2018年10月 3日 (水)

市教委要請

市教委に現場の声を届け、要請行動・意見交換。

予算の使い方や、労働条件などについて、現場にきているしわ寄せの解消を訴えてきました。
さらに教職員の世界のみでの当たり前、世間の非常識の解消も。
例えば部活。職命で行うのに自腹ばかり。土日は日給3000円で用具自腹。
 (これでも組合交渉のおかげで随分よくなってきたんですけどね)

Img_1036_500

すぐには変わらなくても言い続けること、これも重要です。
そして、多くの声で支えてもらえると実現できることも増えてきます!

2018年10月 1日 (月)

10月1日は区切りの日

 10月1日 今日は区切りの日です。
 2018年度人事が9月30日で終了し、2019年度人事への動きが始まる日です。
 12月1日は第1回次年度クラス数調査ですが、それより先にもう始まるんですね。
 玉村では紙が本日配られ、3日までに提出だそうです。大切なことなのに、まるで機密事項のように扱われ、突然配られ明後日出せ。この慣行はどうにかならないのでしょうかね?
 不安な方、書き方のポイントを相談したい方、組合書記局までどうぞ。

2018年9月23日 (日)

政教分離

学校での宗教の扱いは難しいものです。

タブー視されていますが、ハロウィンやクリスマスデコレーション、普通に行われている気もします。

さて、今日も部活の中学校が多いようですが、今日はお彼岸の中日(ちゅうにち<前アクセント>)。

地区の運動会やこんな日の部活、どう思いますか?

Dsc_9599_500

2018年9月17日 (月)

○○への道は、善意で満たされている

中体連新人戦。生徒も顧問も頑張っています。
 
ある若い先生から。
「○時開場。天候不純の場合はその30分前が天候判断。なのでその前に行ったんですけど、もう準備ができていました」
 気を遣って年々早くなる集合時間…
 
「明日の朝は自分が出るよ。少し遅れてくればいい。運営上は各校一人を守っているんだし、今日言っておけば大丈夫でしょう。朝イチからいなくて『あいつはその程度か』と思われるのも苦痛だろうけど、でないと抜けられないよ」
「大丈夫です。朝から行きます」
 
手当の出ない係役員。悪者にならないと辛いんだなぁ。

2018年9月16日 (日)

 9月15日 元敬老の日。今年は17日ですね。何かに関連していない休日は移動されてしまいますね。
 そんな日、高崎でデモ行進がありました。デモとは叫ぶことではなく、「デモンストレーション」行進、略です。「意思表示」行進ですね。
 「日教組」と言えば「平和活動」でしょうか?今では色々な活動のうちひ一つになってしまっている気もしますが…。9月15日の行進には太田からも参加してきた方もいます。

Img_0775s

 平和を訴えると危険思想と見なされる、そんな世の中はイヤだな。
 
 ちなみに、デモって車道を通るんですよ。歩道を歩くと怒られます(^_^;

Img_0778clop

2018年9月15日 (土)

勤務時間調査、こんな感じです。 最大の問題は・・・

 県教委作成の勤務時間集計シート。各月合計のところ、切り出しました(表題部分コピー・貼り付けしてありますが)。
 40代、中学校教諭です。学校に毎日残る方でもなく、朝早いわけでもなく・・・。

_2      <4月>

 超勤の時間がどうこうではなくてその内容ですね。

_2_2       <8月>

 夏休みは流石に平日の超勤はほぼ0と考えていいでしょう。PTAの夜の見回りくらいかな?しかし土日はこれだけ。「お盆休みの閉庁」「土日どちらか、大会等以外は休む」を行ってもこれだけあります。

_2_3     <5月>

 しかし、問題はそこではないかも。教員でありながら、教科指導のための超勤は0。それでもこの時間。教員っていったい…。
 当然若い教員はこれに、教材研究(教科指導)の残業が加わりますが。すると超勤時間はいったい!!!

_2_4     <6月>

_2_5     <7月>

2018年9月14日 (金)

「西日本豪雨」災害救援カンパ

 災害続きです。こんな時こそ、力を合わせたり、力のおっそ分け。
 組合でも学校に直接届くようにカンパを行いました。まずは西日本豪雨。
 学校生協でも、県校長会でも検討しているようですが、受け入れ口とか色々難しいところがあるようで…。
 その辺、素早く動けるのが組合カンパでしょうか。

 しかし、もし災害が群馬だったら。もしカンパを受け入れたら、どうするか。いつか来るかも知れないときのためにきちんと考えておく必要もあるのかも知れませんね。そんな知見の集積も日教組たのみます。ほら、ねぇ。現場が困らないように!

S

2018年9月12日 (水)

Do you know...?

完成しました。Do you Know...? 2018-2019版。

会社によっては「権利手帳」とか言う場合も。
給与のしくみ、休暇の種類やどんな状況の時はどんな休暇がどれだけあるか、勤務条件や人事の件に関して等々、「労働法規をいちいち見るよりわかりやすい」と教育委員会の人も活用しています。

組合員にはまもなく届きますので、そのほかの皆さんも組合に(^_^;

Dsc_9577

長時間労働改善に向けて

 web担当の学校でのことですが、夏休み明けに中学校2年生の職場体験学習。スバルやら自衛隊やら個人経営のお店やらにお世話になりました。
 その中で法律事務所に訪問したときにあったパンフレット。

0  弁護士さんも取り組んでくれています。
 さて、教職員は?

2018年9月 9日 (日)

ろうきん 財形貯蓄

「今月○○円余ったので貯蓄に回そう」
は基本的に”無理”です。
給与天引きで毎月一定額積んでいくのがいいですよ。
と言うことで「財形貯蓄」。現在職場で年に1回の申込み・変更の時期。お忘れなく!

Photo

更新ブログ