2017年10月 8日 (日)

知事宛はがき

 まもなく人事委員会勧告が出るはずです。
 自分たちの給与等、今後交渉が本格化します。
 ぜひ、現場の生の声、届けてください。みんなの思いを書いて集めて、出しましょう!

Dsc_7533

2017年10月 7日 (土)

学校生協の理事会の話 続き

 PC・スマフォで登録のマイページ、今は利用履歴くらいしか機能はありませんが、今登録するとなんと!!!

1

 でも、紙の明細は来なくなりますけどね
 
 

2017年10月 5日 (木)

支部委員会、お疲れ様でした

 本日の市教組委員会、お忙しい中皆さん集まっていただきありがとうございます、って、自分たちで作り上げる活動ですもんね。
 
 勤務条件交渉、これから本番です。
 人事委員会勧告、注目です。
 自分たちの勤務環境、管理職のフィルターを通さない生の意見、県教委に届けましょう!

Dsc_7532_500

2017年10月 4日 (水)

学校生協祭り

 学校生協の理事会に出席しました。
 生協も「みんなで力を合わせて」の組合活動の一つです。

Dsc_7531_500

 議題の一つ、学校生協祭りが今年は11月11日(土)に、ロイヤルチェスター前橋北、学校生協会館にて開催されます。太田からだと気分的に遠いですが、何かと絡めてぜひ!結構楽しめます(^_^)。

教職員の多忙化解消に向けた協議会

10月と言えば、こんな会議の第2回目も開催されるようです。
 
業務改善全般はこちら

2017年10月 3日 (火)

中学校保健主事のアンケートがありました

  その中に写真のような質問項目が。

Dsc_75301_500   さてさて、当の中学校教職員の家では、どんな風に答えられているのかなぁ。

2017年10月 2日 (月)

10月 来年に向けた人事が始まりました

9月までが今年の人事、10月からは来年度に向けた人事、なのです。

そう、10月がスタート、もう半年終わってしまったんですね。

そして、共済組合のウォーキンググランプリも始まってます。
すっかり忘れていました。昨日と、今朝の登校まで、計っていないや!
ところで、こんなことやってるの知ってましたか?

Dsc_7529_500 これ、もらえました(*^_^*)

2017年9月20日 (水)

「こんにちは市長です」より

Dsc_7484

Dsc_7485  『部活に頼っていると、やりたいスポーツができなくなってしまう』

と。
 
しかし、現場では
 「学校が良くなるのも悪くなるのも部活から」
 と重点が置かれるものです。そのため、
 「平日の授業なら自習監督がつくから休めるけれど、土日の部活は休めない・・・なおかつ朝早い(;_;)」なんて。
 
 おおたスポーツ学校に限らず、社会体育での受け皿がもっと拡充すれば、と言う話もありますが、現在は「そのおかげで、学校部活動が弱体化している」なんていう風潮も。
 
 あちらを立てればこちらがたたずの問題です。だからこそ、皆で考え取り組んでいく必要がありますね。
 
 ちなみに、おおたスポーツ学校のコーチ陣、種目によっては自分の学校の部活をおいてもなお、結局多くの教職員が関わらずを得ない、と言う現実もあります。
 
ちなみに清水市長の本、支部にもあります。ぜひ
「教育より大切なものなんて、ない。」

Photo

 

2017年9月18日 (月)

本日、原宿・表参道・青山通りを練り歩いてきました

 昔の言葉で言えばデモ、今はアピールウォークとか、パレードとか言うそうで・・・。
 集会・開会の挨拶は作家の落合恵子さんでした。
 さよなら原発アクション全国集会のフィナーレで、ですが、こんなところ歩くのはこっぱずかしいですね。個人的には組織の旗も苦手です。存在をアピールする戦国武将の旗印みたいで・・・(注:感じ方には個人差があります(^_^;)。

D60_1053_500

 しかし、たくさんの人です。集会・アピールウォークもそうですが、そもそものこのエリア。「今日はいったい何の祭りだい?」ってくらいです。
 渋谷、青山、表参道、代々木に明治神宮、そして人生初の竹下通り。せっかくなので散策してきました。「中央動員」のご褒美ですね。いわゆる右左、色々あるので興味ある動員にぜひ気軽にご参加を。あ、ちょっと台場にも・・・。

D60_1046_2

   文責 長山

 

2017年9月17日 (日)

50円でバスツアー!!

!!!

Dsc_7479_500  と思ったら、自然史博物館行事ですね。ずいぶん大胆なことやりますね。
 学校で配られる様々なもの、その量に埋もれがちですが、面白い(興味深い)情報、たくさんですよね。

Dsc_7480

更新ブログ