年末年始は残務整理や新学期準備や自分のことやら、やっぱり忙しい冬休みですね。 さて、太田教育会館では身近な教育ライブラリーを目指しています。 教育書、映像、色々な資料があり、自宅ではちょっと場所が…と言うときはぜひ教育会館まで。 そして、労働組合ということで、人権や勤務条件関係の資料もはずせませんね。さらに日教組に籍を置く組織としては 平和関連の資料も。 自宅のレコーダーにたまっていたもの、DVDにしてみました。
ちょっと前のものですけどね(^_^;
今年の県職連交渉・教育委員会交渉の報告、力を発揮できるための人事の取り組み等々色々ありましたね。
でも、「浅草演芸ホール初笑いツアー」これ、一番大切かも!?(^_^;)募集のチラシも、本日各学校に届いているはず。
1月19日の映画「みんなの学校」大泉文化村もお忘れなく!!
組合関係ではありませんが、本日は学校生協理事会に参加しててきました。 教職員の組合員のために学校生協も色々工夫しています。 はやりの #ハヅキルーペ だって始めましたよ。
が、現在とりくみ中の一人一品以上キャンペーン商品に980円の拡大鏡もありますね。いいのか?ハズキルーペ! #学校生協
本日、八木田市議を県政に送る集いが行われました。
今まで黒沢県議が「働く者」代表として県議会で活躍してくれていましたが、その思いを引き継ぐ形で県議挑戦を決意したそうです。 八木田さんは市役所、自治労を経て市議会に。教職員の思いもずいぶん聞いてもらいました。 しかし、今日の集いは地域や同級生からも多くの応援。
正直、県都前橋方面から見ると、「群馬県は伊勢崎まで」の認識しかないようで。 太田ここにあり、をぜひ八木田さんにも期待します。
清水市長も期待を込めた挨拶。
非常に厳しい内容での妥結です。 詳細は県教組からの速報を。
交渉支援の様子を示した速報版もつくりました。これはいくつかの学校には届きますが、全部ではないです。Facebookやtwitterを参照してください。配ってくれる学校があればご連絡ください。
昨日は学校生協祭りでした。
行きました?
今年、人出が少なかったようにも思えました。 いい点は、くじが当たりやすい?
タイヤの割引、IH対応の高性能なべ、利用させていただきました(^_^)
さて、学生協から配布に間に合わなかったチラシ情報。
カニ、割引販売です!
チラシ、ダウンロードできます。こちら。
zipファイル。解凍(ダブルクリック)すると、表と裏、申込み部分の3つのjpegファイルがでます。