2019年5月26日 (日)

連合 ふれあいフェスティバル

労働者の祭典 メーデー

を地域ふれあいイベントと位置づける連合ふれあいフェスティバルが新田陸上競技場を会場に行われました。

暑い。

そのためか例年より人出が少なかったです。

教職員の団体である我々は「体力測定」が出し物です。

500_ 応援の子も、思わず一緒にジャンプ!

500_3

500__2

500__3 オープニングでは清水市長や長谷川嘉一衆議院議員、あべともよ県議や八木田県議。

500__5  今度の参院選に出馬予定の斉藤あつこさんも。

500__4  この「休憩中」と言うのが、労働組合のイベントらしいなぁと。ありがたい限りですが、微妙な時間。

本日は県教組定期大会

代議員制ですので、行きたかったのに行けなかった人たちのために。

まず最初の記事は・・・

帰りに、県教組特約店「桂珈琲倶楽部」さんで珈琲豆購入。

せっかく前橋に行ったのですから。(^_^;

Photo

そして、なぜか各種ワインも豊富。

Photo_2

2019年5月10日 (金)

子曰、学而不思則罔、思而不学則殆

なかなか学ぶことも思うこともままならない毎日ですが、「特別な教科 道徳」が本格実施になった今だから
初心不可忘
(本当の意味はちょっと違うみたいですが…)

2

 
本意:本日の寄贈書の紹介、でした(^_^)

2019年5月 6日 (月)

5月スタート

GWも明けます。1年も本格スタートです。

さて、栃木の先生と話をしました。

小学校の学級通信「え?時間割があるのにムダに毎週また出すんですか?」ですって。

Dsc_1435_s

ところ変われば品変わる。常識は常識でないかも、ですね。

PS 衝撃の真実 次の祝日は夏休み直前までありません。

2019年5月 5日 (日)

GWいかがお過ごしでしょうか?

昨日で中体連の大会も終わり、やっとGWだ。
 
あれ?明日で終わり?!

2019年5月 1日 (水)

新元号 明けましておめでとうございます

練習試合で6時台に学校に来たら、もう日の丸が揚がっていました。

P5010207

教頭先生(推測)、何時にきたんでしょうね。取り込みには教務主任が来ていました。みなさま体を大切に。

追伸 今日、メーデーでもありますよ。お忘れなく。

2019年4月29日 (月)

校長会 人事給与対策部

校長会としても、組合と同じ様なことを各方面に「提言」と言う名で要請しています。

もう、何ならこちらにも言ってくれればいいのに。
任意団体とは言え「校長会」という威厳がある反面、立場上言いにくいことがあるでしょうに。

協力できるところは協力して、ね。

_500

PS 平成の年もあとわずか。令和までもあとわずか。みなさん、よいお年を。

2019年4月27日 (土)

公然の秘密 の逆

募集はされるけれど、いったい何なのか知るよしもない若い頃。

何時の頃からか、「口コミ」で「行きなさい」となる不思議な研修。

若くて行ったらどう言われるんでしょうかね?

管理職を目指さなくても、面白いですよ。定員100名ですから!

Dsc_1521

2019年4月22日 (月)

「笑うメディア」より

笑い事ではないですな。

「定時で帰る秘訣は、定時で帰ること」名言です。

みんな定時で帰ろうぜ!令和では当たり前にしたい働き方 7

https://curazy.com/archives/242854

2019年4月21日 (日)

選挙、行きましたか?

 投票率が低かったようです。教員って、政治と距離を置くのが賢そうな雰囲気ですが、地元では選挙はお祭りみたいなモノかも知れませんよ。「まつりごと」とはよく行ったものです。

Dsc_1158  組合的には「お仕事」でもあります。働く人たちの生活が、教職員の生活が、そして子どもたちの未来がよくなるために。
 今回県教組太田は「連合」と言う働く仲間うちでの役割分担も有り、久保田さんを推薦し、今回も市議に送り出すことができました。

 今後、久保田さんに活躍してもらうためにも、関心を持ち、意見を交わすことが大切ですね。

 そして、地元でみそっかすにならないためにも・・・。

 追伸。通りかかった強戸小職員室。日曜の22時過ぎですよ(T_T)

Dsc_1180

更新ブログ