facebookの方に、中教審・初中教分科会・教育課程部会・児童生徒の学習評
資料1「児童生徒の学習評価の在り方について(これまで
さて、皆さんはどう思いますか?
入試関係でも色々??な琴は存在します。何回かに分けてそんな例を白日の下に…(^_^;
この時期、入試書類の教科順、毎年転記ミスに神経をすり減らしています。
その原因のひとつにこれがあるような・・・。
数年前に県教委に確認したところ、「歴史的経緯があり変更できない」。
皆さんはどう思いますか?
はて、みずおかさん?誰でしょう?
教員出身の元参議院議員さんで、次の選挙にも立候補されるそうです。
その挨拶として太田にも来てくださいました。
政治の現場に教職の現場を知っている人がいる、というのはとても大切ですよ。
そして、気軽に話せる議員さんというのも大切です。
webページはこちら
写真のような本の寄贈がありました。今話題の道徳関係の本も。
「エンカウンターで学校が変わる 中学校編」國分康孝監修 図書文化
「エンカウンターで学校が変わる2 中学校編」國分康孝監修 図書文化
「道徳授業の進め方」
「子どもが本気になる道徳授業 第9集」深澤久著 明治図書
「オリジナル読み物資料と指導案 中学校道徳3年」明治図書
「道徳授業の進め方」全国道徳授業実践研究会著 東洋館出版社
「新中学校 学級・学年づくりのポイント 1年」松本幸夫 民衆社
「新中学校 学級・学年づくりのポイント 2年」松本幸夫 民衆社
「5分間でできる集会遊び ベスト80」家本芳郎編著 たんぽぽ出版
「中学校授業のネタ 理科第2分野地学」山岡寛人/縣秀彦著 日本書籍
「命の詩に心のVサイン 筋ジストロフィーを生きた僕の26年」栗原征史著 ラ・テール出版局
「だからあなたも生き抜いて」大平光代著 講談社
「少年Aの告白」伊藤芳郎著 小学館
「インターネット・マザー」香山リカ マガジンハウス
平成10年~の指導要領や解説など各種
平成20年~の指導要領や解説など各種
「中学校 郷土を愛する心を育てる指導」文部省
「新しく特殊学級等の担任になった人のためのQ&A・101」県総合教育センター
新しい指導要領が完全実施になろうとしている中、逆に古いものには資料的価値もあるかな?
|