2020年4月23日 (木)

業務改善

んーもうっ。生徒がいないのになぜ余分な仕事が絶えないのか!

おんなじような書類、大切なのは分かりますが形式を変えて毎回出さねばならぬのか。

2 これを出したのに、
 今年はこっちに書けって・・。

Photo

2020年4月22日 (水)

教材研究 生徒指導

  叱り方と言っても、生徒指導の基本をわかりやすくまとめた本だと思います。web担当としてはオススメ。若い先生のみならず、勉強になりました。
 小学校編と言っても中学校でも通用します。指導の基本編。中学校編は対問題行動、かな?

Photo

Photo_2 「児童の叱り方のキーポイント」
「中学生の叱り方のキーポイント」
「学陽書房」

      文責 長山

 PS ご購入の際はぜひ地元の書店で(^_^)

2020年4月21日 (火)

宿題

こんな時間の書き込み。なぜなら自宅勤務・・・
にはできず、休みをもらっての自宅だからです。

自分の子どもの、休校中の課題を取りにいかねばならず。
こんな30分ほどの外出があってもその部分は勤務ではないので、自宅勤務扱いにはできません。
時間休の組み合わせができるのかな?

ほんのわずかな時間でここまでの課題を作る先生方、スゴイです。
でも、これ、つきっきりで面倒見ないと、できませんね。
うちの子だけかな?課題を出していないのも分かりましたし・・・。

Kimg0575

 塾ではオンライン授業なんて言うのも始まっているようです。それも午前中。

 学校というところは・・・。色々考えさせられます。

  本日の担当 M

2020年4月19日 (日)

積ん読解消

自宅勤務

若い人たちには??な言葉、「青色研修」。

教職員には学校以外での自己研修権が認められています。

今回の自宅勤務はそれとは違いますが、何しましょう?

アカデミックに普段読めない本を読むのも立派な研修です。
職場で読んでいてもいいのに、後ろめたさを感じるのはよくない症状ですね。

Kimg0556

PS 古事記ではなく、日本書紀が成立から今年で1300年。

意図的・計画的

学校教育は、意図的・計画的に行われるもの、うんぬん

ということで週案簿が学校予算で買われ、配布されていると思います

Z50_0956_500
 今年は例年のもの(上)と違うものが配られました。学校次第なんですね。

 てっきり・・・

 これも例年の裏表紙

Z50_0957_500

2020年4月17日 (金)

新型コロナウィルス蔓延防止のための教職員の勤務について

本日、県教委からも通知が出ました。

Photo

各学校にも「至急」ということで夕刻届いたかと思います。
校長と青色研修で対応なのか、どうなのか、と話していた矢先でした。
ある面、働く人の安全も守ったり、不安の一部を軽減するものでもありますね。

で、ちょっと組合的ではありませんが・・・
自宅勤務も青色研修もあくまで勤務です。
子ども達や自分たちの資質向上に還元されるものにしていきましょう。
休むときは特休や年休等を使いましょう。
個人情報は持ち出せません。教材研究が中心になるでしょうか。

ある面前向きに新たなるチャレンジとしていきましょう!

PS しかし、どうしてこうも毎回毎回週末なんでしょうか!

2020年4月16日 (木)

太田市教委も頑張っています、が…

こんな状況の中、太田市教委も子ども達や教職員のために予算確保等頑張っています。

でも、現場の声、届いているのかなぁ、というときも。

その1
3月下旬、体温計が配られました。
でも実測計。測定に5分以上かかるものがクラス1本。

Dsc_2022

 確かに体温計が入手困難な状況でしかたないのですが・・・。

Photo  県の方で、非接触型体温計を各学校に配るらしいですね。学校1本かな?

その2
 Win7のサポート終了に伴ってパソコンが新調されました。
 なんか遅くなりましたよね、以前より。

Photo_2  メモリ不足のようです。CPUもよく100%になりますね。オフィスソフトしか使っていないのに。こんな時期に贅沢なのは分かりますが、お金をかけて、改悪になってしまっている・・・。

 校舎のつくりなどもそうですが、その時々のはやりを取り入れ・・・。誰の意見なのでしょう?
市教委の方と話をしてもみな真剣に頑張ってくださっていますが、なぜこのようなことになるのでしょうね?

 太田市教委は比較的風通しのいいところだと思いますが、もっともっと現場の声を届けましょう。

2020年4月15日 (水)

休校中の対応・・・

 新聞で休校措置の長期化による子ども達の学習時間の減少が話題になっていました。
 なぜか子ども達がいないのに仕事はたくさんある学校現場。塾などがオンライン対応等どんどんと対応策を進める中、その余力のない学校現場…
 
 本日は自分の子ども達の面倒です。

Dsc_2023

理由は鉛筆書きが良いようですね。

2020年4月14日 (火)

4月・5月委員会は中止です

昨今の状況に鑑み、4・5月の機関会議を中止とさせていただきます。
しかし、みんなで作る組合ですので、後日配布される資料を見ていただいたり、現場の色々な気づきをどんどん挙げていただいたりで、よりよい職場作りに役立つ組織にしていきましょう。

Photo

朝令暮改に右往左往

 校長先生も「朝令暮改の状態で申し訳ない」という毎日。一番戸惑っているのは子ども達や保護者さんです。
 お医者さんや営業自粛の商店等、もっと厳しい方々も多い中、生ぬるいかも知れませんが働く方も不安たっぷり。そんな気持ちにより添っていける組合でありたいと思います。

 しかし、後ろ向きばかりではダメで、この期に今まで当たり前だったことを見直してみる機会にしていきましょう。

 教室や備品の整備・廃棄・更新もそうですし、学校の時計はどうですか?数分後ごときのずれ、ではないですよ。中学生にとっては遅刻の回数が増えるか減るか、入試にもかかわります。自分たちも朝の1分は事故防止にもつながります。

 たいしたことではないですが、学校が再開されたとき、子ども達も働く自分たちも、気持ちよく、希望を持って過ごしていく準備をしていきましょう!

更新ブログ