2019年2月18日 (月)

太田市・県 組合役員選挙

月曜日の忙しい中、教育会館に来てもらったり、学校で集計してもらったりとありがとうございました。

Kimg0148_s  あと何校かで完遂。
 組合活動がきちんとした方向でいるためにも、きちんとした選挙が大切ですものね。
 速報が明日送られると思いますので、ご確認を。

 また、「我こそは!」と言う方も、ぜひ来年!!

2019年2月14日 (木)

子どもも教職員も、活用しやすい学校を

組合では、教育委員会に「現場の教職員の声を生かした学校整備を」とお願いしています。
「なんじゃこりゃ!」と言うものがたくさんあるのですよ。

デザイナーや、はやりに左右された学校になってほしくないな、と。

保守的な教職員の意見だけでは最新の教育理論を生かした環境整備ができない、と言う判断もあるのかも知れませんが・・・。

新設される義務教育学校、「教室の机が固定式」なんて噂を聞きました。

はて?みなさんはどう思います?

2019年2月11日 (月)

 本日は「建国記念の日」

 皇紀2679年ですか。
 でも由来は建国と言うより天皇即位ですか。
 色々集会もあったようです。
こちらは高崎たまごホールにて。自民系ですか?
県教育会館でも2.11市民の集い。社民・立憲系ですか?
共産系は今年は分かりませんね。例年高崎労使会館でしたが。
 
 この時期、実は色々あります。
 2月10日は太田空襲の日です。
 2月13日は名字の日です。
 
 太田に「併合」された訳ではない新田の人間としては、現太田は創立14年。日本も現政府となって152年?
 ここ、毛野の国はヤマト政権下のクニだったのでしょうか?名字の日の件と共に考えると、そんな風に考えてしまえるのは新田の人間のやっかみでしょうか?
 
 学ぶと面白い建国記念の日です。
 
 
 
 
  文責 長山

2019年2月10日 (日)

「みんなの学校」木村元校長講演

「母と女性教職員の会」というタイトルですが、ドキュメンタリー映画「みんなの学校」を見た者としては行かずにはいられませんでした。Img_0030s  映画の中そのまんまの方でした。
 子どもが主語になる学校。「何をすればいいか分からなかったので、いらないモノやら疑問点を書き出したら100項目にもなって、どれをどれからカットしてどれを残すか考えたら、全部いらなかった」
 我々も行動ですね。「人ごとではなくて自分ごと」

最近の記事 https://www.kyobun.co.jp/commentary/cu20190116/
ちょうど1年前 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54397
https://edupedia.jp/special/shogakukan/201610-kimura

2019年2月 8日 (金)

2月市教組委員会

本日も皆様ご苦労様でした。

せっかく早く職場を出たのに、こんな会議では・・・。

とは言え、これがよりよい職場につながっていくなら、と集まっている方々に感謝。

みんなでつくっていきましょうね。

D75_1957

2019年1月31日 (木)

学校生協 マイページ登録キャンペーン第二弾 抽選

学校生協の会議で、マイページ登録キャンペーンの第2弾の抽選会がありました。

自分は2等、お菓子セット200人の担当でした。

すみません、太田、少なかったかも。厳正な抽選故お許しください。
ご到着までしばしお待ちください。

Dsc_1144

Dsc_1187_500

2019年1月30日 (水)

学校生協理事会

太田市の代表として参加してきました。

色々話題があるのですが、取り急ぎ1つ。

ハヅキルーペ、マイページ登録しているとかなりお安く買えます。

なんと1月31日まで!

Photo

後ろの八天堂の「くりーむパン」も気になりますね。

2019年1月29日 (火)

業務改善事例?

facebookの方に、中教審・初中教分科会・教育課程部会・児童生徒の学習評価に関するWG
資料1「児童生徒の学習評価の在り方について(これまでの議論の整理(案))」についての書き込みがあったので、ちょっとそんな話題を

p.17より
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/080/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/19/1411680_1.pdf


さて、皆さんはどう思いますか?

入試関係でも色々??な琴は存在します。何回かに分けてそんな例を白日の下に…(^_^;

この時期、入試書類の教科順、毎年転記ミスに神経をすり減らしています。
その原因のひとつにこれがあるような・・・。

Photo 数年前に県教委に確認したところ、「歴史的経緯があり変更できない」。

皆さんはどう思いますか?

2019年1月26日 (土)

東毛総支部バスツアー

ただいまです。
なめていました、寄席。

D75_1684_2000_500

新春初笑いツアーより戻ってきました。
「有名ではない人たちの落語をずっと聞くのもなぁ」なんて思っていたのに、あっという間の数時間。

D75_1687_2000_500

普段会えない桐生みどりや邑楽館林地区の先生方とも会え、なかなか濃い1日でした。
 
昨年はミュージカル。職員旅行や職員研修が少なくなってきた昨今、せっかくですからまた、みんなで色々考え企画しましょう!

D75_1712_2000_500

みずおか俊一さん 来局

はて、みずおかさん?誰でしょう?

教員出身の元参議院議員さんで、次の選挙にも立候補されるそうです。
その挨拶として太田にも来てくださいました。

政治の現場に教職の現場を知っている人がいる、というのはとても大切ですよ。
そして、気軽に話せる議員さんというのも大切です。

webページはこちら

Photo

更新ブログ