本日車検、入庫してきました。
と、その前にあわてて全労済に行って自賠責保険を更新してきました。
普通車検を受けるところでそのまま自賠責も入れてしまうと思いますが(どこでも同じ価格ですからね)、全労済の正式名称はは「全国労働者共済生活協同組合連合会」、働く仲間の共済なんですね。
以前は、全労済を利用するといろいろ県教組としてもバックアップしてもらえていたようですが、自分は知りません(^_^;)
現在正直言って組合として、利用者として、あまり利点はない状態ですが・・・、でもお互いの助け合い。「県教組です。自賠責に入りたいので学校に来てください」と言えば、きっと来てくれるでしょう!
どうせ何かするなら、助け合いによってWin-Winの関係で。
因みに、ショップに行ったら、部活の保護者様が受付していました・・・。やはり世の中、縁(えにし)です・・・。
https://www.zenrosai.coop/…/zenk…/gunma/madoguchi/10003.html
代議員として参加してきました。執行部の行いのチェック、現場からの意見、全国の情勢報告、全国組織への要請、等々。
主な話題は、多忙化解消に向けた動きと、組織拡大。
やはり、みんなの力を合わせるにはみんなの協力が大切。
高崎では40代前半の支部長に代替わり。県教組の歴史も長いですが、今と未来にふさわしい組織として頑張っています。
また、現在は「給与構造の総合的見直し」とか言うまか不思議な給与削減の現給保証期間中。これが終わったら給与がまた下がる人続出と言うことになります。その後人事委員会が給与勧告を行うはずですが、第三者機関と言われていますが「忖度」な勧告が出されないようにこれまたみんなであるべき姿を伝えていかなければならない、ということも議題にのぼりました。
やっぱりこの組織、これからも重要な責務を背負っています。
写真は応援に駆けつけてくれた、教員出身の参議院議員・なたにや正義さんと上野支部長。国会に教員出身、働く人代表の議員さんがいるというのはとても大きいことです。
written by S
びっくりドンキーでも使えます。
でも使える店舗は前橋荒牧店と太田店。
とは言え、仲間内、手作り運営のGTUカード。知名度が低いので一応使用前に確かめてくださいね。高崎店では確認しましたがやっぱりだめでした(^_^;
使えば使うほど知名度も上がるし、特典もつくと思うので是非ご利用を。詳細は県教組HPの福利厚生から。
あれ?びっくりドンキーの記述がないな・・・(^_^;;;;
|