2025年7月31日 (木)

自己研修

以前「青色研修」なんて言われていたもの。職専免研修、が教委の名称かな?

年休ではなく堂々と行けるのです。

「勤務時間の適正な管理並びに総労働時間短縮のための指針【R7】」の3に記載されているものです。

R7

R7_2

美術教員が美術館の企画展に行ったりワークショップに参加したりする。
自分の所属する教育研究グループの全国大会に参加する。
新たな免許を取るために講習を受ける。等々

校長先生への指令としても「積極的に承認する」となっています。

どうですか?書式、太田支部のダウンロードページから取れます。

ま、めんどくさくてみんな年休で行っちゃうんでしょうけど。
それが問題、かも。

2025年7月 3日 (木)

7月支部委員会

学期末の忙しい中、みなさんありがとうございました。

参加者からの声で、「事務処理日が増えて多少は仕事が進むようになった」というのもありました。

やっぱり「本来の姿」の実現をみんなで目指しましょう!

701

702 夏の行事、いかがですか?「熱心な方が毎年出ている」ものもあります。せっかくのチャンス、新しい方優先で参加できます。全国の話、聞いてみませんか?
 と、希望すれば発表もできますよ(^_^;

2025年6月25日 (水)

学校生協 総代会

太田地区代表の1人として参加してきました。

Pxl_20250625_055344940raw01cover

 学校生協の元をたどると、組合の生活部に行き着きます。今は組合とは独立した存在ですが、組合って、時代時代で自分たちのため・みんなのためになる活動をしてきているんですよね。

 さて、今も今に即した、今の人たちで創る組合活動を展開していきましょう。

https://www.gungaku.jp/

2025年6月12日 (木)

定期大会

本日定期大会。忙しい中皆さんありがとうございました。

Pxl_20250612_090246882 新教育長や議員さんなどからお祝いメッセージをいただきました。

20250612_183428222 県議のあべともよさんも来局

 “「微力」だけど「強力」” の今年のスローガンは

 1人1人は微力だけれど、みんなの協力で強力に! それが組合です。

 みんなで協力しようね!

 そして、市教組の定期大会と言えば・・・

Pxl_20250612_105329215 お土産、と言うわけには行きませんでしたが、会議中に食べられました。

 しあわせ

2025年6月 1日 (日)

定期大会

組合活動の基軸を話し合う定期大会が行われました。

午前中部活だったためweb担当、ちょっと遅刻。

太田からは、部活動改革に対する取り組みへの質問と、仲間を増やし、活動を広報する件での討論での発言がありました。

みんなの役に立つ組合活動であって欲しいですね。

Zfc_4575

Zfc_4572

今回も老若男女、たくさんの参加がありましたが、ほんの数年前、国会・県会・各級議員さんや関係団体たくさんの来賓さんにもお越しいただき…。ポストコロナもあるでしょうが、当時の賑やかさと比べるとさみしいですね。

Zfc_4577 県知事さんや教育長さんからのメッセージはあり。

S_zfc_4585 それでも、みんなのため、自分たちのために頑張るぞ!と

2025年5月27日 (火)

本日会計監査

自分たちで出し合ったお金で運営している組合ですから、みんなに納得してもらえる使途でなくてはなりませんからね。

とは言いつつ、web担当、学校を出たのが20:30。

終わっていました・・・。
ま、監査役ではないので。

そして、ありがたいことに、パイナップル等、とっておいていただきました。

Spxl_20250527_114222931

6月は総会です。組合員が減って、昔みたいにドーナッツが出たりはしないのですが、ぜひ皆さん来てくださいね。

2025年5月18日 (日)

教職員も、社会の一員として

地域の企業組合の一員として、連合群馬ふれあいフェスティバルに参加してきました。

沢山の来場者、社会・地域の一員として、役割を果たせたかな?

&メーデー行事ですので、働く人たちの団結、はかれたかな?

20250518 強戸こども園の演奏

202505184 ザスパ群馬レディース

20250518_2 ザスパ群馬ルミナス激励会

20250518_3 毎回人気のスバルブースは、今回も行列でした。

202505181 こぴさんライブ

20250518_4 いわれはメーデー

20250518_5 最後のお楽しみ抽選会。県教組からは図書カード。

2025年5月15日 (木)

支部委員会

本日お疲れ様でした。

楽になるために組合活動をしているのに、こんな会議で忙しくなるなんて・・・

とならないよう、せめて有意義な情報交換ができるようにお互い頑張ってます(^_^;

Pxl_20250515_094835196_s

定期大会で何か言うべきことがあったらお伝えください。

PS 今度の日曜日は「ふれあいフェスティバル」ですよ。
   天気が心配ですが…

2025年4月30日 (水)

採用試験対策講座

新しい仲間を迎えるために、みんなで協力して行っています。

今年の講座も先日始まりました。

毎年結構合格がでていますよ!

Photo

ちなみに、もちろん組合員から管理職に合格している人もたくさんいるので、念のため。

2025年4月27日 (日)

組合員さんからの・・・

「1週間前、病休明けで復帰。そして、昨日も今日も部活。
 今日は朝6:30に家を出て、帰宅は21時。
 病休開けなのに」

と、愚痴あり。

因みに、休日手当は3,000円弱。
会場は前橋だったそうで、これまた当然、交通費は出ません。

こんな労働環境、どうにかして欲しいだけなんですけど、組合活動って。

更新ブログ