2013年12月28日 (土)

夜回り先生 水谷修さん講演会

と言っても本日の広告に入ってきたものですが、せっかく太田で行われるものですからここでも紹介します。

場所:瑞岩寺(〒373-0016 群馬県太田市矢田堀町388) 本堂
日時:2月22日(土)12:30会場 13:00開演
URL:http://www.zuiganji.com/
  (お知らせ、から申込FAX用紙をDLできますよ)

   文責 長山

2013年12月24日 (火)

冬休み/戸倉スキーユニオンパック

 真夏に始まった2学期も秋を越え、冬至近辺でやっと一区切りでしたが、これまた想像以上に忙しい冬休みの始まりですね。
 しかし、普段なかなかリフレッシュできない分、代休を長期休業にもらうことも大切かも?です。

 さて、表題の戸倉スキー場はその設立に県内の労働組合が関わっていました。ですので色々変遷があったものの最近でも労組向け割引があります。
 以前配ったチラシが県教組のHP、資料室・組合関連資料の中にありますのでご参考にしてください。GTU倶楽部(緑のカード)でも割引の効くレンタルスキーもありますのでご利用下さい。

201314s

PS または、長山までご連絡を(^_^)。

2013年12月22日 (日)

 昨日桐生支部事務所の清掃を行いました。

Photo 桐生市の中心部に位置する事務所ですが、21世紀も13年が終わろうとしている中「アジト感たっぷり」というのも乙なものでした。
 しかし維持費よりも、みんなが集まったり行動したりに注力することになりました。今後の事務所は東毛総支部内、今まで資料室に使っていた部屋、太田支部とお隣になります。
 太田と桐生というと「文化が違う」と言われていますが(^_^;、だからこそ、お互いの協力があると力強いものになりますね。

   文責 長山

 PS 引っ越しは1月。お手伝いお待ちしています(^^ゞ

2013年12月 8日 (日)

県教組WEBページ全面リニューアル

 新しいHPの運用が開始しされました。
 授業で使える・役立つ資料集がある、情報交換ができる、そんな自分たちで参加し、育てていくwebページを目指しますので、組合員の皆さんは遠慮せずに参加してくださいね。

1

 

 県教組HP:http://www.gtunet.com/
 県教組Facebook:https://www.facebook.com/pages/群馬県教職員組合/554646481268855

  文責 長山

2013年11月20日 (水)

本日第3回県教委交渉

 紆余曲折ありましたが、大筋合意。妥結に至りました。
妥結内容を記した速報を本日発送しましたので、今週中には各学校に届くと思います。
 何はともあれ、現場の先生方が忙殺されることなくやりがいをもって健康に働くことができ、臨時の先生方も気持ちよく働け、教え子の子どもたちのみならず自分の子どもも気持ちよく育てられる教育現場が構築できるよう頑張っていきます。

2013


 というか、みんな組合に入ってきちんと協力しなさい!(^_^)
うー眠い・・・。

  文責 長山

2013年11月12日 (火)

12月7日(土)新歌舞伎座 仮名手本忠臣蔵

再度のお知らせ

12月7日(土)新歌舞伎座 仮名手本忠臣蔵
 プレミアムチケット あとわずか! 18,000円と高価ですが、海老蔵さんも出ますよ(^_^;

 慌ただしい12月だからこそ浮き世を忘れてどうですか?

 FAX用紙がなくなった場合はお問い合せ下さい(^_^)15日締切!

 太田館林の人は現地集合の方が楽ですかね?本当にチケット代だけになってしまい、お得感は少ないですが、いい席ですよ!

Photo

   文責 長山

ザスパ応援ツアー

ザスパ応援ツアー、応募者多数により抽選となってしまいました。
 大変多くの方に残念な思いをさせてしまいましたが、これに懲りず、アイデアを出し合い色々な行事をみんなでつくっていきましょう!

 経費節減のため、太田からの車は、長山が運転していきますので駐車場のことを気にせず楽しんできてください!

 しかし、人気のチケットのため、運転していっても係りの僕らは入れません(;_;)
 中の仕事は青年部の皆さんでよろしく(^_^)

  文責 無責任 長山

2013年10月30日 (水)

「やってみよう太極拳」 「食べてみよう手打ち蕎麦」

 11月2日(土)は教育研究集会を行います。

と言ってもお気軽な太極拳でリフレッシュ&手打ち蕎麦会ですので、ぜひどうぞ。

 また、西毛は11月9日(土)に行います。他地区でも参加できるのでお問い合せを。

詳しくは県教組HPからどうぞ。

2013年10月24日 (木)

11/2(土) 教育研究集会

太田は教育研究集会と言っても今回はカルチャースクール型

「やってみよう太極拳」「食べてみよう手打ち蕎麦」

ちょっと参加してみませんか?

ちなみに、他でもやります。

○10月26日(土):高崎総支部
    内容 公演型…「子どもの貧困と教育機会の不平等─子どもの貧困対策法成立後の課題」鳫咲子先生(跡見学園大学)

 ○11月 2日(土):中・北毛総支部
    内容  分科会型…特別支援教育分科会「通常学級における特別支援のあり方
                    学力分科会「学力を付けるための一方策」
                    特別分科会「集団フッ素洗口問題学習会」

 ○11月 9日(土):西毛総支部
    内容 カルチャースクール型等
          「リラックスヨガ」「絵画教室」「新島襄と八重-安中市の歴史と人物」
          「心和む癒しの小物づくり」「教育相談」「エアロビクス」

組合員さんは旅費も出ますし、組合員さん以外も参加可能なものもあります。お誘い合わせの上。お問い合せもお気軽に。

    文責 長山

2013年10月23日 (水)

給与・勤務条件 交渉本格スタート

本日「任命権者要請行動」というものがありました。

Img_1154
 夏にも「教育委員会要請行動」を行いましたが、今回は交渉の一環として、です。
 何が違うか?
 現場の生の声を伝える、というのは同じですが、これが今後の交渉で現場の切実さを訴えかける直接・重要な機会であったと言うことです。
 夏で「なるほどそんな課題があるのか」「こうしたいんだな」と思ってもらい、今回で「あぁ、この部分は真剣に変えて行かなくちゃいけないんだな」と相手に感じてもらう。
 真剣勝負は始まりました。

 ただし、これほど大事な会だけれど、それ以上に目の前の子どもたちが大事。だんだん学校を抜けられる先生方も少なくなって来つつあります。以前は「いい よ、あとはやっとくよ。俺等の代表なんだからしっかり伝えてきてくれよ」と送り出されたものですが、今ではお互いに余裕がありません。
 県教組(けんきょうそ)はそんな状況を変えていくために頑張ってます。

Img_1159_400

    文責 長山

更新ブログ