2023年1月 7日 (土)

スポーツ枠採用職員を部活指導者に

なんとっ!!

うまくまわりますように!

スポーツ枠採用職員を #部活指導者 に

 群馬・太田市が #1校1人派遣 する構想 (上毛新聞)

https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/225203

2023年1月 1日 (日)

新年あけましておめでとうございます

年末に、国会議員 #水岡俊一さん(教員出身の参議院議員さん)の報告が届き、その最後の読み物に、「日本の教育はダメじゃない」と言う本の紹介(書評は山岡康一さん)。

そう、今年も自信を持ってやっていきましょう!

Photo

2022年12月19日 (月)

東部教育事務所交渉

教職員が、持てる力を十分発揮できる公正な人事異動を求め要望書を提出

20221208__500

2022年12月13日 (火)

日々交渉中

写真は尾島支所前のイルミネーション。

教育委員会前ですが、教職員はどれほど見に来られるのでしょうか?

Photo

2022年12月 8日 (木)

12月8日

 日本時間12月8日、現地時間だと7日は対米開戦日です。大東亜戦争はすでに行われていました。当時の認識では戦線の拡大?

 現地時間12月8日、日本時間9日はジョンレノンが暗殺された日です。
https://www.youtube.com/watch?v=yCmr3Ya8TiE

はさておき、青年部行事があります。

太田からはちょっと遠いけど、面白かったですよ、自分が青年部時代・・・...( ¨)遠い目

Pxl_20221208_101425073

2022年12月 7日 (水)

2月の行事

「母と女性教職員の会」と歴史的に名前はついていますが、このジェンダーレスの時代、そんなの関係ないので、どなたでも参加可能。今、とても大切にしなければならない話題です。ぜひご参加ください。

Photo  #虐待防止 #島田妙子 さん #児童虐待

2022年12月 6日 (火)

パブリックコメント 書いてみませんか?

部活の地域移行化に関して、つらつらと書いてしまったWEB担当です。

しかし、かなり敷居が高いです。
読み込まないとかけないような仕組みになっています。

でもそんなこと知りません。生の声を届けましょう。
・・・迷惑かな?

でも、
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public

の右上、「案件一覧」から検索。省庁一覧で文科相を選ぶと、絞り込めて探しやすいかもです。

 

PS
 パブコメ、色々イワクつきですけどね。それはFB、twitterのコメントあたりで(^_^;

 ただいまサッカーを見ながら。自分が見るといつも…

2022年11月30日 (水)

中学校では、今

期末テストが終わりました。
 
欠席生徒が多数でした。
 
追試を行っています。
通常授業も当然あります。
先生方も体調不良が出ています。
学校に足が向かない生徒も多いです。
子どもに向き合いたくても、そもそも絶対的に人手が足りません。
どうするんでしょ?日本。

2022年11月28日 (月)

来週玉村で映画会

夏、長野に行ってパンフを見て興味を持ちました。

群馬でも来週上映です。

Photo

2022年11月21日 (月)

よりよい教育環境を目指して

 少人数学級、国としてなかなか進みませんねぇ。中学校は置き去りです。
 全国学力学習状況調査で、尻をたたかれていますが、教育費(教職員人件費のコア部分)は国は1/3しか面倒見てくれません。
 ということで、少人数学級の推進や、教育費の下支えを願っているのですが、それに協力してくれるのが市議の松浦さんや久保田さん。
 自分たちの生活改善のために、議員さんは頑張ってくれていますよ!
 写真は事務所に話を聞きに来てくれた松浦武志議員。

Pxl_20221121_084923259_500

更新ブログ