2025年5月27日 (火)

本日会計監査

自分たちで出し合ったお金で運営している組合ですから、みんなに納得してもらえる使途でなくてはなりませんからね。

とは言いつつ、web担当、学校を出たのが20:30。

終わっていました・・・。
ま、監査役ではないので。

そして、ありがたいことに、パイナップル等、とっておいていただきました。

Spxl_20250527_114222931

6月は総会です。組合員が減って、昔みたいにドーナッツが出たりはしないのですが、ぜひ皆さん来てくださいね。

2025年5月20日 (火)

中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会教育課程企画特別部会(第6回)のアーカイブ動画視聴

以下のような通知が来たので、見てみました。

Photo
 文科省の説明を聞くと、さすが頭いいなぁ、と。勉強になります。

 が、やたら「現行教育課程の問題点は…」と言われると、我々は金科玉条のように“問題ある学習指導要領”で生徒に教えているのかぁ、と思ってしまいます。

 そして、動画は2時間26分。

 いつ見るんだ?
 へとへとになって自宅に帰ってから?
 「サポートマガジン みるみる」?
 いつ見る?

 本日初任研でしたが、その子の持ち時数は25時間。

 「社会人になってからも自己研鑽・自己啓発を行わない人の割合が高い」?

 そんな余裕はないです。

 まずこの現状をどうにかして欲しいです。
 資料を沢山回してくれるなら、その資料を見て考える時間もせめて与えた欲しいです。

 この動画、5/20 22:15現在の視聴回数は2,138回。現場の先生で見たのは何人何でしょうね。
 自分みたいな特殊な人たちを除けば、全国で15人くらいですかね?(当てずっぽう)

 さて、

Photo_2
 文科省さん、日本語入力はATOKなのね。
 そして、まだwindows10なのか・・・。
 

2025年5月18日 (日)

教職員も、社会の一員として

地域の企業組合の一員として、連合群馬ふれあいフェスティバルに参加してきました。

沢山の来場者、社会・地域の一員として、役割を果たせたかな?

&メーデー行事ですので、働く人たちの団結、はかれたかな?

20250518 強戸こども園の演奏

202505184 ザスパ群馬レディース

20250518_2 ザスパ群馬ルミナス激励会

20250518_3 毎回人気のスバルブースは、今回も行列でした。

202505181 こぴさんライブ

20250518_4 いわれはメーデー

20250518_5 最後のお楽しみ抽選会。県教組からは図書カード。

2025年5月15日 (木)

支部委員会

本日お疲れ様でした。

楽になるために組合活動をしているのに、こんな会議で忙しくなるなんて・・・

とならないよう、せめて有意義な情報交換ができるようにお互い頑張ってます(^_^;

Pxl_20250515_094835196_s

定期大会で何か言うべきことがあったらお伝えください。

PS 今度の日曜日は「ふれあいフェスティバル」ですよ。
   天気が心配ですが…

2025年5月 8日 (木)

勤務の割り振り

校外宿泊学習のための、勤務の割り振り変更の表がまわってきました。

まわってきました。

新採用の子に誰が教えるの?
給特法と限定4項目の話、
割り振りって?
割り振られても休めるはずのない日に変更されているけど…

やはり「働くこと」「働かせること」について、「しくみ」はなぁんにも進展していません。

Photo

2025年4月30日 (水)

採用試験対策講座

新しい仲間を迎えるために、みんなで協力して行っています。

今年の講座も先日始まりました。

毎年結構合格がでていますよ!

Photo

ちなみに、もちろん組合員から管理職に合格している人もたくさんいるので、念のため。

2025年4月28日 (月)

組合員さんからの・・・2

何年か管理職試験に挑戦している先生より。

「校長に『組合の方は何とかならないかい?』って言われたよ。」

あら、まだあるのですか?教育委員会様。

みんなのために頑張っている人なのに。

それと、

 不当労働行為、コンプライアンス違反ですよ。

2025年4月27日 (日)

組合員さんからの・・・

「1週間前、病休明けで復帰。そして、昨日も今日も部活。
 今日は朝6:30に家を出て、帰宅は21時。
 病休開けなのに」

と、愚痴あり。

因みに、休日手当は3,000円弱。
会場は前橋だったそうで、これまた当然、交通費は出ません。

こんな労働環境、どうにかして欲しいだけなんですけど、組合活動って。

2025年4月22日 (火)

ふれあいフェスティバル

5月1日 メーデー 労働者の祭典 です、ふれあいフェスティバル。

学校の先生も「体力測定」のブースを・・・出していたのですが、人手不足・休みは休みたいという疲弊した教育職場ゆえ、他の企業・本部さんを手伝う今年のふれあいフェスティバルです。

と言った内部事情の話はさておき、楽しめる企画目白押しなので、ぜひお越しください。

と、手伝ってくれる人はぜひお知らせください・・・えへ

2025

2025年4月18日 (金)

支部委員会

昨日の支部委員会、やはり新学期は忙しい中参加者が普段よりも少なかったので報告。

4月は何かを話し合うと言うより、「こんな制度が使えるよ」とお得な情報が沢山。

ぜひご利用を!

Photo

更新ブログ