしれません。

文責 長山

2008年6月 2日 (月)

意見広告 読売新聞 全国版 6月3日に掲載です

教育関係19団体(日教組、日本PTA、全国連合小学校長会、全日本中学校長会など)は、政府が策定をすすめている、「教育振興基本計画」の中に教職員定数改善計画などの教育投資を盛り込むことを求める、新聞意見広告を出します。保護者も望んでいます、学校も望んでいます、「教職員定数改善計画の実施」と、日本PTAに前面に出てもらっています。

2008年5月30日 (金)

6月5日 総会です

総会というと、形式張ったつまらないもの、的なイメージがつきまといますが(え?自分だけ?)、6月5日が太田支部の、その総会です。

しかししかし、総会の内容たるや!

「あぁ、こんなことしてるんだ」「お金はこんな風に使われているんだ」「こりゃ、自分たちもよく考えて行動しなきゃ」なんてことが手に取るように分かります。

ぜひぜひ皆さんで参加して、よりよい活動ができるようにしていきましょう。なによりも、ドーナツがお茶菓子に出ますし・・・(^_^;

文責 長山

2008年5月12日 (月)

支部ニュース

支部ニュースは配布されたでしょうか?ぜひご意見などもお聞かせください。

支部ニュースを元に未組(まだ組合員になっていない人たち)の方々とも話しをして、仲間を増やしてもらうのも手かなと思います。

みんなの力を合わせていきましょう!

ちなみにこちらからも支部ニュースが見られます。

文責 長山

2008年5月 1日 (木)

労働者の祭典メーデー

本日メーデーの行進がありました。太田市内でデモ行進って珍しいですよね?080501_10580001

デモ行進って、歩道を通っちゃいけないんです。ご存じでしたか?また、車よりも行進優先で、警察の人たちが車を止めています。

正直、ドライバーの方々にはご迷惑をおかけしてしまうのですが、それだけ「デモンストレーション」が民主主義にとって重要ってことでしょうか?

太田地区のいろいろな労働団体と協力しながらの行進でした。企業の労働組合って、若いですね(^_^;

文責 長山

2008年4月21日 (月)

全国学力調査

明日は中学校と小学校で全国学力学習状況調査が行われます。皆さんの学校ではどのような体勢で臨みますか?

今朝の上毛新聞社会面の下、広告欄に県教組としての意見広告が出ています。3面の全国ニュースの記事と併せてご覧ください。

更新ブログ